あさひかわ ほいくミライテラス

情報発信元 こども保育課

最終更新日 2025年9月24日

ページID 082195

印刷

本イベントは終了しました(9/24更新)

当日は、保育士・幼稚園教諭を目指す学生さんをはじめ、子育て世代のご家族など幅広い方々にお越しいただき、相談や体験を通して多くの方に保育・幼児教育に関心を持っていただく機会となりました。
ご来場ありがとうございました。
フォトスポット2

「あさひかわ ほいくミライテラス」を開催します!

「ほいく(保育・幼児教育)」の今後と子どもの未来を明るく"照らす"とともに、"テラス(縁側)"のように、誰もが気軽に集い、関わることができるイベントを目指します。

昨年度まで実施していたイベントでの就職・進学相談に加え、保育施設等の利用を予定する児童の保護者に情報提供ができるよう、あらたに施設PRブースを設置します。

フライヤー2

日時

令和7年9月23日(火・祝)午前10時から午後4時まで

会場

旭川地場産業振興センター 大展示場(神楽4条6丁目)

目次 

内容

ステージイベント

コンサート
(10:30頃~ ファミリーすまいるプロジェクト)
 
時間 イベント 内容 提供
10:00 ほいくミライテラスへようこそ! あさっぴーとゆっきりんがお出迎え、来場プレゼント(先着300人) 旭川市
10:30 ファミリーすまいるミニコンサート 「親子で楽しめる」をコンセプトに活動しているファミリーすまいるプロジェクトによるお子様さま向けのコンサート ファミリーすまいるプロジェクト
11:30 銀ちゃん~腹話術ステージ~ 銀ちゃんとオジさんの軽快なやり取りにご注目!腹話術の世界をご堪能ください! 銀ちゃんのオジさん
13:00 保育所PRステージ 旭川民間保育所相互育成会によるPR (公社)旭川民間保育所相互育成会
13:30 あさっぴーと対決コーナー※ カプラつみ対決!!
あさっぴーよりもカプラを高くつもう!!
旭川市
14:00 幼稚園PRステージ 旭川私立幼稚園協会によるPR 旭川私立幼稚園協会
14:30 ゆっきりんと対決コーナー※ カプラつみ対決!!
ゆっきりんよりもカプラを高くつもう!!
旭川市
※各回先着10人(5歳以下)、各回開始30分前から受付(ステージ横)

ほいくクイズラリー

会場内の「ほいくクイズ」に答えて景品をゲットしよう!
※どなたでも参加できます。お一人様1回限り。

保育士や幼稚園教諭を目指す方にオススメ

進学相談コーナー
旭川市内外の指定保育士養成校4校が進路の相談や質問に答えます。
就職相談コーナー
求人がある旭川市内の保育所・認定こども園・幼稚園の採用担当者や保育士から、施設の特色や働き方、雇用条件など、直接話を聞くことができます。
就職先を探している学生さんはもちろん、転職や再就職をお考えの方もお気軽にお越しください。
番号 法人名 施設名
1 学校法人 旭川宝田学園 わかば幼稚園
めいほう幼稚園
2 社会福祉法人 誠幸会 東栄保育園
3 社会福祉法人 旭川松の木会 旭川宮前保育園
幼保連携型認定こども園西神楽宮前こども園
幼保連携型認定こども園東光宮前こども園
4 一般社団法人 フレ・ウイングステージ キララ保育園
5 一般社団法人 凌雲 おひさまの森
小規模保育所おひさま
6 社会福祉法人 旭川隣保会 旭川隣保会乳児保育所
幼保連携型認定こども園旭川隣保会第一こども園
保育所型認定こども園旭川隣保会第二こども園
保育所型認定こども園旭川隣保会第三こども園
7 社会福祉法人 楽生会 認定こども園わんぱく保育園北彩都園
認定こども園わんぱく保育園にこにこ園
認定こども園わんぱく保育園にじいろ園
8 社会福祉法人 のぞみ会 末広保育園
幼保連携型認定こども園末広こまどり
幼保連携型認定こども園末広第二こども園
幼保連携型認定こども園東鷹栖森のこども園
幼保連携型認定こども園大町のぞみこども園
9 社会福祉法人 旭川養成会 北星おおぞら認定こども園
北星おおぞら認定こども園分園げんき!
旭川おおぞら認定こども園
永山おおぞら認定こども園
永山おおぞら認定こども園(分園)
10 社会福祉法人 旭川水芝会 旭川太陽保育園
幼保連携型認定こども園永山太陽認定こども園
11 社会福祉法人 旭川泉会 いずみこども園
小規模保育園めっきら
12 社会福祉法人 旭川小泉福祉会 幼保連携型バンビ認定こども園
のなか認定こども園
13 社会福祉法人 旭川福祉会 旭川啓明保育園
14 学校法人 御西学園 認定こども園百華幼稚園
15 小規模小規模保育事業合同出展 ミニ保育園つくしの家
風の子保育園
藤原さんち保育園
あひる保育園
あおぞら保育園

※このほか、ハローワーク旭川による出張相談や放課後児童クラブの就職相談なども行います。

保育所・認定こども園・幼稚園の利用を考えている方にオススメ

保育・幼児教育施設PRコーナー
番号 法人名 施設名
1 北海道介護保育事業 株式会社 たいせつ保育園
2 学校法人 こばと学園 旭川こばと幼稚園
3 社会福祉法人 誠幸会 東栄保育園
4 学校法人 旭川宝田学園 わかば幼稚園
めいほう幼稚園
5 学校法人 旭川中央学園 旭川ふたば幼稚園
小規模保育園ふたばの庭
6 社会福祉法人 旭川隣保会 旭川隣保会乳児保育所
幼保連携型認定こども園旭川隣保会第一こども園
保育所型認定こども園旭川隣保会第二こども園
保育所型認定こども園旭川隣保会第三こども園
7 社会福祉法人 旭川泉会 いずみこども園
小規模保育園めっきら
8 社会福祉法人 旭川福祉会 旭川啓明保育園
9 学校法人 御西学園 認定こども園百華幼稚園
10 学校法人 旭川報恩学園 みどり幼稚園
さらな保育園
11 社会福祉法人 東苑会 永山こどもの杜保育園
12 社会福祉法人 旭川松の木会 旭川宮前保育園
幼保連携型認定こども園西神楽宮前こども園
幼保連携型認定こども園東光宮前こども園
保育所・認定こども園・幼稚園まるごと相談コーナー(保活サポート)
旭川市の担当職員や子育て支援ナビゲーターが、施設選びや入所手続きなど、保育所等に関する相談や質問にまるごと答えます。
※予約不要で御利用いただけます。
※保育所等の入所手続きはできません。
※利用状況によっては、相談時間を制限させていただくことがあります。
保育所給食PRコーナー
旭川保育所給食研究会による、保育所給食パネル展示、給食レシピ紹介、など
ポスター1
ポスター5

お子さまやご家族とご一緒に

保育体験コーナー
ACU1
旭川市立大学短期大学部幼児教育学科の協力のもと、赤ちゃん人形を使用して、沐浴やオムツ交換などの体験ができます。
保育制作・工作体験コーナー
ACU3
保育所で行っている製作を保育士と一緒にできたり、旭川市立大学短期大学部の学生による簡単な工作体験ができます。
おもちゃで遊ぼうコーナー
有名玩具メーカーのおもちゃで自由に遊べるコーナーです。保育士が見守るので保護者の方は見学・相談に集中できます。
おもちゃ1
おもちゃ2

※託児サービスではありませんので、保護者の方は会場から出ないようにお願いします。

フォトスポット
発表会などの衣装やアイテムを身につけて自由に写真撮影ができるスポットを設置します。

協賛企業出展ブース

あさひかわほいくミライテラスの開催に当たり、協賛いただいた企業様のPRブースを設置します。

地図

Google マップに移動して表示する(新しいウインドウが開き旭川市のサイトを離れます)。

関連記事

お問い合わせ先

旭川市子育て支援部こども保育課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎3階
電話番号: 0166-25-9106
ファクス番号: 0166-26-5722
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)