あさひかわ市議会だより第109号-7

最終更新日 2023年2月15日

ページID 076778

印刷

常任委員会の動き

令和4年10月8日(第3回定例会閉会日の翌日)以降の各委員会における主な活動内容や協議経過等についてお知らせします。

総務常任委員会(委員長:もんま 節子 副委員長:菅原 範明)

総務常任委員会の活動について

令和4年11月1日の委員会では、第3回臨時会提出議案2件についての説明と公共駐車場事業特別会計に係る消費税及び地方消費税の過大還付分及び延滞税の納付についての報告を受けました。
12月1日の委員会では、陳情3件を取り扱い、そのうち陳情第18号「女性トイレの維持及びその安心安全の確保を求めることについて」と陳情第20号「沖縄を『捨て石』にしない安全保障政策を求める意見書の提出を求めることについて」は判断保留となり、陳情第19号「国民の祝日『海の日』を7月20日に固定化することを求める意見書の提出を求めることについて」は、賛否が分かれ、起立採決の結果、賛成少数で不採択とすべきものと決定しました。また、第4回定例会提出議案37件の説明と3件の報告があり、石川委員から、旭川市中心市街地活性化基本計画の見直しについて質疑がありました。
今後も委員会の活性化に向けて取り組んでいきます。

このページのトップ

民生常任委員会(委員長:佐藤 さだお 副委員長:塩尻 英明)

民生常任委員会の活動について

令和4年10月及び11月に委員会での行政視察を行いました。委員長班は11月8日から11日までの間に、こうちこどもファンドやこどもホスピスなどについて高知県高知市・兵庫県神戸市・神奈川県横浜市を、副委員長班は10月17日から20日までの間に、ヤングケアラーやひきこもりなどについて埼玉県戸田市・入間市・東京都文京区をそれぞれ視察し、他自治体の先進事例について調査することができました。
そのほか、本市いじめ問題の再調査委員会については、子育て支援部がそれに関する業務を所管することとなり、今後は当委員会においても、いじめ問題が議論されることになりました。
12月1日の委員会では、子育て支援部から、いじめ問題再調査委員会委員として、5名の内定者が報告された後、小松委員から質疑が行われるなど、この件につきましては、今後も委員会として課題意識を持ち、しっかりと取り組んでいきます。

このページのトップ

経済文教常任委員会(委員長:品田 ときえ 副委員長:上野 和幸)

市民と議会の意見交換会を開催(令和4年11月1日)

3年ぶりに市民と議会の意見交換会が開催され、経済文教班では、「市民の食を支える農政の課題」をテーマに、市民43名と議員10名が参加し、活発な意見交換を行いました。
議員紹介の後、テーマ説明、就農者と消費者の各団体からの問題提起、参加者との意見交換の順で進行し、就農者からは、自給率の低さや手薄な農業支援策、担い手不足と高齢化等の厳しい現状のほか、農政の改善や消費者の理解と意識改革を求める意見があった一方、消費者からは、遺伝子組換えやゲノム編集、給食の改善や子どもたちの農業体験活動、地産地消や有機農法等に関する意見など、双方から多岐にわたる意見がありました。また、今回の意見交換会のような農業者と市民の交流の場を求める意見も出されるなど、多くの課題を共有し、盛会のうちに終えることができました。コロナ禍の中、多くの方々の参加をいただき感謝いたします。 

今後も、本市の様々な課題解決に向けて取組を続けていきます。

このページのトップ

建設公営企業常任委員会(委員長:まじま 隆英 副委員長:髙橋 紀博)

建設公営企業常任委員会の活動について

11月1日に開催した委員会では、「災害時の道路堆積土砂等の処理方針」、「新型コロナへの対応」、「使用期限を超過した新型コロナワクチン接種」について報告を受けました。
12月2日に開催した委員会では、第4回定例会提出議案10件の説明を受け、その後、各担当部局から7件の報告を受けました。そのうち、土木部の「令和4年度の除排雪体制」と「雪対策に関する条例制定に向けた進捗」についての報告には上村委員から、市立旭川病院の「紹介受診重点医療機関の概要等」についての報告には金谷委員から質疑が行われました。
1月の委員会散会後には、10月と11月に委員長班と副委員長班に分かれて視察した委員会視察の報告会を行い、AIを活用した水道管の漏水対策やインクルーシブ公園など、先進地域における取組について情報共有を行いました。
今後も活発な議論や政策提言を行い、課題解決に向けて取り組んでいきます。

このページのトップ

お問い合わせ先

旭川市議会事務局議会総務課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎8階
電話番号: 0166-25-6380
ファクス番号: 0166-24-7810
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)