旭川たいせつ圏域移住フェア2025 ~豊かな暮らし、はじめよう~ の開催について

豊かな暮らし、はじめよう
\北海道のまんなか/旭川たいせつ圏域の自治体と、地域をよく知る専門家が、 東京・有楽町にやってきます!
広いイメージの北海道。でも実は、羽田から旭川空港までは1時間40分!
「冬の暮らしは?」「住まいはどうやって探すの?」「子育て環境は?」など、移住へのいろいろな疑問があるはず。
自然豊かな地域で、人々が実際にどんな暮らしをしているのか、聞いてみませんか?
北海道が好きな方、移住を考え始めたばかりの方も、ぜひお立ち寄りください!
日時
令和7年11月16日(日曜日)午前10時30分から午後4時まで
場所
東京交通会館3階グリーンルーム(東京都千代田区有楽町2丁目10-1 )
対象・定員
参加費無料/どなたでも
内容
移住相談会(午前10時30分から午後4時まで)
出展自治体
旭川市、鷹栖町、東川町、美瑛町
相談した自治体からノベルティをプレゼントします!
※内容は当日変更となる場合があります。なくなり次第、配布終了となります。
関係団体
・KAMIKAWAエリア紹介ブース(上川総合振興局)
・暮らしとお金の相談ブース(日本FP協会)
・おしごと相談ブース(旭川信用金庫/トライアルワークセンター)
移住セミナー&トークセッション(上川総合振興局事業)
11:00~11:40 セミナー「旭川たいせつ圏における暮らしと生活費 」
登壇者 FPオフィスOHNO ファイナンシャルプランナー 大野 雅志 さん
北海道に移住したいけど気になるお金の話。冬の光熱費は?住居費はどれくらい?自動車は必要?最近は気温が高いけど夏のくらしは?そんな移住前に知っておきたい情報を具体的な数字を交えてお答えするセミナーです。
13:00~13:40 セミナー「暮らしの声が教えてくれた北海道・大雪圏の人、自然、食の魅力 」
登壇者 株式会社ライナーネットワーク 参与 秋野 幸嗣さん さん
30年以上地域を見つめてきた編集者が、北海道・大雪圏で出会った人々の暮らしや自然、食の魅力を語ります。取材で集めたリアルな声から、移住後の暮らしが見えてくるセミナーです。
14:30~15:10 セミナー「移住で気になる仕事の話 」
登壇者 旭川信用金庫 トライアルワークセンター センター長 松山 孝一さん さん
「移住後はどんな仕事があるの?」「給与水準が変わるけど、やっていける?」「仕事はどう探せばよい?」そんな疑問に、求職者と地域企業のマッチングで多数の実績をもつトライアルワークセンターのセンター長がお答えします。
主催・共催・協力
お申込み先
10月14日から申込みを開始します。
次のページからお申し込みください。
「旭川たいせつ圏域移住フェア2025」申込みページ(新しいウインドウが開きます)
来場者全員に、旭川を代表するお菓子「蔵生」をプレゼントします!
※なくなり次第、配布終了となります。