旭川移住情報>住まい情報
旭川市の補助金を使って住む
1 江丹別地域での住宅取得に関する補助金
旭川市山村定住促進補助金
振興山村地域である江丹別地域への移住を促進するため、江丹別地域で住宅を取得する場合の費用の一部を補助します。
概要については、次の動画を参照ください。
補助金の内容
- 基本額
住宅の新築工事や建売住宅の購入、住宅の増築や改修、住宅を建築するための土地購入などの費用に対して補助します。
補助額は、費用の50パーセント以内で上限300万円です。
- 加算額
市内に本店または事業所を置く法人から住宅を購入・新築した場合や、合併処理浄化槽を設置したとき、同一世帯に「中学2年生までの子がいるとき」は、加算の対象となります。
(補足)合併処理浄化槽の設置について、他の補助制度もあります。
旭川市浄化槽設置整備事業補助金(新しいウインドウが開きます)(廃棄物処理課)
- 注意
この補助金は、着工前(購入・増改修前)に申請する必要があります。
申請者数が複数になる場合は、交付申請額に応じて予算額を按分します。
その他詳細の要件等については、旭川市山村定住促進補助金交付要綱をご覧ください。
旭川市山村定住促進補助金交付要綱(R50401)(PDF形式 104キロバイト)
補助金の申請募集期間(令和5年度)
本年度の募集は終了しました。次年度以降の実施は未定ですが、本事業の活用をご希望の方は随時ご相談ください。
予算額(令和5年度)
申請書類
補助金を申請するとき
提出書類チェックシート(申請時)(エクセル形式 13キロバイト)
内容の変更があるとき(費用の増減など)
提出書類チェックシート (変更承認申請時)(エクセル形式 12キロバイト)
完了報告をするとき
提出書類チェックシート (完了報告時)(エクセル形式 14キロバイト)
申請先
旭川市6条通10丁目第三庁舎3階
地域振興部地域振興課
優良田園住宅
旭川市は、四季の移り変わりが織りなす美しい自然環境と、空港や鉄道などの公共交通や行政、産業、経済、福祉、医療、教育等の各種都市機能が一体となった、自然と都市が調和するまちです。こうした特徴をより体感していただくとともに農山村地域における定住化を進めるため、優良田園住宅が整備されています。
嵐山優良田園住宅「ファームヒルズ嵐山」(新しいウインドウが開きます)
旭川市江丹別町嵐山(外部リンク 富士興業株式会社)
2 住宅改修に関する補助金(市内全域)
- 旭川市住宅改修補助制度(建築総務課のページ)
建築後10年以上経過した市内の住宅で、省エネルギー化(断熱改修)や性能維持・向上の改修(屋根や外壁の改修等)を行う場合に、その工事費の一部を補助します。
60歳以上の方が住んでいる市内の住宅で、バリアフリー化工事を行う場合に、その工事費の一部を補助します。
市内の住宅で、融雪施設工事(融雪槽やロードヒーティングの設置等)や雪対策のための住宅改修(勾配屋根からフラット屋根への改修等)を行う場合、その費用の一部を補助します。
中心部の物件に住む
旭川まちなか住み替え情報
旭川市の中心部の空き物件情報をまとめています。
(注意)旭川市役所では、土地や空き物件などの不動産情報、賃貸住宅の仲介は行っておりません(市営住宅を除く。)。仲介をご希望の方は、直接民間事業者へお問い合わせください。