HIV検査(エイズ検査)・梅毒検査
HIV検査・梅毒検査
旭川市保健所では、HIV検査と同時に梅毒検査を受けることができます。
HIV検査は、血液検査により血液中にHIV(ヒト免疫不全ウイルス)に対する抗体を確認します。梅毒検査は、カルジオリピン(梅毒に感染すると生成されるリン脂質)に対する抗体を確認します。
いずれも感染初期には、血液検査では陰性となり、感染していることが検査では分からない時期があります。この期間は個人差がありますが、正確な検査結果を得るためには、感染したと思われる日からHIV検査では3か月以上、梅毒検査では1か月以上経過してから検査を受けることをお勧めします。検査は原則、無料・匿名・予約制です。
旭川市外で検査を受けたい場合はHIV検査・相談マップで検索(新しいウインドウが開きます)
検査日程
検査の問合せ・予約
検査は原則予約制ですので、インターネット予約もしくはエイズ専用相談電話からお申し込みください。
インターネット予約ページ
https://logoform.jp/f/E1eh1(新しいウインドウが開きます)
エイズ専用相談電話
0166-26-8120
検査会場
旭川市7条通10丁目旭川市役所第二庁舎
※会場の詳細については、検査予約時にご案内します。
検査の流れ
- インターネットまたは電話による予約
- 検査受付(当日)
- 検査前の説明
- 採血
- 医師等による結果説明
検査結果について
検査の結果は、当日中に面談(採血から約30~60分後)によりお伝えします。
ただし、HIV検査は感度が高いために、実際はHIVに感染していないのにより詳しい検査(確認検査)が必要となる場合があります。より詳しい検査(確認検査)が必要となった場合は、改めて2週間後に結果をお伝えします。
この検査では、検査に関わる「証明書」の発行は行っておりません。
関連リンク
関連記事
お問い合わせ先
旭川市健康保健部保健所 保健予防課感染症対策係
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-9848 |
ファクス番号: 0166-26-7733 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)