旭川市子ども・子育て審議会児童福祉施設等専門部会

情報発信元 こども保育課

最終更新日 2025年2月26日

ページID 081168

印刷

機関の概要

設置目的(所掌事務)

  • 児童福祉施設等の整備及び特別保育の実施に係る公募・選定に関する調査審議、その他、認可・確認等における意見聴取
  • 就学前教育及び保育についての各種基準の見直しの調査審議
  • 子育て支援部として整備を予定している事業のうち、民間事業者を対象に公募し応募があったものについての優先順位の設定をする。

(補足)令和6年8月から、「児童福祉施設等整備部会」と「就学前教育及び保育についての各種基準の見直しに関する専門部会」を統合し、「児童福祉施設等専門部会」となっております。なお、統合前の各部会の開催内容及び会議録等は以下のリンク先にございます。

設置の根拠法令等

委員任期

3年

委員数

5人

委員名簿(児童福祉施設等専門部会)(PDF形式 22キロバイト)

会議の開催状況

令和6年度
開催日 調査審議内容 公開・非公開 会議録
第1回
令和7年1月7日
(議案)
1.審議事項
  • 部会長の選出について
  • 職務代理者の指名について
  • 会議運営ルールの決定について
  • 令和7年度旭川市私立認可保育所等施設整備に係る審査について

【資料】 

次第(R6-1)(PDF形式 22キロバイト)

一部非公開 会議録(R6第1回)(PDF形式 41キロバイト)
第2回
令和7年2月3日
(議案)
  1. 審議事項
  • 特定教育・保育施設の利用定員の設定等について
  • 子ども・子育て支援法施行規則等の一部を改正する内閣府令に基づく経過措置について
  • 旭川市乳児等通園支援事業の設備及び運営の基準に関する条例の制定について
    部会長の選出について
  1. 報告事項
  • 令和7年度こども誰でも通園制度について(実施内容等)

【資料】 

次第(R6-2)(PDF形式 26キロバイト)

資料1特定教育・保育施設等の利用定員(PDF形式 119キロバイト)

資料2 【改正概要】子ども・子育て支援法施行規則等の一部を改正する内閣府令(PDF形式 228キロバイト)

資料3 誰でも通園制度_(協議事項)(PDF形式 298キロバイト)

資料4 誰でも通園制度_(報告事項)(PDF形式 211キロバイト)

公開 会議録(R6第2回)(PDF形式 86キロバイト)
第3回
令和7年3月26日
(議案)
  1. 審議事項
  • 乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)の認可について
  1. 報告事項
  • 保育・幼児教育の提供体制の確保方策について

【資料】

01_次第(R6-3)(PDF形式 21キロバイト)

資料1 乳児等通園支援事業の認可(PDF形式 58キロバイト)

資料2 保育・幼児教育の提供体制の確保方策について(PDF形式 164キロバイト)

公開 02_会議録(R6第3回)(PDF形式 53キロバイト)

お問い合わせ先

旭川市子育て支援部こども保育課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎3階
電話番号: 0166-25-9106
ファクス番号: 0166-26-5722
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)