○ 日時 令和7年2月17日(月曜日)午前10時
○ 場所 第2委員会室
○ 出席者
(委員)高花えいこ委員長、江川あや副委員長、横山啓一、笠井まなみ、中村みなこ、駒木おさみ、品田ときえ、佐藤さだお各委員
(議員)福居秀雄議長
(説明員)向井子育て支援部長、香川子育て支援部子育て支援課長、坂本学校教育部長、中瀬学校教育部次長、今学校教育部教育政策課適正配置担当課長、板東学校教育部学校施設課長、佐藤社会教育部長、岩崎社会教育部次長、坂本社会教育部文化振興課長、松里社会教育部公民館事業課長
(事務局)林上議会事務局次長、小川議事調査課長補佐、信濃議事調査課主査、岡本議事調査課主査
○ 概要 次のとおり
(開議 午前10時00分~散会 午前11時57分)※休憩 1回 1分
1 請願・陳情議案の審査について
○ 陳情第10号 旭川女子中学生いじめ凍死事件を起因とする教職員、生徒及び関係者への人権じゅうりんに関する名誉の回復及びしかるべき補償並びにその公表等を求めることについて
○ 陳情第11号 旭川女子中学生いじめ凍死事件を起因とする教職員、生徒及び関係者への人権じゅうりんに関する名誉の回復及びしかるべき補償並びにその公表等を求めることについて
以上2件について、各会派及び無所属に判断できる状況にあるか確認したところ、民主連合からいずれも判断に時間を要する旨の発言があったことから、今回は保留とした後、民主連合から質疑の意向がある旨の発言があり、次回以降の委員会において質疑の機会を設けることとした。
2 令和7年第1回定例会提出議案について
○ 議案第1号 令和6年度旭川市一般会計補正予算について
○ 議案第13号 財産の取得について(電源キャビネット設置業務(その1))(追認)
○ 議案第14号 財産の取得について(電源キャビネット設置業務(その2))(追認)
○ 議案第15号 財産の取得について(電源キャビネット設置業務(その3))(追認)
○ 議案第16号 財産の取得について(電源キャビネット設置業務(その4))(追認)
○ 議案第17号 財産の取得について(電源キャビネット設置業務(その5))(追認)
○ 議案第18号 財産の取得について(電源キャビネット設置業務(その6))(追認)
○ 議案第19号 契約の締結について(旭川市学校施設照明LED化(ESCO事業)業務)(追認)
○ 議案第23号 指定管理者の指定について(旭川市西神楽農業構造改善センター及び旭川市西神楽公民館(同館に置く分館を含む。))
○ 議案第41号 指定管理者の指定について(東光児童センター、神居児童センター及び神楽児童センター)
○ 議案第42号 指定管理者の指定について(北門児童センター、春光住民児童センター及び永山児童センター)
○ 議案第43号 指定管理者の指定について(旭川市北彩都子ども活動センター)
以上12件について、各所管部長から説明があった。
3 報告事項について
○ 時間外勤務手当支給の履行遅滞について
学校教育部長から報告があった。
○ 「旭川市立小・中学校適正配置計画(素案)」に対する意見提出手続の結果について
○ 旧旭川市立千代ヶ岡小学校及び旧旭川市立千代ヶ岡中学校の跡利用に係る公募の実施について
以上2件について、学校教育部長から報告があった後、「旭川市立小・中学校適正配置計画(素案)」に対する意見提出手続の結果について、中村みなこ委員から質疑が、横山委員から発言があった。
4 市民と議会の意見交換会における市民意見について
令和6年11月7日に「地域における子どもの育ちを考える~体験格差の課題等について~」をテーマに実施した市民と議会の意見交換会(子育て文教班)における市民意見について、委員間討議を行った。
※配付資料
※発言記録
○ 日時 令和7年2月27日(木曜日)午前10時
○ 場所 第2委員会室
○ 出席者
(委員)高花えいこ委員長、江川あや副委員長、横山啓一、笠井まなみ、中村みなこ、駒木おさみ、品田ときえ、佐藤さだお各委員
(説明員)石原いじめ防止対策推進部長、鎌田いじめ防止対策推進部いじめ防止対策推進課長、向井子育て支援部長、香川子育て支援部子育て支援課長、田上子育て支援部子育て助成課長、熊谷子育て支援部こども育成課長、坂本学校教育部長、工藤学校教育部主幹、矢野学校教育部教育政策課主幹、山下学校教育部教職員課長、佐藤社会教育部長、主藤社会教育部次長、吉川社会教育部文化振興課文化ホール担当課長、松里社会教育部公民館事業課長
(事務局)林上議会事務局次長、小川議事調査課長補佐、信濃議事調査課主査、岡本議事調査課主査
○ 概要 次のとおり
(開議 午前10時00分~散会 午前10時39分)
1 請願・陳情議案の審査について
○ 陳情第10号 旭川女子中学生いじめ凍死事件を起因とする教職員、生徒及び関係者への人権じゅうりんに関する名誉の回復及びしかるべき補償並びにその公表等を求めることについて
○ 陳情第11号 旭川女子中学生いじめ凍死事件を起因とする教職員、生徒及び関係者への人権じゅうりんに関する名誉の回復及びしかるべき補償並びにその公表等を求めることについて
以上2件について、品田委員から質疑があった後、前回まで判断保留であった会派(民主連合)に判断できる状況にあるか確認したところ、判断に時間を要する旨の発言があったことから、今回は保留とした。
2 令和7年第1回定例会提出議案について
○ 議案第44号 令和7年度旭川市一般会計予算について
○ 議案第48号 令和7年度旭川市育英事業特別会計予算について
○ 議案第50号 令和7年度旭川市母子福祉資金等貸付事業特別会計予算について
○ 議案第85号 旭川市いじめ防止対策推進基金条例の制定について
○ 議案第86号 旭川市家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第87号 旭川市乳児等通園支援事業の設備及び運営の基準に関する条例の制定について
○ 議案第88号 旭川市児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第89号 旭川市幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件を定める条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第90号 旭川市子ども医療費助成条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第91号 旭川市重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費助成条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第92号 旭川市公民館条例の一部を改正する条例の制定について
○ 議案第93号 契約の締結について(大雪クリスタルホール照明装置更新業務)
以上12件について、各所管部長から説明があった。
※配付資料
※発言記録
|