生活保護受給者等健康診査

情報発信元 健康推進課

最終更新日 2025年4月24日

ページID 001977

印刷

生活保護受給者等健康診査

対象者

健診実施日において旭川市民であり、今年度中に40歳以上となる方のうち、次の(1)又は(2)に該当し、(3)の条件を満たす方

(1)健康保険未加入の生活保護受給者の方
(2)健康保険未加入で、中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援給付受給者
(3)以下に当てはまらない方

  • 妊産婦(妊娠中又は出産後1年以内)
  • 病院又は診療所に6か月以上継続して入院中の方
  • 障がい者支援施設、老人保健福祉施設、特定施設・介護保険施設に入所又は入居されている方
  • 糖尿病等の生活習慣病で現在治療中の方(経過観察を含む)

※糖尿病等の生活習慣病(糖尿病、高血圧性疾患、 脂質異常症(高脂血症)、脳卒中、 心臓病、動脈硬化症及び動脈硬化に起因する疾患)で治療中の方は、この健康診査の対象になりません。引き続き、主治医に相談してください。

検査内容

メタボリックシンドロームに着目した検査項目

  • 問診、診察
  • 身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 血圧測定
  • 血液検査(脂質、血糖、肝機能、腎機能、尿酸)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白、尿潜血)
  • 詳細健診(心電図、眼底、貧血検査)※医師の判断により必要な方のみ実施

申し込み方法

生活保護受給中の方は、生活保護担当課(担当ケースワーカー)まで申し出てください。

健康保険未加入の方は、問い合わせ先までご連絡ください。

結果通知・保健指導

健診結果は、旭川市健康保健部健康推進課より通知します。

ご希望の方は、健康相談(保健指導)をご利用できます。

詳細は、結果通知の際にご案内します。

受診場所

市内の医療機関(109か所)で受診することができます。

令和7年度 旭川市生活保護受給者等健康診査実施医療機関一覧(PDF形式 166キロバイト)

関連記事

お問い合わせ先

旭川市健康保健部健康推進課健康支援担当

〒070-8525 旭川市7条通9丁目総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-6365
ファクス番号: 0166-26-7733
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月3日から1月4日までを除く)