生ごみ堆肥づくり講習会・相談会

情報発信元 廃棄物政策課

最終更新日 2025年4月28日

ページID 073619

印刷

生ごみ堆肥づくり講習会・相談会について

家庭から出される「燃やせるごみ」の約3分の1が生ごみと言われています。

その生ごみを減らし、野菜や花を育てる堆肥に変えるのが、生ごみ堆肥づくりです。

生ごみ堆肥づくり講習会・相談会に参加して、堆肥づくりをやってみませんか。

令和7年度開催内容

令和7年度は、生ごみ堆肥づくり講習会を4回実施する予定です。
詳細は決まり次第、ホームページや広報誌などでお知らせします。

生ごみ堆肥づくり講習会動画

過去に開催した生ごみ堆肥づくり講習会の動画を公開しています。

段ボールコンポスト方式

講師:旭川市生ごみマイスター 田中武美氏
10-15前 
10-15後 
講師:旭川市生ごみマイスター 佐藤真由美氏
2-5前 
2-5後

屋内型コンポスト方式

講師:旭川市生ごみマイスター 佐藤郁弘氏

関連記事

お問い合わせ先

旭川市環境部廃棄物政策課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎5階
電話番号: 0166-25-6324
ファクス番号: 0166-26-7654
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)