感染症集団発生の予防
感染症の施設内集団発生を防ぎましょう
例年、旭川市内でも感染性胃腸炎やインフルエンザなどの感染症が流行し、施設内でも集団発生が起こっています。
施設内の感染対策で重要なことは、感染症の発生を予防すること、感染症が発生した場合に拡大しないように対策をすることです。各施設で取り組まれている対策についてもう一度見直し、感染拡大を防ぎましょう。
施設内感染対策のためのチェックリスト
日頃から各施設で感染対策の見直しや改善点について自主的に確認できるよう、チェックリストを作成しました。
チェック項目は、実際の事例を基に、具体的な対策の例を掲載しています。施設毎に設備やサービス内容は異なりますので、実施が難しい場合は、一例として参考にしてください。また、各項目の感染対策のアドバイスもご活用ください。
高齢者施設用
施設内感染対策のためのチェックリスト(高齢者施設用)(PDF形式 771キロバイト
(参考)
介護現場における感染対策の手引き(第3版)厚生労働省老健局(令和5年9月)(PDF形式 8,818キロバイト)
保育施設用
施設内感染対策のためのチェックリスト(保育施設用)(PDF形式 752キロバイト)
(参考)
保育所における感染症対策ガイドライン(2018年改定版)(こども家庭庁)(PDF形式 5,358キロバイト)
関連記事
お問い合わせ先
旭川市健康保健部保健所 保健予防課感染症対策係
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-9848 |
ファクス番号: 0166-26-7733 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)