男女共同参画審議会
旭川市男女共同参画審議会
機関の概要
設置年月日
平成15年4月1日
設置目的(所掌事務)
男女共同参画の推進に関する基本的事項の調査審議
設置の根拠法令等
委員任期
2年
委員数
12人(うち公募数3人:公募委員の割合25%)
第11期男女共同参画審議会委員名簿(PDF形式 40キロバイト)
公開・非公開の別
公開
会議の開催状況
開催日 | 議題 |
公開・ 非公開 |
会議録 |
---|---|---|---|
第60回 (令和7年度第1回) 令和7年5月28日 |
1 開会 2 議題 〈報告事項〉 3 閉会 |
公開 | 第60回会議録 |
開催日 | 議題 |
公開・ 非公開 |
会議録 |
---|---|---|---|
第58回 (令和6年度第1回) 令和6年5月28日 |
1 開会 2 議題 (1) 令和6年度女性活躍推進部実施事業について (3) 男女共同参画に係る市民意識調査の実施について 3 閉会 |
公開 | 第58回会議録 |
第59回 (令和6年度第2回) 令和7年2月18日 |
1 開会 2 議題 (1) (仮称)旭川市ジェンダー平等プラン 基本方針(案)について 令和5年度主要施策実施状況報告書について (3) 令和6年度男女共同参画に関する 市民意識調査報告書について (4) 令和6年度男女共同参画に関する 事業者意識調査報告書について (5) 女性活躍推進部 令和6年度実施事業について 3 閉会 |
公開 | 第59回会議録 |
開催日 | 議題 |
公開・ 非公開 |
会議録 |
---|---|---|---|
第55回 (令和5年度第1回) 令和5年5月16日 |
1 開会 2 議題 (1) 正副会長の選出について (3) 旭川市パートナーシップ制度の方向性について 3 閉会 |
公開 | 第55回会議録 |
第56回 (令和5年度第2回) 令和5年10月2日 |
1 開会 2 議題 (1) 第2次あさひかわ男女共同参画基本計画 令和4年度主要施策実施状況報告書(案) (2) 旭川市パートナーシップ宣誓制度について (3) 第4次旭川市配偶者等からの暴力防止及び被害者支援に関する基本計画(素案) 3 閉会 |
公開 | 第56回会議録 |
第57回 (令和5年度第3回) 令和6年2月6日 |
1 開会 2 議題 (1) 正副会長の選出 (2) 会議の運営について (3) 令和5年度女性活躍推進部実施事業 (4) 旭川市パートナーシップ宣誓制度の開始について (5) 第4次旭川市配偶者等からの暴力防止及び被害者支援に関する基本計画の策定 3 閉会 |
公開 | 第57回会議録 |
開催日 | 議題 |
公開・ 非公開 |
会議録 |
---|---|---|---|
第54回 (令和4年度第2回) 令和4年12月22日 |
1 開会 2 議題 (1) 第2次あさひかわ男女共同基本計画 令和3年度主要施策実施状況報告書(案)について 3 閉会 |
公開 | 第54回会議録 |
第53回 (令和4年度第1回) 令和4年7月27日 |
1 開会 2 議題 (1) 女性活躍に係る新組織(部)の構想について 3 閉会 |
公開 |
委員の公募について
募集人員
3人(原則、男女1名以上)
応募資格
次のすべてに該当する方
- 市内に居住または通勤や通学をしている方
- 満18歳以上(R7.11.5現在)の方
- 旭川市の附属機関の委員や懇談会等の参加者に3つ以上在任していない方
- 旭川市の市議会議員や市職員ではない方
応募方法
所定の応募用紙に、必要事項と応募動機と男女共同参画についての意見を600字程度で記載し、持参、郵送、FAX、電子メールまたは電子フォームで女性活躍推進課に提出してください。
電子フォーム(新しいウインドウが開きます)
←こちらの二次元コードからも電子フォームにアクセスできます。
応募期間
令和7年8月25日(月曜日)~令和7年9月26日(金曜日)【必着】
選考方法
- 応募者が募集人数を上回った場合は、選考委員会で応募書類の審査により決定します。
- 選考結果については、後日応募者本人に書面で知らせます。
- 応募の際の提出書類等は返却しません。
- 他の機関に就任していない方を優先して選任します。
報酬・報償の有無
有 7,700円
※会議への出席1回あたり。
※所得税等を源泉徴収します。
その他
会議は年間2回程度、平日の夜間に開催を予定しています。