調剤券の電子請求について(調剤薬局専用)

情報発信元 生活支援課

最終更新日 2025年1月16日

ページID 080493

印刷

お知らせ

本取組は令和7年度からの本格運用に向けて、現在試験運用中です。
手順や様式等に変更があった場合や、新たに請求の際に御注意いただきたいことがあった場合は、こちらでお知らせいたします。

重要なお知らせ

・エクセルの内容に不備があるなどして再提出となった場合には、不備があった者だけでなく、当該エクセルに掲載されていた者全員分を再提出してください。
・発券月が同じ月であれば、請求内容が重複しても問題ありません。

調剤券の請求方法変更について

これまでFAXで受付をしていた調剤券の請求を、電子申請での請求に変更します。(令和6年度中は協力いただける調剤薬局のみ対応お願いします。)

FAXから電子申請に変更することで、入力作業の効率化や発券エラー・ミスの減少等につながります。

電子申請をしていただければ、FAXの送信は不要です。

(概要)調剤券請求の電子化(PDF形式 205キロバイト)

請求(電子申請)方法について

指定のエクセルに必要事項を記入の上、電子申請フォーム(Logoフォーム)で提出します。

請求用エクセル(必ずこちらをご利用ください)

調剤券請求用エクセル(エクセル形式 43キロバイト)

エクセル入力時の注意点について

  • 集約する際にエラーとなるため、シート名やテーブル名は変更しないでください。シートをコピーするとシート名が変わってしまうためご注意ください。
  • 氏名、氏名カナともに性と名の間は1文字あけてください。
  • 初回などで受給者番号がわからない場合は空白としてください。

電子申請フォーム

電子申請フォーム(Logoフォーム)はこちら(新しいウインドウが開きます)

アカウント登録について

  • アカウント登録をすると、申請した情報を確認したり、申請情報を一時保存したりすることができます。
  • アカウントは「法人」「個人」のどちらでも登録できます。
  • アカウント登録しなくても、調剤券の請求はできますので、必要に応じてご活用ください。
  • アカウント登録時に各種項目を入力しないとアカウント登録ができませんが、メールアドレス以外登録された内容は調剤券の請求に影響しません。

アカウント登録した方

マイページログインのページはこちら(新しいウインドウが開きます)

注意事項

  • このページは旭川市内に住所がある調剤薬局様の専用ページです。病院や診療所等の医療機関については、現行どおりFAXでの請求となります。
  • 提出期限はFAXでの請求の提出期限と同じです。

その他

ご不明点等ありましたら、生活支援課医療介護係(下記)までご連絡ください。

関連記事

お問い合わせ先

旭川市福祉保険部生活支援課医療介護係

〒070-8525 北海道旭川市7条通9丁目48番地 総合庁舎5階
電話番号: 0166-25-9121
ファクス番号: 0166-26-7654
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)