水道の凍結を防ぎましょう

情報発信元 水道局総務課

最終更新日 2024年11月15日

ページID 074498

印刷

水道管の凍結事故と防止方法についてご案内します。

水道の凍結事故について

毎年12月から3月にかけて水道管が凍結する事故が多発します。

水道管が凍結すると水が使用できなくなります。また、水道管の解氷作業に時間を要するほか、凍結により水道管や給湯器具等が破損すると修理代に多額の費用がかかりますので、水道管が凍結しないようご注意ください。
なお、水道の凍結防止には水抜栓の操作による水道管の水抜きが効果的です。

水道が凍結したら

こんなときは水落としをしましょう

  • 外気温がマイナス4度以下になるとき
  • 寒気が厳しい日の就寝時や旅行、帰省などで長時間水道を使用しないとき
  • 真冬日(日最高気温が0度未満の日)が続いたとき

※ 上記は、あくまで目安であり、実際の給水設備のある環境によって凍結するタイミングは異なります。

水落としの方法

問い合わせ先

管路管理課給排検針係

0166-24-3140