用途廃止施設等の利活用方針について

情報発信元 公共施設マネジメント課

最終更新日 2025年3月31日

ページID 062814

印刷

用途廃止施設等の利活用方針について

用途廃止施設等の主な活用手法

用途廃止施設の主な活用手法は次のとおりです。

庁内活用

他の行政目的で利活用します。

売却

土地・建物の売却により、市有財産の有効活用を図ります。売却については公平性・透明性を確保するため一般競争入札を原則とします。

有償貸付け

一定期間利用する見込みのない土地や建物について、土地・建物を有償で貸付けし、収益を上げることにより、市有財産の有効活用を図ります。有償貸付けについては公平性・透明性を確保するため一般競争入札や公募提案方式を採用します。

廃校施設の利活用に向けた基本方針(令和7年3月策定)

 少子高齢化・人口減少を背景として全国的に学校施設の統廃合が進む中、本市においても同様に統廃合が行われており、廃校施設を未利用のまま残しておくと、施設・設備の老朽化により跡利用が更に困難となるのみでなく、多額の維持管理コストも発生し続けます。
 こうしたことから、廃校施設の利活用促進による地域活性化、未利用施設の維持管理経費の削減を目的として「廃校施設の利活用に向けた基本方針」を策定しました。
 
 

各施設の利活用方針

用途廃止施設(予定含む。)について、建物の状況等を考慮しながら、各施設の利活用方針を次のとおり整理しました。

平成29年度に利活用方針を整理した施設

令和元年度に利活用方針を整理した施設

令和2年度に利活用方針を整理した施設

令和3年度に利活用方針を整理した施設

令和4年度に利活用方針を整理した施設

令和5年度に利活用方針を整理した施設

令和6年度に利活用方針を整理した施設

※リンク先に、対象施設及び各施設を所管している課の連絡先を記載しています。

各種お問い合わせ

全般についてお問い合わせ(公共施設マネジメント課 0166-25-9836)

利活用方針、その他ご不明な点など

建物・敷地等のお問い合わせ(各施設を所管している課)

建物情報、建物の状態、敷地の状況など

売却についてのお問い合わせ(公共施設マネジメント課財産担当 電話番号 0166-25-5695)

売却金額、売却時期、売却手法など

有償貸付けについてのお問い合わせ(各施設を所管している課)

貸付料金、貸付期間、貸付条件など

お問い合わせ先

旭川市行財政改革推進部公共施設マネジメント課

〒070-8525 北海道旭川市7条通9丁目 総合庁舎6階
電話番号: 0166-25-9836
ファクス番号: 0166-24-7833
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)