お知らせ
お知らせ
消費生活センターに寄せられた相談などの注意喚起情報や消費者庁・国民生活センターなどからの注意喚起情報を掲載しています。
センターからの注意喚起・お知らせ
気を付けて!注意情報
- 気をつけて!注意情報-「2時間後に電話が使えなくなる。」という総務省やNTTをかたるニセの電話にご注意ください !(令和6年11月19日)
- 気をつけて!注意情報-消費生活センターや国民生活センターをかたるニセの電話にご注意!(令和6年9月12日)
- こどもを抱っこして自転車に乗ることは危険です‐転倒 ・転落によりこどもが頭部に重篤なけがをすることも‐(令和6年7月2日)
- 気をつけて!注意情報-大手通信関連会社の名称をかたり、自動音声や国際電話番号等を用いて架空の利用料金請求を行う事業者にご注意!!(令和6年6月18日)
消費者庁
- 通信販売サイトの返金手続を装い、〇〇ペイといったコード決済サービスを利用して、返金ではなく逆に送金させる事業者に関する注意喚起(新しいウインドウが開きます)(令和7年2月28日)
- 「前受金保全措置」の有無を確認するなど、高額料金の一括前払いを行う際は、契約内容や支払い方法等を十分にご検討ください!(新しいウインドウが開きます)(令和7年2月20日)
- 「タスク副業」で報酬が支払われるとうたい、実際には高額を送金させる事業者に関する注意喚起(新しいウインドウが開きます)(令和7年2月6日)
国民生活センター
発表情報(新しいウインドウが開きます)
- ハウスクリーニングのトラブルにご注意 (令和7年2月28日)
- 温風が出なくなった電気温風機(相談解決のためのテストからNo.193) (令和7年2月28日)
- 走行中に前車輪が外れたクイックリリースハブ仕様の自転車(相談解決のためのテストからNo.194) (令和7年2月28日)
- 賃貸住宅退去時トラブルの対処法-入居時からできる対策- (令和7年2月21日)
- 「定期縛りなし」が「解約するまで続く定期購入」だったなんて…! (令和7年1月31日)
- 「能登半島地震関連 消費者ホットライン」開設後1年間のまとめ (令和7年1月31日)
- 相談解決のためのテスト実施状況(2024年度第3四半期) (令和7年1月31日) ※令和7年2月7日に一部修正
- 刈払機(草刈機)の作業中の事故に注意! 「業界の対応」追加 (令和7年1月17日)
- 「分電盤の点検に行きます」の電話から始まる勧誘に注意-2024年度に急増していますー(令和7年1月21日)
発表情報一覧(新しいウインドウが開きます)
見守り新鮮情報(新しいウインドウが開きます)
- 始めましょう!デジタル終活(令和7年2月20日)
- 購入確定の前には解約方法もよく確認(令和7年2月6日)
- 毛染めによるアレルギーに注意アナフラキシーがおきることも (令和7年1月30日)
- 古いカセットボンベの取り扱いに注意(令和7年1月16日)
見守り新鮮情報一覧(新しいウインドウが開きます)
子ども・若者サポート情報(新しいウインドウが開きます)
- 自転車後部同乗中の子どもの事故に注意!(令和7年2月27日)
- 簡単なタスクで稼げるとうたう副業トラブルに注意!(令和7年2月13日)
- 注意!「セルフエステ」はクーリング・オフ対象外(令和7年1月23日)
子ども・若者サポート情報一覧(新しいウインドウが開きます)
製品安全情報
製品の安心安全に関する情報等のリンク集です。