開放設備・機器
機器一覧(料金表)
金属加工機器
機器名 | 1時間当たりの使用料金 |
レーザ加工機 | 4,590円 |
プレスブレーキ | 1,190円 |
ワイヤカット放電加工機 | 1,680円 |
マシニングセンタ | 1,690円 |
旋盤 | 1,260円 |
フライス盤 | 1,300円 |
平面研削盤 | 1,260円 |
シャリングマシン | 1,260円 |
コーナーシャー | 1,110円 |
バンドソー | 1,050円 |
アーク溶接機 | 820円 |
半自動アーク溶接機 | 780円 |
TIG溶接機 | 890円 |
3Dプリンタ・3Dスキャナ
機器名 | 1時間当たりの使用料金 |
3Dプリンタ | 1,490円 |
3Dスキャナ | 1,380円 |
検査・測定・計測機器
機器名 | 1時間当たりの使用料金 |
蛍光X線分析装置 | 2,850円 |
デジタルマイクロスコープ | 1,420円 |
超音波探傷機 | 830円 |
磁気探傷機 | 610円 |
X線探傷機 | 610円 |
静ひずみ測定器 | 830円 |
動ひずみ測定器 | 830円 |
デジタル表面温度計 | 580円 |
デジタル放射温度計 | 600円 |
電磁膜厚計 | 610円 |
高周波膜厚計 | 600円 |
超音波厚さ計 | 630円 |
電子風速計 | 600円 |
ペーハーメーター | 580円 |
粗さ測定器 | 830円 |
ハイトマチック | 630円 |
ミックスドシグナルオシロスコープ | 840円 |
材料試験機器
機器名 | 1時間当たり使用料 |
万能材料試験機 | 1,880円 |
ショア硬さ試験機 | 630円 |
ロックウェル硬さ試験機 | 630円 |
ブリネル硬さ試験機 | 630円 |
微小硬さ計 | 700円 |
塩水噴霧試験機 | 780円 |
走査電子顕微鏡 | 1,700円 |
コンクリート圧縮試験機 | 1,260円 |
※走査電子顕微鏡は現在使用できません。
ご利用方法
- 事前に電話でご予約ください。
- 使用時間は午前9時00分から午後5時00分の間です。
- 使用料は1時間単位(切り上げ)となります。
- センター事務室で使用確認を行ってから、機器の使用・資材搬入等を開始してください。
- 使用後は再び事務室にて所定の手続きを行うようお願いします。
※工業技術の向上を図り、もって産業の発展に寄与するため以外の目的の場合、製造業・建設業を生業とするもの以外が使用する場合、企業製品の生産、開発、試作、品質管理等以外の目的で使用する場合など、ご利用をお断りする場合がございます。
機器紹介
機器名をクリックすると画像が表示されます
機器名 | メーカー | 型式 | 仕様 | 使用目的・その他 |
---|---|---|---|---|
島津製作所 | UH-F1000kNI | 最大試験荷重1000kN | 鉄鋼材料の引張、曲げ等の試験 | |
島津製作所 | TYPE-D | JIS B 7727準拠 | 金属材料のショア硬さの試験 | |
島津製作所 | TYPE-HR | JIS B 7726準拠 | 金属材料のロックウェル硬さの試験 | |
島津製作所 | TYPE-HB | JIS B 7724準拠 | 金属材料のブリネル硬さの試験 | |
島津製作所 | TYPE-M | 荷重15~1000gf 8種 | 金属材料のビッカース硬さの試験 | |
スガ試験機 | ST-ISO-3型 | - | 金属材料の耐食性試験 | |
日本電子 | JSM-5200 | 分解能5nm 倍率15~200,000倍 | 金属材料の微小部の観察、写真撮影 | |
島津製作所 | CCM-1000kNA | 最大試験荷重1000kN | コンクリート圧縮試験用 | |
島津製作所 | EDXー7200 | 元素Na~U |
個体・紛体・液体の成分分析、金属材料の判定、膜圧測定 |
機器名 | メーカー | 型式 | 仕様 | 使用目的・その他 |
---|---|---|---|---|
三菱電機 |
FD-6105 |
Aスコープ表示 | 金属材料内部に存在するきずの検出 | |
日本クラウトクレーマー | USK-7S | Aスコープ表示 | 金属材料内部に存在するきずの検出 | |
日立 | DT2000 | デジタル式 計測ソフト付 |
金属材料内部に存在するきずの検出 | |
日本油脂 | ハンドマグナN1型 | 極間法(間隔163mm) 湿式 蛍光磁粉 | 強磁性材料及びその製品の表面及び表面近傍にある割れ、その他きずの検出 | |
理学電気 | ラジオフレックス200EG-S2 | 鋼材厚さ20mm可能 | 金属材料内部に存在するきずの検出 |
機器名 | メーカー | 型式 | 仕様 | 使用目的・その他 |
---|---|---|---|---|
共和電業 | UCAM-70A | 同時測定30点 測定周期0.05~5.0s |
静ひずみの多点測定と記録およびデータ測定 | |
共和電業 | DAA-110B | 同時測定16点 測定周期0.05μs~1min |
動ひずみの多点測定と記録およびデータ測定 | |
チノー | CD700 | -30~1000度 | 温度の測定 | |
チノー | IR-AH-1S | 600~3000度 | 温度の測定 | |
ケット | VL-30B | 0~50μm 30~500μm 300μm~9mm |
鉄素地上の非磁性体(めっき、塗装等)の厚みを非破壊で測定 | |
ケット | HL-120 | 0~120μm 0~300μm |
非鉄金属,ステンレス(非磁性)表面の塗装等の膜厚を非破壊で測定 | |
日本クラウトクレーマー | DM-3 | 鋼1.2~200mm | 金属材料の厚さの測定 | |
佐藤計量器製作所 | SK-26A | 0~40m/s | 管内の空気等の流速測定 | |
ホリバ | D-12 | pH0~14±0.01 | 液体のpHの測定 | |
小坂研究所 | SE-30D | 触針式 | 表面粗さや表面のうねりの測定 | |
ミツトヨ | HDF-450 | 測定範囲0~450mm | 寸法(高さ寸法)の精密測定 | |
キーエンス | VHX-1000 | レンズ倍率0~50倍、20~200倍、250~2000倍 | 様々な製品や部品の観察、測定 | |
アジレント・テクノロジー | MSOX3034A | 帯域幅350MHz | アナログ、デジタル信号の測定、解析 | |
GOM社 |
ATOS Compact Scan5M |
![]() |
リバースエンジニアリング 解析 |
機器名 | メーカー | 型式 | 仕様 | 使用目的・その他 |
---|---|---|---|---|
アマダ | フライングオプティクスレーザマシンFOM2 | ![]() |
鋼板 ステンレス鋼板 アルミニウム板 等の複雑形状の精密切断 |
|
三菱電機 | DWC-90C | 最大加工寸法 300×250×120mm |
金型・治具等の加工 | |
アマダ | M-2045 | 最大切断厚さ: 鋼板4.5mm ステンレス板2.0mm 最大切断幅:2000mm |
鋼板等の切断加工 | |
アマダ | CSW-250 | 最大切断厚さ: 鋼板3.2mm |
鋼板等の切断加工 (かどの切断) |
|
バンドソー | アマダマシニング | SCP-25SA | 切断能力 丸材φ250、角材W300×H250、束ねW150×H50~150 |
鋼材の切断加工 |
アマダ | HD1303NT | 最大荷重130t 最大幅3000mm |
鋼板等の曲げ加工 | |
滝沢鉄工所 | TAL460×1000 | ベット上の振り460mm センタ間の最大距離1000mm |
試験片、試作品、治具等の切削加工 | |
日立精工 | 2MW V型 | テーブル寸法310×1350mm | 試験片、試作品、治具等の切削加工 | |
ワシノ | SE-52 | テーブル寸法200×580mm | 機械部品、試験片等の研削加工 | |
アーク溶接機 | 日立 | AT-SSP6 | 300A、12台あり | 鋼板等の溶接 |
半自動アーク溶接機 | ダイヘン | デジタルオート DM350 |
350A、3台あり | 鋼板等の溶接 |
半自動アーク溶接機 | ダイヘン | インバータオート350 | 350A、1台あり | 鋼板等の溶接 |
TIG溶接機 | ダイヘン | Welbee Inberter A350P | 1台 | 鋼板等の溶接 |
森精機 | F-m1 | 最大移動量560×410×460mm | 金型など試作品等の加工 | |
Stratasys | Objet30pr0 | ![]() |
デザイン・組み付け確認 治具・部品作成 簡易検証 |
お問い合わせ先
旭川市経済部産業振興課 工業技術センター
〒078-8273 旭川市工業団地3条2丁目1番18号
電話番号: 0166-36-3111 |
ファクス番号: 0166-36-4461 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)