旭川市国際交流活動基金の活用実績
旭川市国際交流活動基金の活用事例についてご紹介します。
姉妹友好都市との各種交流事業
旭川のまちの将来を担う幅広い視野と豊かな国際性を備えた人材育成を図るための青少年交流事業をはじめとする4カ国5都市の姉妹友好都市との様々な分野での交流事業を通じて、市民の国際理解を深めるとともに、国際的視野をもつ人材の育成や地域の国際化に取り組むことで、改めてふるさとへの誇りと愛着を育み、まちに活力をもたらします。
近年の主な交流事業について
姉妹都市ブルーミントン・ノーマル市との交流
・中学生の相互派遣交流事業(令和元年度の旭川市青少年派遣は新型コロナウイルスの感染拡大のため中止)
・高校生の相互派遣交流事業
![]() |
![]() |
中学生受入(工芸センターで箸づくり体験) | 中学生受入(染物体験) |
友好都市ユジノ・サハリンスク市との交流
・青少年の相互派遣交流事業(令和元年度の旭川市青少年派遣は新型コロナウイルスの感染拡大のため中止)
・代表団の派遣及び受入事業
・ユジノサハリンスク市道北物産展開催事業
・ユジノサハリンスク市室内管弦楽団受入事業
・青少年スキー交流訪問団派遣事業
・青少年剣道交流訪問団派遣事業
![]() |
![]() |
青少年訪問団受入(書道体験) | 青少年剣道交流訪問団派遣(合同練習) |
姉妹都市水原市との交流
・青少年交流訪問団の相互派遣事業(令和元年度の旭川市青少年派遣は新型コロナウイルスの感染拡大のため中止となったためオンライン交流を実施)
・代表団の派遣及び受入事業
・両市職員の相互派遣研修事業
・伝統芸能公演訪問団の派遣事業
・市民マラソン交流訪問団の相互派遣交流事業
・青少年卓球訪問団の派遣事業
・日韓親善交流サッカー訪問団派遣事業
![]() |
![]() |
オンライン青少年交流 | 青少年卓球交流訪問団派遣 |
友好都市哈爾浜市との交流
・青少年交流訪問団の相互派遣事業
・代表団の派遣及び受入事業
・環境保全視察団の受入事業
・農業視察団の受入事業
・教育視察団の受入事業
![]() |
![]() |
青少年交流訪問団受入 | 青少年交流訪問団派遣 |
各姉妹友好都市の詳細はこちらをご覧ください。
旭川市国際交流センターの運営
旭川のまちの将来を担う幅広い視野と豊かな国際性を備えた人材育成を図るための青少年交流事業をはじめとする各種交流事業4カ国5都市の姉妹友好都市との様々な分野での交流を通じて、市民の国際理解を深めるとともに、国際的視野をもつ人材の育成や地域の国際化に取り組むことで、改めてふるさとへの誇りと愛着を育み、まちに活力をもたらします。
令和元年度の主な開催イベントについて
・語学講座(ロシア語・中国語・ハングル)
・日本語教室
・ファン・フライデー”Fun Fridays"
・ハローキッズ"Hello kids"
・異文化理解教室「イギリスについて教えて!」
・ロシア文化講座「ロシアの教育制度について」
・異文化理解教室「スペインについて教えて!」
・アメリカ文化講座「第2回アメリカを横断しないミラクルクイズ大会」
・アメリカ文化講座「映画『シュレック』上映会とクリスマス飾り作り」
・アメリカ文化講座「在札幌米国総領事館ツアー」
・ジョージア料理教室
・フレンドシップパーティー
・ハッピーハロウィンウィーク
・医療英語セミナー
![]() |
![]() |
ハッピーハロウィンウィーク | ロシア文化講座(ロシアの教育制度について) |
国際交流各種イベント等についてはこちらをご覧ください。