廃校校舎等の跡利用者募集
廃校校舎等の跡利用者募集について
旭川市教育委員会では、閉校となった小・中学校の建物と土地を有効に利活用するため、跡利用者を募集しています。
応募資格
どなたでも応募できます。(法人、任意団体、個人を問いません。)
事業提案内容
廃校舎等が地域の教育・文化・生活の中核的な公共施設であったことを踏まえ、地域の活性化と振興発展に貢献できる事業であり、地域の要望を考慮した利活用とします。
なお、利活用においては、開発条件及び立地基準、建築基準等について、都市計画法、建築基準法その他の関係法令の遵守が必要となりますので、必ず提案する事業と関係法令との適合性の確認をお願いします。
利活用方法
廃校舎等の利活用については、原則、土地・建物全体の売却とします。
跡利用希望者から、実現可能な事業提案があった場合、公募等により跡利用者の選定等を行うため、一定程度の期間を要します。
売却額
公募の際、公有財産の価格評定により算出します。
利活用までの大まかな流れ
- 本市ホームページ等でPRし、跡利用希望者を募集
- 実現可能な事業提案があった場合、地域の意向を確認
- 公募を行う場合、募集要項を定め、期間を決めて跡利用希望者を募集
- 公募を行う場合、跡利用候補者選定委員会(市関係部局職員、地域住民代表により組織)で応募者の中から跡利用候補者を選定
- 跡利用候補者と契約に向けて協議・契約締結
対象施設
旧学校名 | 旭川第2小学校 | 千代ヶ岡小学校 |
---|---|---|
閉校年月日 | 令和2年3月31日 | 平成31年3月31日 |
所在地 | 旭川市東旭川町旭正 | 旭川市西神楽3線25号 |
用途地域 | 市街化調整区域 | 都市計画区域外 |
土地面積 | 14,398平方メートル | 20,686平方メートル |
構造・ 竣工年 |
鉄筋コンクリート、鉄骨 平成4年 |
鉄筋コンクリート、鉄骨 平成9年、11年 |
延床面積 |
校舎1,800平方メートル 体育館698平方メートル |
校舎1,215平方メートル 体育館922平方メートル |
耐震性 | 新耐震基準 | 新耐震基準 |
敷地配置図 | ![]() |
![]() |
校舎平面図 | ![]() |
![]() |
外観 | ![]() |
|
備考 | グラウンドを挟んで旧千代ヶ岡中学校が隣接しています。 |
旧学校名 | 神居古潭小中学校 |
---|---|
閉校年月日 | 平成19年3月31日 |
所在地 | 旭川市神居町神居古潭 |
用途地域 | 市街化調整区域 |
土地面積 | 10,840平方メートル |
構造・ 竣工年 |
鉄筋コンクリート、鉄骨 昭和51、58年 |
延床面積 |
校舎1,240平方メートル 体育館724平方メートル |
耐震性 | 新耐震基準 |
敷地配置図 | ![]() |
校舎平面図 | ![]() |
外観 |
![]() |
備考 |