あさひかわ市議会だより第108号-11

最終更新日 2022年12月15日

ページID 076488

印刷

常任委員会の動き

令和4年6月22日(第2回定例会閉会日の翌日)以降の各委員会における主な活動内容や協議経過等についてお知らせします。

総務常任委員会(委員長:もんま 節子 副委員長:菅原 範明)

総務常任委員会の活動について

新庁舎の姿がいっぱいの日差しを浴び、たくましく目に映ります。当委員会では、7月19日には、市民へのサービスの更なる向上を目指したDXの取組状況について説明を受け、ソフト面においてもいよいよ充実感が漂ってきました。6月28日から29日にかけて本市を襲った大雨の被害状況と対応についての説明と、石川委員からは、本市の公共施設のより良い使用の在り方についての質疑がありました。8月23日には、旭川市国民保護計画の変更についてその内容が示されました。9月7日には、第3回定例会提出議案の説明のほか、旭川市行財政改革推進プログラム2020の進行状況について報告を受け、限られた経営資源の中で効果的かつ効率的な行政運営が図られ、時代に即した転換を進めていることが理解できました。このほか、他都市への行政視察や市民と議会の意見交換会などがありました。総務常任委員会一同、更なる飛躍を目指す旭川と市民の幸せを願い、しっかりとその責任を全うしてまいります。

このページのトップ

民生常任委員会(委員長:佐藤 さだお 副委員長:塩尻 英明)

民生常任委員会の活動について

10月30日に旭川市議会議場において市民と議会の意見交換会を開催しました。今年の民生常任委員会の班は、「子育て~保育について~」をテーマに意見交換を行い、保育や子育てに関わる各団体の方々にもお越しいただき、現状の課題や専門的なご意見を伺いながら、ご来場いただいた市民の方々からも多数のご意見を頂戴させていただいたところです。今後の委員会においても頂いた貴重なご意見を基に市政へ反映させられるよう取り組んでまいります。
また、10月1日には市内1条通8丁目旧西武A館跡地に新築されたツルハ旭川中央ビル2階において、「旭川市子育て世代包括支援センターwaka・ba(わかば)」がオープンしました。本施設は、母子保健課と子ども総合相談センターの機能の一部を統合し、妊娠期から乳幼児期までの切れ目のない相談支援として新設されたもので、今後の子育て支援体制強化が期待されるところであり、今後、注視してまいります。

このページのトップ

経済文教常任委員会(委員長:品田 ときえ 副委員長:上野 和幸)

経済文教常任委員会の活動について

当委員会では、7月20日には、農政部から大雨被害の状況等についての報告を受け、宮本委員、能登谷委員からそれぞれ質疑が行われました。
8月24日には、(1)シルバー人材センターの会員への配分金についてインボイス制度の適用除外とする等の措置を講ずることを求める意見書(案)について全会一致で、第3回定例会開会日に議長に提出することとしました。(2)ヒグマ出没に伴う忠和テニスコートの一部休止について(3)ヒグマ出没に伴う農業センターの一時閉鎖についての報告がありました。(4)児童生徒等のマスク着用やコロナ対策について江川委員から、(5)いじめ防止等対策委員会の最終報告期限について高橋ひでとし委員から、(6)家庭教育支援と教育委員会の後援名義の使用について能登谷委員から、それぞれ質疑が行われました。
その後、当委員会行政視察の委員派遣について、議長に対して委員派遣承認要求書を提出することの確認を行いました。

このページのトップ

建設公営企業常任委員会(委員長:まじま 隆英 副委員長:髙橋 紀博)

建設公営企業常任委員会の活動について

令和4年7月から9月までに行われた当委員会では、土木部から大雨による被害状況についての報告や建築部から特定空家等の除却に関わる報告、市立旭川病院からは新型コロナウイルス感染症への対応について定期的な報告を受けています。そのほかにも、キッチンカー試行事業と常磐公園露店出店再開の結果と課題について、上村委員から質疑が行われたほか、陳情第11号「自転車にやさしいまちづくりについて」を陳情提出者から取下げる旨の書面が届き、委員会において確認をするなどが行われています。
また、各委員会終了後には、令和4年度の市民と議会の意見交換会に関する打合せをするなど、開催に向けての準備等を行いました。10月28日に当意見交換会を実施し、参加していただいた市民の方から多くのご意見を頂戴しました。今後、頂いた意見を基に、市政に反映させられるように、委員一同、努めてまいります。

このページのトップ

お問い合わせ先

旭川市議会事務局議会総務課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎8階
電話番号: 0166-25-6380
ファクス番号: 0166-24-7810
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)