鹿児島県南さつま市との姉妹都市提携10周年記念事業
旭川市は現在、国内外6都市と姉妹友好都市提携を結んでいます。
本年行っている鹿児島県南さつま市との旭川市・南さつま市姉妹都市提携10周年記念事業の内容を紹介します。
南さつま市姉妹都市提携10周年記念訪問
旭川市訪問団が2025吹上浜砂の祭典開催期間に合わせ、5月2日から4日まで南さつま市を訪問し、2025吹上浜砂の祭典前夜祭やオープニングセレモニー、姉妹都市提携10周年記念式典に参加するとともに、文化芸術団が砂の祭典のステージなどで躍動感あふれるよさこいソ-ラン踊りを披露しました。
南さつま市姉妹都市提携10周年記念訪問団
平成9年、現在の本坊南さつま市長が県議会議員の時代に、南さつま市訪問団が雪像作りで冬まつりに訪れたことがきっかけとなって交流が始まり、平成27年には姉妹都市の提携を結び、以来、毎年、相互交流を続け、今年で10周年を迎えました。このような節目に当たり、北海道教育大学旭川校の学生たちが記念砂像を制作し、記念式典では両市長が記念の品を交換するとともに、旭川市立大学の学生たちがよさこい踊りで会場にいた方々を巻き込みながら大いに盛り上げ、周年を祝いました。
吹上浜砂の祭典前夜祭
日時 2025年5月2日(金曜日)17時55分から19時15分まで
会場 南さつま市民会館大ホール(鹿児島県南さつま市)
2025吹上浜砂の祭典前夜祭へ出席し、旭川市長が挨拶したほか、文化芸術団がよさこいソーラン踊りを披露しました。
2025吹上浜砂の祭典オープニングセレモニー
日時 2025年5月3日(土曜日)10時30分から11時00分まで
会場 吹上浜砂の祭典メインステージ(鹿児島県南さつま市)
記念訪問団が2025吹上浜砂の祭典オープニングセレモニーに出席し、吹上浜砂の祭典の開催をお祝いしました。
旭川市姉妹都市提携10周年記念式典
日時 2025年5月3日(土曜日)11時00分から11時30分まで
会場 吹上浜砂の祭典メインステージ(鹿児島県南さつま市)
2025吹上浜砂の祭典オープニングセレモニー後、旭川市姉妹都市提携10周年記念式典を開催しました。南さつま市から記念品をいただき、旭川市からは地酒を贈呈し周年を祝いました。また、文化芸術団がよさこいソーラン踊りで会場を盛り上げました。
砂像制作隊派遣
また、南さつま市を訪れて感じたことや南さつま市にとって重要な芸術文化である砂像制作体験について、旭川市民等に向け 12月14日(日曜日)に冬の地場産フェア会場で報告することが決定しました。御家族やお友達をお誘い合わせの上、是非、お越しください。
南さつま市姉妹都市提携10周年記念式典
北の恵みあさひかわ食べマルシェ期間(9月13日から15日まで)に合わせ、南さつま市訪問団が旭川市を訪問し、 記念祝賀会や記念花壇披露セレモニーに参加するとともに、食べマルシェのオープニングステージ等において伝統芸能である金峰権現太鼓を披露しました。
また、北の恵みあさひかわ食べマルシェでは、南さつま市が名産品ブースを出店しました。
南さつま市訪問団来旭
9月12日から16日まで 、南さつま市長をはじめとする代表団、市議会議員訪問団、商工会議所、文化芸術団、食べマルシェ出店者からなる総勢81人の南さつま市訪問団が旭川市を訪問しました。
南さつま市長と市議会議員訪問団が旭川市役所を表敬訪問したほか、様々な記念行事に出席しました。
旭川市・南さつま市姉妹都市提携10周年記念祝賀会
日時 2025年9月12日(金曜日)18時00分から20時00分まで
会場 旭川トーヨーホテル
南さつま市に縁のある旭川市関係者が集う旭川市・南さつま市姉妹都市提携10周年記念祝賀会が開かれ、両市長が記念品を交換するセレモニーを行いました。旭川市からは、長きにわたり交流を紡いできたまち、旭川をいつも感じていただけるよう旭橋、大雪山、ナナカマドを北海道産のタモ材に刻んだ楯を贈り、南さつま市からは焼酎「益々繁盛 金峰」をいただきました。
旭川市・南さつま市姉妹都市提携10周年記念花壇披露セレモニー
日時 2025年9月13日(土曜日)9時30分から10時00分まで
会場 南さつま市姉妹都市提携10周年記念花壇(あさひかわ北彩都ガーデンセンター横)
姉妹都市提携10周年を記念し、あさひかわ北彩都ガーデン内に旭川市の市民の花「ツツジ」や南さつま市の花「つわぶき」、鹿児島県で咲く「サツマノギク」等を植え、季節の移ろいが感じられるよう思いを込めて花壇を整備しました。
9月13日(土曜日)に旭川市・南さつま市姉妹都市提携10周年記念花壇披露セレモニーを開催し、両市長が挨拶を行ったほか、青少年交流に参加した子どもたちによるメッセージや花壇の除幕を行いました。また、これまでに南さつま市で砂像を制作した砂像制作隊が寄植えし、セレモニーに花を添えました。
北の恵みあさひかわ食べマルシェオープニングセレモニー
日時 2025年9月13日(土曜日)11時00分から10時00分まで
会場 旭川駅前広場ステージ
南さつま市訪問団が北の恵みあさひかわ食べマルシェオープニングセレモニーに出席し、食べマルシェの開催をお祝いしました。また、メモリアルアクトとして南さつま市文化芸術団が伝統芸能である金峰権現太鼓(きんぽうごんげんだいこ)を披露しました。
青少年交流
学校給食 郷土料理Day 鹿児島県
10月20日に市内の小中学校の給食で鹿児島郷土料理である鶏飯(鶏肉や薬味をのせた御飯にだし汁をかけて食べる料理)、がね(さつまいもや野菜に衣をつけて揚げる料理)などを提供しました。当日は、南さつま市との交流を紹介する冊子を配布し、鹿児島県郷土料理を食べながら、日本の食文化の違いを感じる機会となりました。
事業実施について
この事業はサマージャンボ宝くじの収益金を活用して実施しています。

























