エイズ(HIV)

情報発信元 保健予防課

最終更新日 2024年11月11日

ページID 004156

印刷

エイズ(後天性免疫不全症候群AIDS)とは

エイズは、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染することによって起こる病気ですが、HIV感染=エイズではありません。
体内にHIVが入ると徐々にウイルスが増殖し、体に備わっている免疫力(抵抗力)が次第に低下します。その結果、健康なときには問題にならない細菌やウイルスにも抵抗ができなくなり、様々な感染症や悪性腫瘍にかかりやすくなる状態がエイズです。

さらに詳しい情報は エイズ予防情報ネット(新しいウインドウが開きます)をご参照ください。

HIV検査(エイズ検査)に関してはこちら

エイズは治らない?

現在は、さまざまな抗HIV薬が開発され、適切な治療を受けることによって、病気の進行を遅らせ、感染前と変わらない生活を送ることが可能になってきています。
医師の指示に従い、服薬に併せて規則正しい生活やバランスのとれた食事、適度な運動などの健康管理に取り組むことが大切です。

HIV(ヒト免疫不全ウイルス)の感染経路

HIV(ヒト免疫不全ウイルス)の感染源となるのは、精液、膣分泌液、血液、母乳などです。HIVの感染力は弱く、性行為以外の日常生活でうつることはまずありません。主な感染経路は次の3つです。

性行為による感染

性行為による感染は最も多い感染経路です。HIVは感染者の血液、精液、膣分泌液から、相手の性器や肛門、口などの粘膜や傷口を通ってうつります。

血液を介しての感染

HIVが存在する血液の輸血や、覚醒剤などの回し打ちによる注射器具の共用などによって感染します。日本では、現在、献血された血液は厳重な検査により最高水準の安全が確保されており、感染の可能性はきわめて低くなっています。

母親から赤ちゃんへの母子感染

母親がHINに感染している場合、妊娠中や出産時に赤ちゃんに感染することがあります。母乳による感染の例もあります。日本では、母親がHIV感染症の治療薬を飲むことや母乳を与えないことで、赤ちゃんへの感染を1%以下に抑えることができます。


感染を予防するには

HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染しないためには、正しい知識を持ち、予防行動をとることが大切です。
感染経路の中で、最も多いのは性行為(セックス)によるものです。感染性のある性行為の代表的な例は、膣性交、アナルセックス、性器や肛門をなめる行為などです。感染の危険は誰にでもあります。性行為での感染を防ぐためには、次の3つの方法が有効です。

  • 性行為(セックス)をしない
  • 性行為(セックス)のパートナーと共にHIV検査を受け、感染していないことを確認する。
  • 性行為(セックス)の際には、コンドームを正しく使う。

感染の疑いがあるときは

HIVに感染したかどうかは、症状などでは分かりません。検査を受けましょう。
HIV検査(エイズ検査)に関してはこちら

エイズ相談専用電話

旭川市保健所では、来所または電話による相談を行っています。HIV検査の予約もできます。
その他の性感染症に関する相談もこちらにどうぞ。

場所

保健予防課 感染症対策係 旭川市総合庁舎4階(旭川市7条通9丁目)

電話番号

0166-26-8120(専用)

相談時間

午前8時45分から午後5時15分
来所・電話ともに祝日、祭日を除く月曜から金曜

レッドリボンについて

レッドリボンのイメージ画像レッドリボンは、これを身に付けるひとが、自分はエイズに関して偏見をもっていない、エイズとともに生きる人々を差別しないということを表したメッセージです。
このレッドリボンの意味を知り、レッドリボンを身につけることによって、エイズについて、みんなで考えましょう。

関連記事

お問い合わせ先

旭川市保健所保健予防課感染症対策係

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-9848
ファクス番号: 0166-26-7733
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)