栄養管理報告書

情報発信元 健康推進課

最終更新日 2025年7月10日

ページID 001747

印刷

栄養管理報告書

 旭川市健康増進法施行細則第2条に基づき、市内給食施設における給食運営及び栄養管理等について、報告書の提出をお願いしています。

 令和7年度についても、6月実施分の状況について報告をお願いします。

 また、今年度から電子での提出を基本とし、内容も変更になっています。記載要領を確認の上、通知文に記載のURLから回答をお願いします。

  1. 報告方法  オンライン(ただし、オンラインでの回答が困難な場合は記載様式を郵送しますので、電話で御連絡ください。)  
  2. 報告URL

 https://477bb1ab.form.kintoneapp.com/public/eiyokanrihokoku?施設ID=(新しいウインドウが開きます)

 (上記URLをクリックし、報告書が表示されたら、アドレスバーの末尾に施設番号( 通知文に記載の『漢字1文字または2文字に半角数字3桁のもの。』)を入力し、再度エンターキーを押してください。表示画面が更新されたら、自施設の名称等が表示されているか確認し、回答してください。)

 例:施設番号が他050の場合の報告URLは、

  https://477bb1ab.form.kintoneapp.com/public/eiyokanrihokoku?施設ID=他050

  1. 問い合わせ先

  旭川市健康保健部健康推進課健康づくり担当

  〒070-8525  旭川市7条通9丁目総合庁舎4階 
  電話 0166-23-7816
  Eメールアドレス:kenkozukuri@city.asahikawa.lg.jp

  1. 報告期限

  令和7年8月15日(金曜日)

  1. その他 
    • 個別URLに接続していただくと、現在開始届等で報告いただいている施設名称及び設置者名称、設置者名が表示されます。

 表示内容に変更がある場合は、報告書の修正をお願いします。また、特定給食届出事項変更書(多数給食施設の場合は、給食事業届出事項変更届出書)の提出をお願いします。

  • 一部の施設においてお願いしていた「肥満並びにやせに該当する者の割合」については、令和2年度以降は提出不要となっています。ただし、肥満ややせを把握し、提供エネルギー量等の評価を行うことは重要であることから、引き続き把握及び活用をお願いします。(参考「特定給食施設が行う栄養管理に係る留意事項について」令和2年3月31日付け健健発0331第2号別添2)

栄養管理報告書(令和7年度記入要領)

旭川市特定給食施設等栄養管理報告書記入要領(PDF形式 975キロバイト)

関連ファイル

お問い合わせ先

旭川市健康保健部健康推進課健康づくり担当

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-26-2397
ファクス番号: 0166-26-7733
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)