お知らせ
お知らせ
消費生活センターに寄せられた相談などの注意喚起情報や消費者庁・国民生活センターなどからの注意喚起情報を掲載しています。
センターからの注意喚起・お知らせ
気を付けて!注意情報
- 気をつけて!注意情報-「2時間後に電話が使えなくなる。」という総務省やNTTをかたるニセの電話にご注意ください !(令和6年11月19日)
- 気をつけて!注意情報-消費生活センターや国民生活センターをかたるニセの電話にご注意!(令和6年9月12日)
- こどもを抱っこして自転車に乗ることは危険です‐転倒 ・転落によりこどもが頭部に重篤なけがをすることも‐(令和6年7月2日)
- 気をつけて!注意情報-大手通信関連会社の名称をかたり、自動音声や国際電話番号等を用いて架空の利用料金請求を行う事業者にご注意!!(令和6年6月18日)
消費者庁
- ウェブサイトでは適正かつ低額な料金でロードサービスを行うかのように表示し、実際には高額な料金を請求する事業者に関する注意喚起(新しいウインドウが開きます)(令和7年3月24日)
- 通信販売サイトの返金手続を装い、〇〇ペイといったコード決済サービスを利用して、返金ではなく逆に送金させる事業者に関する注意喚起(新しいウインドウが開きます)(令和7年2月28日)
- 「前受金保全措置」の有無を確認するなど、高額料金の一括前払いを行う際は、契約内容や支払い方法等を十分にご検討ください!(新しいウインドウが開きます)(令和7年2月20日)
国民生活センター
発表情報(新しいウインドウが開きます)
- 海外の安全基準への適合をうたう自転車用ヘルメット 「業界の対応」追加 (令和7年4月21日)
- 越境消費者センター(CCJ)のアドレスからの不審なメールにご注意!-国民生活センターが個別事業者を名乗ってメールを送ることはありません- (令和7年4月17日)
- レンタカーでの傷トラブルにご用心-記録、確認、連絡!- (令和7年3月28日)
- 海外の安全基準への適合をうたう自転車用ヘルメット (令和7年3月26日)
- 国民生活センターADRの実施状況と結果概要について(令和6年度第4回) (令和7年3月26日)
- 坂道や道路でのペダルなし二輪遊具の事故に注意! (令和7年3月19日)
- 抱っこひもからの子どもの落下に注意!-生後数カ月の子どもが頭蓋内損傷などの重篤なけがを負っています- (令和7年3月19日)
- 便利な旅行予約サイトでトラブルに!?トラブル防止のための旅行予約サイトのチェックポイント (令和7年3月18日)
- “無料”セミナーだけのつもりが…高額な就活サポート契約にご注意! (令和7年3月11日)
- 「未成年者の消費者トラブルについての現況調査」調査報告<結果・概要> (令和7年3月5日)
発表情報一覧(新しいウインドウが開きます)
見守り新鮮情報(新しいウインドウが開きます)
- 気をつけて!不安をあおる分電盤の点検商法(令和7年4月10日)
- 個人情報を聞き出す不審な電話に注意(令和7年3月27日)
- 鍵の出張作業を頼んだら想定外の料金に!(令和7年3月6日)
- 始めましょう!デジタル終活(令和7年2月20日)
- 購入確定の前には解約方法もよく確認(令和7年2月6日)
見守り新鮮情報一覧(新しいウインドウが開きます)
子ども・若者サポート情報(新しいウインドウが開きます)
- ボタン電池の誤飲事故に注意!(令和7年4月17日)
- 新生活!電気やガスの訪問販売に注意(令和7年3月13日)
- 自転車後部同乗中の子どもの事故に注意!(令和7年2月27日)
- 簡単なタスクで稼げるとうたう副業トラブルに注意!(令和7年2月13日)
子ども・若者サポート情報一覧(新しいウインドウが開きます)
製品安全情報
製品の安心安全に関する情報等のリンク集です。