令和7年度あさひかわ健康まつりを開催します!
概要
「広げよう 健幸の輪 つなげよう あなたとまちの未来へ」を
テーマに『令和7年度あさひかわ健康まつり』を道北アークス大雪アリーナで9月23日(火・祝)に開催します。
楽しく健康を学べる体験ブースがたくさん集合します。
入場無料です。皆さまのお越しをお待ちしております。
令和7年度あさひかわ健康まつりチラシ(PDF形式 1,783キロバイト)
開催日時・会場
- 日時 令和7年9月23日(火曜日・祝日)午後1時から午後4時30分まで
- 会場 道北アークス大雪アリーナ(旭川市神楽4条7丁目)
- アクセス 会場へのアクセス方法はこちら(道北アークス大雪アリーナのホームページに移動します)
- 同時開催 第48回歯の健康キャンペーン(歯の健康キャンペーンについてはこちら)
- 入場料 無料
イベント詳細
ブース詳細
No. | ブース名 | 内容 | 出展団体 |
---|---|---|---|
1 | 体組成計で今の自分を見て、知って、動いて | 体組成測定と結果の見方の説明、運動チャレンジブース | 旭川市健康推進課 |
2 | 肥満症を知っていますか?クイズチャレンジ | 肥満症に関するクイズ、リーフレットの配布等 | ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 |
3 | みなさまの健康増進に向けて~からだチェック | 脳年齢測定器、骨ウェーヴ、AGEsセンサ、心電計つき血圧計、ぴったり10秒チャレンジ | 明治安田生命保険相互会社旭川支社 |
4 | 臨床検査体験コーナー | 頸動脈エコーで動脈硬化をチェック、臨床検査体験、業務紹介 | 道北臨床検査技師会 |
5 | 足の血流測定・缶バッチ作成体験 | 足の血流を測るSPP検査体験。 健康をテーマにしたイラストの缶バッジ作成 |
北海道臨床工学技士会 |
6 | ストップ! 慢性腎臓病(CKD) | 慢性腎臓病(CKD)の啓発、減塩の重要性の啓発 | 旭川医科大学内科学講座循環器・腎臓内科学分野 |
7 | 血圧、簡易心電図チェック、お薬・健康相談 | 簡易心電図計付き血圧計を用いて、血圧と心房細動、関連のお薬について相談。 その他お薬と健康について相談。 |
旭川薬剤師会 |
8 | はり・きゅう紹介 | 痛くない鍼・熱くない灸の紹介 | 旭川鍼灸師会 |
9 | 作業療法士って知っていますか? | モーションキャプチャーデバイスを使った身体測定(体を使ったゲーム)、福祉用具の展示 | 北海道作業療法士会道北支部 |
10 | おもちゃの修理屋さん | 壊れたり動かなくなったおもちゃの診断・修理 (旭川工業高校定時制電気科の生徒と教員) ※先着50名、午後4時まで受付 |
旭川市廃棄物政策課 |
11 | セラピードッグあさひかわ | セラピー犬とのふれあい体験 | セラピードッグあさひかわ |
12 | 私たち、旭川市スポーツ推進委員会です!! | ニュースポーツ体験&紹介(ボッチャ・モルックなど) スポーツ推進員PR、AsahikawaZoo体操&ちびっこZoo体操等 |
旭川市スポーツ推進課 |
13 | 🚑「救急医療週間」~応急手当体験・救急車展示~ | 応急手当(心肺蘇生等)の体験コーナー、 救急に関する動画放映、救急車の展示・紹介、 救急車の適正利用についての普及啓発等 |
旭川市保健総務課(地域医療担当)、 旭川市消防本部警防課 |
14 | あなたのための放射線展 | 骨密度検査、医療用三次元ワークステーションのデモ、放射線についてのパネル展 | 旭川放射線技師会 |
15 | がんを防ごう!~知識と検診の二刀流~ | がんに関するパネル・がんモデル(肺・大腸)展示、乳がんの自己触診体験、リーフレット配布、検診予約受付。 検診車ペーパークラフト作成・ぬり絵コーナー、缶バッジ作成コーナー、がん検診センター紹介ムービー上映 大腸がん検診検体受付(要事前予約、詳細はこちら(新しいウインドウが開きます))。 申込フォームはこちら(新しいウインドウが開きます) |
北海道対がん協会旭川がん検診センター |
16 | ベジチェック ~あなたの野菜摂取量は?~ | タブレット型測定器で野菜摂取量を測定、血管年齢測定 | 日本生命保険相互会社旭川支社 |
17 | 食育体験・展示 | 野菜の計量体験、フェルトお弁当作り体験、食育パネルの展示、適塩フェア | 旭川市健康推進課 |
18 | たばこについて考えてみませんか | たばこクイズ、タールサンプルの展示、リーフレットの配布 | 旭川市健康推進課 |
19 | 肝炎ウイルス検査のススメ | パネルの展示、チラシの配布、肝炎ウイルス検査の啓発 | 全国B型肝炎訴訟北海道原告団 |
20 | 学びカフェ | 子育ての先輩と、子育てについて気軽にお話。 小さな子供が遊ぶおもちゃ(キッズスペース)も用意。 |
旭川市社会教育課 |
21 | 献血推進 | 献血パネルクイズの実施、子どもの献血疑似体験。 骨髄バンクドナーの登録普及の啓発。 |
北海道赤十字血液センター旭川事業所、旭川市医務薬務課 |
22 | 身体機能チェック!これからの健康への第一歩へ! | 身体機能チェック及びフィードバック・アドバイス、運動パンフレットの配布 | 北海道理学療法士会道北支部 |
23~ 34 |
歯の健康キャンペーン (時間等の詳細はこちら(新しいウインドウが開きます)) |
フッ素0円塗布(小学校入学前のお子様が対象。予約優先:申込フォームはこちら(新しいウインドウが開きます)) 、 図画ポスターコンクール・ばいばいきん!ゲーム、矯正歯科相談、歯科保健予防・虫歯予防相談、健口クイズ、こども職業体験、お口の健康度チェック、摂食嚥下相談~食べることで困っていませんか?、栄養相談コーナー、フッ素うがい体験、石膏手形(数量限定)、ふわふわ遊具(フッ素0円塗布またはフッ素うがい体験をした3歳~小学生が対象) |
旭川歯科医師会、北海道歯科衛生士会旭川支部、旭川歯科技工士会、北海道栄養士会旭川支部、旭川歯科学院専門学校 |
Smart Wellnessウォークラリー
会場にウェルンちゃんファミリーと「キーワード」が掲示されています。キーワードを集めてことばを完成させてください。
ことばを完成させた方には、先着で200名に保存食おためしセットをプレゼント!
また、もれなく「あさひかわ健幸アプリ」の健幸ポイント100ポイントをプレゼントします。
会場内を楽しみながら歩いてみましょう。
協賛
日本生命保険相互会社旭川支社、明治安田生命保険相互会社旭川支社、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社、旭川信用金庫、株式会社ライナーネットワーク
主催
問合せ
関連ファイル
お問い合わせ先
旭川市健康保健部健康推進課健康企画担当
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-6315 |
ファクス番号: 0166-26-7733 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)