あさひかわ市議会だより第82号-9

最終更新日 2017年2月15日

ページID 059284

印刷

お知らせ

木質バイオマスボイラーを視察しました

旭川市議会では、本市の森林・林業・林産業に関わる施策の充実を図り、経済の活性化と市民生活の向上に資することを目的として、旭川市議会森林・林業・林産業活性化推進議員連盟を組織しています。
平成28年度の研修の一環として、10月25日に、江丹別市民交流センターや廃棄物処分場において、再生可能エネルギーとして注目される木質バイオマスのボイラーとその燃料の保管状況や間伐状況について視察を行いました。
旭川地域における木質バイオマスの活用については、需給両面で様々な課題がありますが、利用の促進に向け、本連盟としても、引き続き尽力していきたいと考えています。

空港民間委託調査特別委員会の委員の構成が変更となりました

まじま隆英委員の辞任に伴い、後任の委員に、のとや繁委員が選任されました。変更後の委員の構成は次のとおりです。
委員長 えびな信幸
副委員長 松田ひろし
委員 山城えり子

委員 藤澤勝
委員 石川厚子
委員 あずま直人
委員 品田ときえ
委員 木下雅之
委員 あなだ貴洋

委員 のとや繁
委員 高見一典
委員 もんま節子
委員 安田佳正
委員 中村のりゆき
委員 宮本儔

定例会の日程について

平成29年第1回定例会の開会日は、2月20日を予定しています。(開会予定日は、変更となる場合もあります。)
なお、日程につきましては、議会事務局までお問い合わせください。市議会ホームページでもお知らせします。

本会議の生中継をモニターテレビでご覧になれます

モニター設置場所

  • 総合庁舎1階 市民課ロビー(窓口開設時間中のみ放映)
  • 総合庁舎議会棟2階 第3又は第4委員会室

録音カセットテープ及びCD

目の不自由な方に「声のあさひかわ市議会だより」(録音カセットテープ及びCD)を無料で貸し出しています。
希望される方は、議会事務局(電話25-6380・FAX24-7810)までご連絡ください。

詳しい会議録について

本会議の詳しい内容をお知りになりたい方は、議会図書室のほかに、中央図書館、各地区図書館、市役所市政情報コーナー、各支所に備えてあります会議録をご覧ください。なお、第4回定例会の会議録は、2月下旬ごろからご覧になれます。また、インターネットでも会議録を検索・閲覧できますので、併せてご利用ください。

市庁舎整備調査特別委員会 調査結果(要旨)

市庁舎整備に当たっては、市民の意見はもとより、本委員会における以下の意見、提言等を真摯に受けとめ、丁寧かつ慎重に進めるべきである。

1.「市民でにぎわい、親しまれるシビックセンター」という基本理念について、市民文化会館との連携にかかわっての考え方など、その達成に向けた内容を示すこと。
2.現庁舎には耐震性の不足、庁舎機能分散化による市民の利便性の低下、狭隘化等の問題があり、早急な対応の必要性があるが、建設資材や人件費の高騰などが予想されることから、建設スケジュールを精査し、建設費の抑制に努めること。
3.新庁舎の規模については、狭隘化の解消やワンストップサービスの実現のための面積確保に配慮するとともに、厳しい財政事情や人口変動を勘案し、全体の面積は必要最小限にとどめるよう努めた上で明記すること。
4.新庁舎の機能については、窓口機能の充実、バリアフリーやユニバーサルデザインの導入など、市民の利便性を向上させ、誰もが安心して利用できる庁舎となるように、設計においてもさらなる検討をすべきであること。また、省エネルギー化や新エネルギーの導入など、環境にも配慮すること。
5.市庁舎整備が財政に及ぼす影響を考慮し、庁舎建設整備基金のさらなる積み立て、国の補助金活用、市民からの寄附金など、財源確保に努めること。
6.木材を初め地場製品等の活用や地元の建設業者が受注できる建設手法とするなど、地場産業の振興に配慮すること。また、市有林を活用した取り組みについても検討すること。
7.7条地下駐車場の扱いについては、新たに駐車場を整備する場合と改修利用する場合の費用想定を比較し、また、新庁舎や市民文化会館の利便性も考慮の上、検討すること。
8.今後の庁舎整備に当たっては、市民意見を十分に反映させるため、パブリックコメント以外にも市民参加の機会を確保すること。特に、若い世代の参画が少ないという課題があることから、より一層効果的な意見聴取に努めること。

9.現総合庁舎や市民文化会館の扱いについては、さまざまな意見があることから、十分な市民への説明や適切な事務手続などに努め、市民の合意形成を図ること。 

議会を傍聴しませんか

本会議や委員会は、傍聴人名簿に氏名を記入するだけで、どなたでも傍聴できます。

問合せ先

会議日程及び委員会の傍聴:議会事務局議事課(電話25-6318)
本会議の傍聴:議会事務局総務調査課(電話25-6380)

本会議では、補聴装置(10台)、手話通訳及び要約筆記をご利用になれます。

  • 補聴装置は、傍聴受付の際にお申出ください。
  • 手話通訳は、傍聴予定日の3日前までに議会事務局総務調査課(電話25-6380・FAX24-7810)又は一般社団法人旭川ろうあ協会(電話45-0757・FAX45-0760)へお申込みください。
  • 要約筆記は、傍聴予定日の1週間前までに議会事務局総務調査課(電話25-6380・FAX24-7810)へお申込みください。

第4回定例会(本会議)の傍聴者数

  • 開会日 0名
  • 一般質問(1) 8名
  • 一般質問(2) 17名
  • 一般質問(3) 12名
  • 閉会日 7名

延べ44名の方が傍聴されました。 

平成28年度市民と議会の意見交換会報告書を配布しています

昨年10月に開催した平成28年度市民と議会の意見交換会の報告書を総合庁舎のほか、各支所、公民館、図書館等の公共施設で3月31日まで配布しています。
また、市議会ホームページにも掲載していますので、是非ご覧ください。

市議会だよりに関するご意見をお寄せください

あさひかわ市議会だよりは、広聴広報委員会が編集をしています。市議会だよりに関する、市民の皆様のご意見をお寄せください。
連絡先

議会事務局総務調査課(電話25-6380・FAX24-7810)

議員提案による2つの条例が制定されました

第4回定例会において、「旭川市地酒の普及の促進に関する条例」の制定以来、3年ぶりとなる、議員提案による2つの条例が全会一致で可決・制定されました。 

旭川市飲酒運転の根絶に関する条例

全国的にも飲酒運転による悲惨な交通事故が後を絶たず、社会的な問題となる中、本市においても、飲酒運転を原因とする危険な運転により、平成28年5月4日に死亡事故が発生し、尊い命が奪われました。市議会では、飲酒運転の一日も早い根絶とともに、飲酒運転による事故から大切な命を守り、市民が安心して暮らすことのできる社会の実現に取り組むことを決意し、本条例を制定しました。 

質問(1) 

具体的に市にはどんな責務が求められるの?

回答(1)

市には、飲酒運転の予防や再発防止のための相談支援、飲酒運転根絶のための啓発や教育など、様々な施策を総合的に実施する責務が求められます。 

質問(2)

条例における市民の役割とは? 

回答(2)

市民一人一人が飲酒に対する正しい理解と「飲酒運転をしない、させない、許さない」という規範意識を持ち、飲酒運転の防止に向け、自ら進んで行動することが必要です。そのため、市が実施する施策への協力や飲酒運転を発見した際の制止や警察官への通報に努めることが求められます。 

質問(3)

条例における事業者の役割とは? 

回答(3)

市が実施する飲酒運転の根絶に関する施策に協力するよう努めることが求められます。

旭川市における公契約の基本を定める条例

本市は、これまでも契約制度の公正性、透明性及び競争性を確保するための様々な取組を進めてきましたが、近年、公契約に求められる社会的要請が多様化し、市議会に対しても、条例制定を求める陳情や要望が提出されてきました。市議会としてこの問題を重く受け止め、今回、公契約に関する基本方針を定め、市及び事業者等の責務を明らかにし、契約制度の適正化を一層推進し、市民福祉の増進を図るため、道内初の公契約条例を制定しました。

質問(1)

条例における基本方針の内容は? 

回答(1)

(1)地域内での経済の循環及び活性化を図ること、(2)公契約に係る業務に従事する者の適正な労働環境を確保すること、(3)品質及び適正な履行を確保すること、(4)公平性、公正性及び透明性の向上を図ることの4つを定めてます。 

質問(2)

条例の制定による地域経済への影響は?

回答(2)

適正な労働環境や地域事業者の受注機会の確保に努めることで、官製ワーキングプア(働く貧困層)の是正や市民福祉の増進、地域経済の活性化が図られるものと考えます。

質問(3)

条例の効力は担保されるの?

回答(3)

今回制定された条例には賃金に関する条項が含まれていませんが、市には、検査体制の充実など必要な措置を講ずることを求め、また、2年を超えない範囲で、条例の運用状況について、学識経験者などの意見を聴いて検討を加え、その結果に基づき必要な措置を講じることが盛り込まれています。  

市議会本会議がインターネットでご覧になれます

旭川市議会トップページの「市議会を見る・聞く」に続いて「会議録、議会中継」をクリックすると、視聴方法の選択画面に進みます。
旭川市議会ホームページ
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/council/index.html

お問い合わせ先

旭川市議会事務局議会総務課

〒070-8525 総合庁舎1階
電話番号: 0166-25-6380
ファクス番号: 0166-24-7810
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)