森林認証制度について
森林認証制度とは
森林認証制度とは、行政や企業から独立した機関が、適切な森林管理や、持続可能な森林経営が行われている森林と、認証森林から産出された林産物の適切な流通・加工を行っている業者を審査し、認証し、そこから生産・加工された木材や木製品に認証機関ごとに独自のマークを付けて、区別する制度です。違法伐採や保護する価値の高い森林の伐採を防ぐために効果的な仕組みです。
認証品を扱う企業・団体だけでなく、認証品を購入し使用する消費者も、世界の森林保護・環境保護に貢献することができます。
森林認証の流れ
森林認証には、森林を対象としたFM認証(森林管理)と、木材の流通・加工業者を対象としたCoC認証(流通・加工)の2つの認証があります。認証製品として消費者まで届くには、FM認証とCoC認証を取得した事業者の両方を通ったものでなければなりません。この過程で違法木材などの非認証材が混ざらないように管理する必要があります。そのため、認証製品には、適切に管理された森林を原料に生産されていることが保証されています。
本市の森林認証
本市においては、上川管内の森林所有者及び企業等が一体となって「上川森林認証協議会」を設立し、グループとして緑の循環認証会議(SGEC)の森林認証(FM認証、CoC認証とも)を令和元年9月5日に取得し、これからも認証森林として適切な森林整備を行っていくとともに、認証森林から生産された木材(認証材)の流通促進に向けて取り組んでいきます。
・旭川市の森林認証面積6,523ha(令和6年4月現在)
業務委託を受注する方へ
本市で発注する認証森林に係る管理、森林整備等の業務委託を受注する方は、以下のマニュアルを遵守してください。
また、木材の売払いを受注した方が、CoCを取得している場合は、取得されているCoCのマニュアルを遵守してください。
マニュアル
※この事業は木材利用の促進などのため、森林環境譲与税を活用しています。
お問い合わせ先
旭川市農政部農林整備課森林振興係
〒070-8525 旭川市7条通10丁目 旭川市第二庁舎5階
電話番号: 0166-25-7729 |
ファクス番号: 0166-26-8624 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)