あさひかわ市議会だより第116号-6

最終更新日 2024年9月15日

ページID 080413

印刷

常任委員会の動き

各委員会における主な活動内容や協議経過等についてお知らせします。

総務常任委員会(委員長:えびな 安信 副委員長:塩尻 英明 )

市政の基礎固めに向けて

令和6年4月から6月までの間に行われた当委員会は、第1回臨時会や第2回定例会にて提出された議案の説明等を受けました。また、4月の会議よりペーパーレス会議システムの本運用に伴い、議事予定表や資料はタブレット端末に配信されることとなりました。
4月5日開催の委員会では、旭川大雪圏域連携中枢都市圏ビジョンや、旭川市広報広聴戦略プラン、第4次旭川市配偶者等からの暴力防止及び被害者支援に関する基本計画等についての報告を受けました。5月21日開催の委員会では、旭川市立地適正化計画や、旭川市行財政改革推進プログラム2024についての報告があり、旭川市地域公共交通計画等についてまじま隆英委員から質疑がありました。6月10日開催の委員会では、一般会計補正予算等、第2回定例会提出議案についての説明を受けました。
当委員会で扱うテーマは範囲が広く、市政の基礎となる重要な案件です。これからもしっかりと議論を重ねてまいります。

このページのトップ

民生常任委員会(委員長:髙橋 紀博 副委員長:石川 まさゆき )

ペーパーレス会議システムの運用開始 

ペーパーレス会議システムの本運用に伴い、4月の委員会からタブレット端末を用いて会議が行われています。
4月5日の委員会では、福祉・健康並びに地球温暖化対策等環境に関する実施計画の策定、地区市民委員会の運営、令和6年度国民健康保険料の料率について等の報告を受け、能登谷繁委員から紅麹を含む健康食品による健康被害の状況などについて質疑がありました。
また、6月4日には、子育て文教常任委員会と合同で、旭川医科大学先端医科学講座の准教授・上田潤氏との意見交換会を開催し、6月10日の委員会の後には、親子の面会交流を実現する全国ネットワーク親子ネットの皆さんと、離婚後の共同親権を導入する民法改正に伴う現状と課題について意見交換を行いました。
新型コロナワクチンは、自費による任意接種となっております。共同親権については、導入を柱とする民法の改正法が成立しました。いずれの案件も、今後の制度の運用に注視しながら支援体制を整えることが重要となりますので、市民が戸惑うことがないよう議論を進めてまいります。

このページのトップ

経済建設常任委員会(委員長:菅原 範明 副委員長:のむらパターソン 和孝 )

旭川経済の活性化に向けた新たな動き

4月8日の委員会では、花咲スポーツ公園再整備基本構想(案)が提示され、令和12年の供用開始を目指し、概要、課題、計画など整備に向けた基本的な考え方が示されました。
5月22日の委員会では、旭川市観光振興のための新たな観光財源の必要性や財政状況、更にはその使途、概要など在り方について答申を受けたことの報告があり、また、障害者世帯への水道料金・下水道使用料の減免制度について、石川厚子委員から質疑がありました。
6月11日の委員会では、令和6年度一般会計補正予算ほか、5件の第2回定例会提出議案についての説明と、第2豊岡団地立替(3)新築工事についてほか6件の報告を受けました。
当委員会では特に大型工事に関することや、旭川市の経済活性化に資する案件を預かることから、これからもしっかりと議論を重ね、市民の負託に応えてまいります。

このページのトップ

子育て文教常任委員会(委員長:高花 えいこ 副委員長:江川 あや )

意見交換会の実施といじめ問題再調査委員会の調査終了の報告等を受けて

民生常任委員会と共同で、6月4日に旭川医科大学先端医科学講座の准教授・上田潤氏から、新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、従来型のワクチンと遺伝子ワクチンの違い、遺伝子ワクチン接種後の健康被害状況について説明を受けた後、意見交換会を実施、また、親子の面会交流を実現する全国ネットワーク親子ネットの皆さんとも、意見交換会を実施しました。
また、付託を受けていた陳情第3号・第4号の「旭川市いじめ防止基本方針と旭川市いじめ防止対策推進条例の改正を求めることについて」はどちらも不採択と判断し、第2回定例会において報告をさせていただきました。
そして、7月24日の委員会において、いじめ問題再調査委員会の調査終了の報告について担当部局から報告があり、情報漏えいの問題をはじめ、いじめ防止の今後の対策等について、駒木おさみ委員、中村みなこ委員、横山啓一委員、江川あや委員の4名から質疑がありました。
委員会としてこれからも安全な教育環境になるように注視してまいります。

このページのトップ

お問い合わせ先

旭川市議会事務局議会総務課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎8階
電話番号: 0166-25-6380
ファクス番号: 0166-24-7810
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)