あさひかわ市議会だより第105号-8
お知らせ
- 議会の改善・要望事項
- 本会議中継がインターネットからご覧いただけます
- 議会を傍聴しませんか
- 「声のあさひかわ市議会だより」(CD)を無料で貸し出しています
- 過去の本会議の録画中継はインターネットからご覧いただけます
- 定例会の日程について
- 本会議の生中継をモニターテレビでご覧になれます
- 市議会だよりに関するご意見をお寄せください
議会の改善・要望事項
本市議会では、議会改革の取組の一つとして、議会運営及び議会活動に関し、常にその課題を見付け出し、改善に向けて積極的に協議を行っています。
協議項目については、改選(約2年)ごとに各会派及び無所属議員から提出され、今期(令和3年5月から令和5年5月まで)では、「本会議・委員会」、「報酬・定数・政務活動費」、「視察派遣」、「情報公開」などの7分類、延べ23項目となっています。
なお、前期までの過去10年間で、全会一致により実施となったものは類似項目を含めておよそ27項目あります。
その一例をご紹介します。
(1)常任委員会の全文記録の作成と公開
協議前
常任委員会の概要記録を作成
(ホームページでの公開なし)
本会議と審査特別委員会の会議録はインターネット上に公開していたが、常任委員会は概要記録のみで公開もしていなかった。
協議後
令和元年改選後から全文記録を作成し、その内容をホームページで公開
さらに、常任委員会に加え、その他の委員会の記録もホームページで公開し、傍聴をしなくても会議の内容が分かるようになった。
(2)議員定数・議員報酬の削減
協議前
議員定数36人
過去から議会の改善・要望事項として提案があり、議長の私的諮問機関として設置した「議員定数及び議員報酬に関する検討懇談会」での報告書を受けて協議を再開した。
協議後
平成27年改選から議員定数34人に
(議員報酬は据置き)
学識経験者や市民意見を踏まえ、議員定数を2人削減した。
また、議員報酬は据え置くこととしたものの、引き続き、歳出削減について協議していくことを決定した。
(3)政務活動費の領収書等をホームページで公開
協議前
決算書をホームページで公開
平成25年度執行分から政務活動費の決算書をホームページで公開していた。
協議後
決算書に加え、平成29年度執行分から会計帳簿及び領収書等の写しをホームページで公開
政務活動費が正しく使われているか、また、効果的に使われているかなど、使途の透明性の確保につながった。
本会議中継がインターネットでご覧いただけます
旭川市議会ホームページアドレス
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/council/index.html
議会中継をご覧になるには、「市議会を見る・聞く」に続いて「会議録・議会中継」を選択してください。
議会を傍聴しませんか
本会議や委員会は、どなたでも傍聴できます。
マスク着用等、新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
問合せ先
- 会議日程及び委員会の傍聴:議会事務局議事調査課(電話25-6318)
- 本会議の傍聴:議会事務局議会総務課(電話25-6380)
本会議では、補聴装置、手話通訳及び要約筆記をご利用になれます。
- 補聴装置は、傍聴受付の際にお申出ください。
- 手話通訳は、傍聴予定日の3日前までに議会事務局議会総務課(電話25-6380・FAX24-7810)又は一般社団法人旭川ろうあ協会(電話45-0757・FAX45-0760)へお申込みください。
- 要約筆記は、傍聴予定日の1週間前までに議会事務局議会総務課(電話25-6380・FAX24-7810)へお申込みください。
「声のあさひかわ市議会だより」(CD)を無料で貸し出しています
目の不自由な方で、希望される方は議会事務局議会総務課(電話25-6380・FAX24-7810)までご連絡ください。
過去の本会議の録画中継はインターネットからご覧いただけます
http://www.kensakusystem.jp/asahikawa-vod/index.html(新しいウインドウが開きます)
定例会の日程について
令和4年第1回定例会の開会日は、2月21日を予定しています。(開会予定日は、変更となる場合があります。)
なお、日程につきましては、議会事務局までお問合せください。市議会ホームページでもお知らせします。
本会議の生中継をモニターテレビでご覧になれます
本会議の生中継をモニターテレビでご覧になれます。
モニター設置場所
- 総合庁舎1階 市民課ロビー(窓口開設時間中のみ放映)
- 総合庁舎議会棟2階 第3又は第4委員会室
市議会だよりに関するご意見をお寄せください
あさひかわ市議会だよりは、広聴広報委員会が編集をしています。市議会だよりに関する、市民の皆様のご意見をお寄せください。
(連絡先)議会事務局議会総務課(電話25-6380・FAX24-7810)