豊岡まちづくり推進協議会
豊岡まちづくり推進協議会
豊岡まちづくり推進協議会からのお知らせ
令和4年7月1日、 開催状況・会議録のページを更新しました。(令和4年度第1回会議開催のため。)
令和4年6月3日、 委員名簿(令和4年4月28日付け選任の委員を追加のため)を更新しました。
令和4年4月27日、地域情報のうち基本情報、取組の様子(令和3年度)、協議会情報(委員数、委員名簿、任期)を更新しました。
令和4年4月5日、事業一覧を更新しました。(R3地域ふれかつマップ作成、愛あい(子ども居場所)づくり終了のため。)
地域情報
項目 | 数値 | 順位 |
---|---|---|
人口 | 23,865人 | 7位 |
世帯数 | 13,270世帯 | 7位 |
0~14歳人口 | 10.7% | 9位 |
15~64歳人口 |
55.4% |
6位 |
65歳以上人口 | 34.0% | 10位 |
豊岡まちづくり推進協議会は、新豊岡、豊岡、愛宕の地区市民委員会を範囲としています。
地域の特色
中小の河川が流れるこの地域は、中心市街地に隣接し、住宅や商業施設なども集まっています。平成27年4月にオープンした東部まちづくりセンターは、地域のまちづくりの拠点になっています。
地域での取り組み~地域の文化や人を知る楽しい催しを開催~

会長 髙嶋 守さん
(豊岡地区市民委員会)
安心・安全なまちづくりのため、自分たちの住んでいる地域を知ることや、世代間交流、子どもたちの居場所づくりなどに取り組んでいます。
取組の様子(令和3年度)
地域ふれかつマップ作成
豊岡・新豊岡地区において、様々な人とふれあうことができる子育て世代や高齢者の集いを紹介する「豊岡・新豊岡ふれあいマップ」を作成しました。
愛あい(子どもの居場所)づくり
地域の小学生が放課後などに安心して過ごせて、住民同士の交流の場となっている「愛あい(子どもの居場所づくり)」では、カーリンコンやけん玉、スラックラインが人気となっています。
地域安全見守り
豊岡地域の関係団体と地域住民が連携し、子どもたちを交通事故や犯罪から守ることを目的とした見守り事業を行いました。
豊岡まちづくりウォーキング
地域の再発見と地域住民の健康づくりにつながる「豊岡まちづくりウォーキング」は、豊岡地区、愛宕地区で実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため中止となりました。豊岡地区では問い合わせのあった方に、ウォーキングマップなどを配布しました。
豊岡消防団活性化事業
豊岡・東光地域管轄の消防団が連携し、地域防災の意識向上と消防団活動のPRを目的として「防災セミナー」が開催されました。
協議会情報
協議会委員
委員数
15名(うち公募:3名、公募委員の割合20パーセント)
委員名簿
豊岡まちづくり推進協議会委員名簿(R4.4.28)(PDF形式 38キロバイト)
任期
2年(任期 令和6年3月31日まで)
開催状況・会議録
コロナウイルス感染症対策の取組
協議会を傍聴される方は、次の取組について御協力をお願いします。
・傍聴の際は、マスクの着用、入室前の手指等の消毒をお願いします。
・当日は、体温を測定し、体調を確認のうえ、傍聴してください。(体温が37.5度以上や平熱プラス1度以上ある場合は、傍聴の自粛をお願いします。)
・ソーシャルディスタンス確保のため、傍聴席からの移動はお控えください。
・傍聴受付簿への必要事項の記載をお願いします。
豊岡まちづくり推進プログラム
地域まちづくり推進プログラムは、地域の特性を生かしながら、地域と市が協働によるまちづくりを進めていくために、それぞれの地域に関する情報を共有することを目的に作成しています。
- 閲覧する場合は、こちらを御覧ください。
豊岡まちづくり推進プログラム(令和3年3月31日現在)(閲覧用)(PDF形式 146キロバイト)
- 印刷する場合は、こちらを御利用ください(両面印刷を推奨します)。
豊岡まちづくり推進プログラム(令和3年3月31日現在)(印刷用)(PDF形式 148キロバイト)
まちづくり推進プログラムに基づき実施された事業一覧
令和4年度
【愛あい(子どもの居場所)づくり】
豊岡地域の小学生を対象に放課後等の居場所を提供し、子ども同士や地域住民との交流を図ることを目的とした「愛あい(子どもの居場所)づくり」事業は今年で5年目を迎えます。
今後も新型コロナウイルスの感染防止対策をとりながらの事業になりますが、自主学習補助の他、季節のイベントにちなんだ工作や軽スポーツなどの様々なメニューを準備しお待ちしています。
詳しくは、チラシを御覧ください。
愛あいチラシ(R4.4-6月)(PDF形式 306キロバイト)
令和3年度(終了分)
【豊岡消防団活性化事業】【地域安全見守り事業】【令和3年度豊岡まちづくりウォーキング】【地域ふれかつマップ作成】【愛あい(子ども居場所)づくり】
令和2年度
【令和2年度豊岡まちづくりウォーキング】【地域安全見守り事業】【地域ふれかつマップ作成】
その他
協議会設置年月日
平成26年4月1日
設置目的
本会議の設置要綱に定める豊岡まちづくり推進協議会の所管区域内の地域住民等が、地域の課題を共有し、その解決に向けた方策を検討するとともに、相互に連携し協働しながら、地域特性を生かした個性ある多様なまちづくりを推進する。
検討事項
- 地域のまちづくりの推進に関すること。
- 地域のまちづくりの支援に関すること。
- その他市長が必要と認めること。
関連ファイル
お問い合わせ先
旭川市市民生活部地域まちづくり課東部まちづくりセンター
〒078-8233 旭川市豊岡3条3丁目5番10号
電話番号: 0166-33-1110 |
ファクス番号: 0166-33-6789 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)