コンコードパーク緑が丘地区計画
地区計画の方針
名称
位置
旭川市緑が丘東3条1丁目の一部
区域
計画図表示のとおり
面積
約6.7ヘクタール
当地区計画の目標
当地区は、旭川市の中心部から南南東約4.5キロメートルに位置し、都市計画道路「環状1号線」(道道旭川環状線)と「神楽岡通」(市道神楽岡通線)に近接し、地区周辺に旭川医科大学その他高等学校、中学校及び小学校が位置するなど教育環境に恵まれた地区であり、住宅及び周辺の利便施設を主体とした民間の宅地開発事業が予定されている。
本計画では、当該宅地開発事業の事業効果の維持・増進を図り、建築物等の用途の混在や敷地の細分化などによる居住環境の悪化を未然に防止し、将来にわたって良好な住宅市街地の形成を図ることを目標とする。
区域の整備・開発及び保全に関する方針
土地利用の方針
宅地開発事業の土地利用計画を基本として、ゆとりのある生活環境を創出するため、当地区を2つの地区に区分し、それぞれの地区にふさわしい土地利用を図る。
住宅及び公益上必要な建築物などを主体とした地区とし、落ち着きのある住宅地を形成する。
都市計画道路「神楽岡通」に面する街区であることから、沿道サービス的土地利用と当地区及び周辺の利便性に配慮し、店舗、宿泊施設等の業務施設の立地が図られる地区とする。
地区施設の整備の方針
地区内の区画道路については、宅地開発事業により整備された機能の維持・保全を図り、良好な地区環境に配慮する。
建築物等の整備の方針
地区計画の目標及び土地利用の方針に基づき、次の建築物等に関する制限のうち、各地区に必要な制限を定める。
- それぞれの地区にふさわしい土地利用及び環境の保全が図られるよう、「建築物の用途の制限」を定める。
- ゆとりある敷地を確保することにより建築物の密集を防ぎ、災害による危険が軽減されるよう、「建築物の敷地面積の最低限度」及び「建築物の壁面の位置の制限」を定める。
- 日照や眺望を確保するとともに、整然とした街並みを形成するため、「建築物の高さの最高限度」を定める。
- 周囲の環境と調和した優れた景観を有する街並みの形成又は保全が図られるよう、「建築物等の形態又は意匠の制限」を定める。
- 宅地の緑化推進の効果を高め、緑を通じて塀越しに会話のできる開かれた明るい街とするとともに、道路の見通し確保による交通安全上の配慮から、「垣又はさくの構造の制限」を定める。
地区計画の経過
平成23年12月29日(決定)開発行為
地区整備計画
コンコードパーク緑が丘
地区整備計画を定める区域
計画図表示のとおり
地区整備計画の区域の面積
約6.7ヘクタール
建築物等に関する事項
以下の地区名称をクリックすることでご覧になれます。