令和4年度市民と議会の意見交換会報告書-2
開催の概要
| 班 | テーマ | 開催日 | 開催時間 | 開催場所 | 男性参加者数 | 女性参加者数 | 合計参加者数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 建設公営企業 |
雪対策に関わる支援制度 ~住宅前道路除雪事業及び住宅雪対策補助制度について~ |
10月28日(金曜日) | 午後6時30分から午後8時00分まで | 市議会議場(6条通9丁目 旭川市総合庁舎議会棟内) | 8 | 3 | 11 |
| 民生 |
子育て ~保育について~ |
10月30日(日曜日) | 午前10時00分から正午まで | 市議会議場(6条通9丁目 旭川市総合庁舎議会棟内) | 7 | 7 | 14 |
| 経済文教 | 市民の食を支える農政の課題 | 11月1日(火曜日) | 午後2時00分から午後4時00分まで | 市議会議場(6条通9丁目 旭川市総合庁舎議会棟内) | 27 | 16 | 43 |
| 総務 | 地域公共交通について | 11月2日(水曜日) | 午後1時00分から午後3時00分まで |
市議会議場(6条通9丁目 旭川市総合庁舎議会棟内) |
18 | 7 | 25 |
| 参加者数 | 男性参加者数 | 女性参加者数 | 合計参加者数 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 合計 | 60 | 33 | 93 | |||||
※参加人数には当日協力いただいた団体等の人数も含まれます。
テーマごとの担当班及び班員一覧
建設公営企業班
テーマ「雪対策に関わる支援制度~住宅前道路除雪事業及び住宅雪対策補助制度について~」
| 議員名 | 所属会派等 |
|---|---|
| まじま 隆英 | 日本共産党 |
| 髙橋 紀博 | 民主・市民連合 |
| 金谷 美奈子 | 無党派G |
| 中野 ひろゆき | 公明党 |
| 上村 ゆうじ | 自民党・市民会議 |
| 福居 秀雄 | 自民党・市民会議 |
| 高見 一典 | 民主・市民連合 |
| えびな 信幸 | 自民党・市民会議 |
民生班
テーマ「子育て~保育について~」
| 議員名 | 所属会派等 |
|---|---|
|
佐藤 さだお |
自民党・市民会議 |
| 塩尻 英明 | 民主・市民連合 |
| ひぐま としお | 無党派G |
| 松田 たくや | 自民党・市民会議 |
| 小松 あきら | 日本共産党 |
| 白鳥 秀樹 | 民主・市民連合 |
| 室井 安雄 | 公明党 |
|
中川明雄 |
民主・市民連合 |
| 杉山 允孝 | 自民党・市民会議 |
経済文教班
テーマ「市民の食を支える農政の課題」
| 議員名 | 所属会派等 |
|---|---|
| 品田 ときえ | 民主・市民連合 |
| 上野 和幸 | 無党派G |
| 横山 啓一 | 無所属 |
| 江川 あや | 民主・市民連合 |
| 高橋 ひでとし | 自民党・市民会議 |
| 松田 ひろし | 民主・市民連合 |
| 能登谷 繁 | 日本共産党 |
| 宮本儔 | 自民党・市民会議 |
総務班
テーマ「地域公共交通について」
| 議員名 | 所属会派等 |
|---|---|
| もんま 節子 | 公明党 |
| 菅原 範明 | 自民党・市民会議 |
| 蝦名 やすのぶ | 自民党・市民会議 |
| のむらパターソン 和孝 | 民主・市民連合 |
| 高木 ひろたか | 民主・市民連合 |
| 石川 厚子 | 日本共産党 |
| 高花 えいこ | 公明党 |
| 安田 佳正 | 自民党・市民会議 |
※所属会派等は市民と議会の意見交換会開催時の表記としています。









