カルシウムたっぷりレシピ
カルシウムたっぷりレシピ
ピザトースト&カフェオレ
材料(2人分)
食パン 2枚
オイルサーディン 2分の1缶
トマト1個
ピーマン1個
玉ねぎ30g
ケチャップ(ピザ用ソースでも良い) 大さじ2
バター 大さじ1
スライスチーズ 2枚
牛乳 1カップ
コーヒー 1カップ
作り方
- 玉ねぎ、トマトは薄切り、ピーマンは輪切りにする。
- パンにバターを塗り、ケチャップをその上に塗る。
- (2)に玉ねぎ、トマト、オイルサーディン、ピーマンをのせ、スライスチーズをのせる。オーブントースターで5分焼く、チーズが溶けるまで焼く。
- 牛乳とコーヒーを合わせて温め、カフェオレにして添える。
栄養価 1人分
エネルギー415キロカロリー たんぱく質17.6グラム 脂質21.7グラム 鉄0.9ミリグラム カルシウム320ミリグラム 食物繊維3.9グラム 食塩相当量2.1グラム
このページのトップへ戻る
丸干しのおろし和え
材料(2人分)
いわしの丸干し 3尾
きゅうり 1本
わかめ(塩蔵) 10グラム
大根 150グラム
レモン汁 大さじ2
しょうゆ 少々
作り方
- わかめは水につけて塩抜きし、食べやすい大きさに切る。きゅうりは薄切りにして塩をふり、しんなりしたら水気を絞る。
- 大根はすりおろして水気を軽く絞る。
- 丸干しは焼いて身をほぐし、レモン汁を大さじ1かける。
- 1、2、3をボウルに入れて和え、残りのレモン汁を加え、しょうゆで味を調える。
栄養価 1人分
エネルギー65キロカロリー たんぱく質9.9グラム 脂質1.2グラム 鉄1.2ミリグラム カルシウム144ミリグラム 食物繊維1.5グラム 食塩相当量1.3グラム
このページのトップへ戻る
小松菜とえびのクリーム煮
材料(2人分)
小松菜 200グラム
えび 6尾
バター 大さじ1
にんにく 1かけ
スキムミルク 40グラム
スープ 1カップ
塩・こしょう 少々
水溶き片栗粉 小さじ1
作り方
- 小松菜はざく切り、えびは洗って殻をむく。にんにくはみじん切りにする。
- 鍋にバターを溶かし、にんにくを炒め、香りがでてきたらえび、小松菜の順にさっと炒め、スープを加える。
- スキムミルク、塩、こしょうで味を調えて水溶き片栗粉でとろみをつける。
栄養価 1人分
エネルギー170キロカロリー たんぱく質16.8グラム 脂質6.0グラム 鉄3.0ミリグラム カルシウム422ミリグラム 食物繊維2.1グラム 食塩相当量0.7グラム
このページのトップへ戻る
簡単カルシウムふりかけ
材料(10回分)
A 削り節 13グラム
ちりめんじゃこ 50グラム
細切り塩昆布 25グラム
炒りごま 10グラム
B 酢 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1と2分の1
作り方
- Aの材料を全部ボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。
- Bの調味料を鍋に入れてひと煮立ちさせる。この中に(1)を加えて炒る。
栄養価 1人分
エネルギー36キロカロリー たんぱく質3.8グラム 脂質0.8グラム 鉄0.3ミリグラム カルシウム46ミリグラム 食物繊維0.5グラム 食塩相当量1.0グラム
このページのトップへ戻る
小松菜の明太子和え
材料(2人分)
小松菜 150グラム
えのき茸 2分の1袋
桜えび 10グラム
明太子 30グラム
作り方
- 小松菜は4センチメートルの長さのざく切りにしてゆで、水気を絞る。
- えのき茸は石づきをとり、2等分してさっとゆでる。
- 明太子は、包丁の背で卵をしごいて出す。
- ボウルに材料全部を入れ、よく混ぜて味をなじませる。
栄養価 1人分
エネルギー47キロカロリー たんぱく質8.0グラム 脂質0.8グラム 鉄1.8ミリグラム カルシウム202ミリグラム 食物繊維2.4グラム 食塩相当量1.0グラム
このページのトップへ戻る
煮干入り豆腐ハンバーグ
材料(2人分)
木綿豆腐 300グラム
ひじき 10グラム
煮干し粉 大さじ4
卵 2分の1個
青のり 大さじ1
ごま 大さじ1
塩・こしょう 少々
万能ねぎ 10グラム
A しょうゆ 大さじ1
しょうが 15グラム
砂糖 小さじ1
だし汁 大さじ3
水溶き片栗粉 少々
(付け合わせ)
トマト 1個
レタス 50グラム
作り方
- 木綿豆腐はしっかり水気を切る。
- ひじきは戻して水気を切る。
- 煮干しは粉にする。(ジューサーやすり鉢を使ったり、粉で売っている物を買ってきても良い)
- ボウルに1、2、3、青のり、ごま、溶き卵を入れよく混ぜ合わせ、塩、こしょうで調味し、一口大の丸いハンバーグ状にする。
- フライパンに油をしき、4を焼く。火が通ったらAを回し入れひと煮立ちさせる。
- ハンバーグを更に盛りつけ、万能ねぎの小口切りをのせる。
- Aを煮詰めてソースとしてかけ、トマトとレタスを付け合わせる。
栄養価 1人分
エネルギー181キロカロリー たんぱく質17.6グラム 脂質11.4グラム 鉄4.5ミリグラム カルシウム270ミリグラム 食物繊維5.9グラム 食塩相当量1.8グラム
このページのトップへ戻る
高野豆腐の卵とじ
材料(2人分)
高野豆腐 2枚
三つ葉 10グラム
桜えび 15グラム
卵 1個
A だし汁 1カップ
しょうゆ 大さじ1
塩 小さじ4分の1
砂糖 小さじ1
作り方
- 高野豆腐はぬるま湯でもどし、洗って薄切りにする。
- Aをひと煮立ちさせ、1を入れ静かに煮る。
- 桜えびを加えて2分から3分煮、溶き卵を回し入れる。
- 三つ葉を刻んで3に散らし、ふたをして火を止める。
栄養価 1人分
エネルギー160キロカロリー たんぱく質17.6グラム 脂質8.8グラム 鉄2.1ミリグラム カルシウム285ミリグラム 食物繊維0.6グラム 食塩相当量2.5グラム
このページのトップへ戻る
(参考)八訂日本食品標準成分表
野菜たっぷりレシピ等もご覧ください。
お問い合わせ先
旭川市健康保健部健康推進課健康づくり担当
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-26-2397 |
ファクス番号: 0166-26-7733 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)