自殺対策について

情報発信元 健康推進課

最終更新日 2024年12月5日

ページID 058818

印刷

自殺対策について

我が国の自殺者数は、平成10年以降3万人前後で推移していましたが、平成22年以降は減少傾向となっていました。しかし、令和2年は、11年ぶりに増加に転じ、いまだ2万人を超える高い水準で推移しており、10~39歳の年齢別死因順位は自殺が1位で大きな問題となっています。

厚生労働省の自殺総合対策大綱では、自殺の基本的な理念として「自殺は、追い込まれた末の死」であるとして、「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」を目指すとしています。

厚生労働省の自殺対策について

旭川市の現状

旭川市の自殺者数は平成21年頃まで100人前後で推移していましたが、それ以降は減少傾向となり、平成24年以降は横ばいで推移しています。(下図参照)※出典:地域における自殺の基礎資料(A7表)

asahikawa

旭川市の自殺対策

第2次旭川市自殺対策推進計画

本計画は、自殺対策基本法第13条第2項の規定に基づき、自殺対策を総合的かつ効率的に推進するために策定したものです。

第2次旭川市自殺対策推進計画の詳細はこちら

ゲートキーパーの養成

自殺に追い込まれる危機に陥った人の心情や背景への理解を深め、自殺の危険を示すサインに気づき、声をかけ、話を聞き、必要に応じて専門家につなぎ、見守るゲートキーパーを養成しています。

ゲートキーパー養成講座の詳細はこちら

※ゲートキーパーとは、自殺の危険を示すサインに気づき、 適切な対応(悩んでいる人に『気づき』、『声をかけ』、『話を聞いて』、『必要な支援につなげ』、『見守る』)を図ることができる人です。「命の門番」とも位置づけられる人で、 資格は必要ありません。

【JSCP】ゲートキーパーの啓発コンテンツ_230301

旭川市自殺対策ネットワーク会議

各関係機関・団体と連携し、本市の自殺対策の推進を図ることを目的に、ネットワーク会議を開催しています。

旭川市自殺対策ネットワーク会議設置要綱(PDF形式 66キロバイト)

啓発活動

相談窓口

各種相談先の一覧はこちら

旭川自死遺族わかちあいの会

家族等の大切な人を自死で亡くされた方が集まり、抱える思いを語り、それぞれの気持ちに寄り添うことで、自分の気持ちを整理したり、これからを生きる新たな自分を見いだしていくための集いです。

旭川自死遺族わかちあいの会の詳細はこちら

お問い合わせ先

旭川市保健所健康推進課こころの健康担当

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-6364
ファクス番号: 0166-26-7733
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)