あさひかわ市議会だより第86号-8

最終更新日 2017年12月15日

ページID 062860

印刷

常任委員会・議会運営委員会・広聴広報委員会の動き

平成29年6月28日(第2回定例会閉会日の翌日)以降の各委員会における主な活動内容や協議経過等についてお知らせします。
 

総務常任委員会(委員長 上村ゆうじ、副委員長 金谷美奈子)

庁舎新図面見つかるも再耐震診断は実現せず

市民団体の調査要望を契機にその存在が明らかとなった現庁舎の新たな設計図面。当初、市は内部に変更図面は存在しなかったとしていましたが、別の保管倉庫からこの図面 が見つかった問題について、8月及び9月の委員会で質疑がありました。
直ちに実施された現庁舎の構造調査では、変更図面と思われたものと現況は異なることが判明した一方、当初の竣工図とも一部異なっていたという不可思議な結果となりました。現庁舎竣工時の昭和32年当時の問題とはいえ、行政の文書保管としてもあり得ない事態が露呈しました。場合によっては再度の耐震診断を行う必要も示唆していましたが、新図面に変更図面としての信頼性はないと判断、こちらも現況と異なっていたとはいえ、現存する公式の竣工図に基づき、平成9年に行った耐震診断結果を堅持することが妥当との答弁がありました。より正確な耐震診断を行うことについては、現況調査や図面作成に相当な費用と時間を要し現実的に困難であり、いずれにしても耐震基準を大きく満たしていないとされた現在の数値が大幅に上回る結果にはならないと判断。既に基本設計を始めている庁舎の建替え作業を予定どおり進めていくことになりました。

民生常任委員会(委員長 髙花詠子、副委員長 林祐作)

先進事例を学び、”これから”への期待

8月に開催した委員会では、「再生資源回収促進事業の制度改正について」の報告に対して、2名の委員から「改正に関わり反対と賛成の意見がほぼ同数の状況で単価の改正を来年1月に行うこととした経過について」などの質疑や「市民との合意形成や配慮に欠けるなど何一つ十分に対応されていないことから、今一度検討してやめるべきだ。」との指摘や意見がありました。
9月に開催した委員会では、平成29年第3回定例会提出議案のうち当委員会が所管する10件の説明と、報告事項3件の報告を受けました。
また、委員を2つの班に分けて、委員長班が兵庫県明石市「子ども食堂プロジェクトなどの子育て支援施策」、石川県「いしかわ魅力ある福祉職場認定制度」、千葉県船橋市「がん対策」を、副委員長班は島根県邑南町「日本一の子育て村構想」、京都府舞鶴市のNPO「よのなか塾」、神奈川県川崎市「ごみ分別施策と最終処分場」について視察を行いました。これらの先進的な取組を本市の課題解決に 生かしていきたいと思います。

経済文教常任委員会(委員長 石川厚子、副委員長 品田ときえ)

意見交換に向けた準備

10月10日、第3回定例会終了後、今年度で7回目となる「市民と議会の意見交換会」に向けて、当委員会班のテーマである「図書館の活性化について」の事前学習会を実施しました。
市内の主な図書館は、中央図書館と分室が10か所、地区図書館が4か所、そのほかに自動車文庫が市内54か所を月1回巡回しています。全館がオンラインネットワークでつながっており、市内高等教育機関との連携や他市町村図書館との本の相互貸借など、様々な機関と協力し、市民の文化・学習活動を支援しています。また、多くのボランティアの方々からの協力によって、図書館の充実が図られています。現在、中央図書館では開館時間の拡充や夏・冬休みの月曜開館など、利用しやすい図書館づくりを目指して改善を試みています。しかし、図書館の利用状況は減少傾向にあります。さらに、市の厳しい財政事情もあって、図書館資料費は年々減額となり、厳しい運営状況となっています。親しみやすく利用しやすい図書館の在り方、蔵書の確保等の課題など、当日参加いただいた市民の皆様とともに活発な意見交換ができるよう準備してきました。
 

建設公営企業常任委員会(委員長 松家哲宏、副委員長 松田たくや)

本年度の意見交換会を終えて

9月12日から10月10日までの期間、平成29年第3回定例会が開催され補正予算や平成28年度の決算についての審議が行われました。決算の審議においては特別委員会が設置され、建設公営企業常任委員会と民生常任委員会とで一つの分科会を形成し両委員会の所管する内容についてを審議、結果としては附帯決議があったものの全議案とも認定となりました。この中で明らかになった様々な課題は次年度の予算編成や今後の市政運営において反映されていくことになります。
また、10月30日には今年で7年目を迎える「市民と議会の意見交換会」が開催されました。今年も各常任委員会単位で一つの班を作り、4か所での意見交換会が開催されており、私たち建設公営企業班は「市民が望む市立病院のありかた」というテーマを設定し、市民の皆さんと意見を交わしました。他の医療機関との連携や、医師数の問題など多くの貴重なご意見を頂きましたが、残念ながら参加者が少なく今後の意見交換会の開催方法に一考を要する結果となりました。頂いたご意見やご提言については今後の市立病院の運営に役立つものとなるよう努めてまいります。
 

議会運営委員会(委員長 松田ひろし、副委員長 木下雅之)

第3回定例会の運営等について協議を行いました

当委員会は、10月10日までの期間に5回の委員会を開催し、平成28年度の決算等を審議する第3回定例会の運営等について協議を行いました。主な協議事項は、会期を9月12日から10月10日までの通算29日間とすることや市長及び議会から提出される議案の審議方法、一般質問及び大綱質疑の時期や人数、特別委員会の構成や日程、各議案に対する賛否の取りまとめなど、議会を円滑に運営していくために必要な事項について協議しました。定例会の運営以外では、「議会運営の評価及び検証」や「議会の改善・要望事項」など、議会改革についても協議を重ねております。
また、議会及び議員の政策形成機能の向上を目的とする議員研修会について、今年度は平成30年1月24日に明治大学公共政策大学院の兼村高文教授を講師に招き、「地方自治体の予算・決算と財政分析」をテーマに開催することを決定したほか、当委員会に付託された陳情第24号「議会改革に関することについて」の補足説明を陳情提出者から受けました。
 

広聴広報委員会(委員長 高見一典、副委員長 金谷美奈子)

本会議のケーブルテレビ「ポテト」試験放送実施

開かれた議会を目指し、市議会では平成19年第1回定例会から本会議のインターネット生中継と録画中継を市議会ホームページから配信を続けています。今回、旭川ケーブルテレビ(株)「ポテト」から提案を受け、当委員会で協議した結果、現インターネット配信データを2次利用し、ケーブルテレビで本会議生中継の試験放送を平成29年9月12日~平成31年3月31日の期間で行うこととなりました。ポテト契約者の皆様におかれましては、本会議をケーブルテレビ生中継配信により視聴可能となりますので、機会がありましたら多くの方々に視聴して頂ければ幸いです。
今後の広聴広報委員会では、議会運営委員会から協議を委ねられた、各委員会のインターネット・ケーブルテレビ配信や市民と議会の意見交換会とは別に市民意見を聴く取組について協議する予定です。

お問い合わせ先

旭川市議会事務局議会総務課

〒070-8525 総合庁舎1階
電話番号: 0166-25-6380
ファクス番号: 0166-24-7810
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)