9月23日(火曜日・祝日)に大腸がん検診が受けられます!
9月23日(火曜日・祝日)に大腸がん検診を実施します
あさひかわ健康まつり会場内で旭川市の大腸がん検診を実施します。
・予約フォームから申込できる!!
・検査キットが自宅に届く!!
・健康まつり会場で採便したものを提出するだけ!待ち時間なし!
(検診結果は自宅に送付されます)
忙しくてがん検診を受けに行く時間がない方でも気軽に受診できる機会となっておりますので、検診対象の方はぜひお申込みください。
(今年度、すでに旭川市の大腸がん検診を受診された方、大腸疾患等で現在通院・治療をされている方は対象外です。)
検診費用は旭川市が7割以上負担するためお得に受診することができます。
あさひかわ健康まつりについてはこちら
予約方法
受付フォームで予約受付
受付フォームはこちら
日時・会場
- 日時 令和7年9月23日(火曜日・祝日)午後1時00分から午後4時00分まで受付
- 会場 道北アークス大雪アリーナ(旭川市神楽4条7丁目)
- アクセス 会場へのアクセス方法はこちら(道北アークス大雪アリーナのホームページに移動します)
対象者
次の3点すべてに該当している方
- 2025年9月23日(火曜日・祝日)において旭川市に住民登録がある方
- 2025年9月23日(火曜日・祝日)において40歳以上の方
- 2025年4月1日以降旭川市の大腸がん検診を受けていない方
検診内容と自己負担額
検診の内容 | ●便潜血検査 自宅で検査キットを使って採便し(2日分)、便の中の血液を調べます。 |
|
---|---|---|
自己負担額 | 40歳以上 | 600円(旭川市国保加入者は300円) |
自己負担額の免除について
下表(1)から(4)に該当する方は検診自己負担額が免除になります。
証明書をお持ちのうえ受付時に提示(自己負担額免除券は提出)してください。
自己負担額が免除になる方 | 必要な証明書 |
---|---|
(1) 70歳以上の方 | マイナンバーカード・健康保険証・運転免許証など |
(2) 65歳以上で後期高齢の障害認定を受けた方 | マイナ保険証・資格確認証など健康保険資格が確認できるもの |
(3) 生活保護世帯等の方 | 市発行の保護手帳・中国残留邦人等支援給付受給に係る市発行の本人確認証 |
(4) 世帯全員の当該年度市民税が非課税の方 | 自己負担額免除券 ※窓口での申請が必要となります。詳細は下記の通りです。 |
自己負担額免除券の交付について
世帯全員の当該年度市民税が非課税の場合は自己負担額免除券の申請手続きを行うことができます。
検診前日までに担当窓口で申請手続きを行ってください。
- 申請場所 総合庁舎4階健康推進課、各支所または東部まちづくりセンター
- 申請に必要なもの 窓口にお越しいただく方の身分証明書(免許証・保険証など)、世帯全員分の印鑑(窓口にお越しになり身分証等で本人確認が出来る方については印鑑不要です)
- その他注意事項 別世帯の方が代理で申請を行う際は委任状が必要です。詳細は健康推進課(25-6315)までお問い合わせください。同一世帯の方が代理で申請する際は委任状は不要です。
検診当日の持ち物
- 検査キット
- マイナ保険証・健康保険証・資格確認証など健康保険情報が確認できるもの
- 検診自己負担額(当日は現金のみの受付となります。)
関連ファイル
関連記事
お問い合わせ先
旭川市健康保健部健康推進課健康企画担当
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-6315 |
ファクス番号: 0166-26-7733 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)