あさひばし 令和元年11月号「一人一人がルールを守って安心できる冬の暮らしを」

情報発信元 広報広聴課

最終更新日 2019年11月15日

ページID 067863

印刷

はじめに

市では、皆さんが安全で快適に冬を過ごせるよう、市内を9地区に分けて除雪センターを設置し、24時間体制で除排雪作業を行っています。限られた時間の中で効率的に除排雪を行うには、「路上駐車」や「道路への雪出し」をしないなど、市民の皆さんの協力が大切です。

今回は、除雪に関するルールや各除雪センター、支援事業等を紹介します。

【詳細】土木事業所 36・2244

冬の除排雪で市民の皆さんに守ってほしいルール

  • やめよう!路上駐車!
  • やめよう!道路への雪出し!

「路上駐車」は自動車の保管場所の確保等に関する法律で、「道路への雪出し」は道路交通法で禁じられています。

除雪センター長 渡部広行さん

冬になると、降雪量や道路状況を24時間体制で監視し、除雪車を出動させるかどうかを判断します。出動する降雪量の基準は決まっていて、出動が必要と判断したときは、夜12時から朝7時までの限られた時間の中で、道路上に積もった雪を除雪します。

毎年、センターには多くの苦情が寄せられますが、その中には、ルールやマナーの理解不足によるものもあります。安心して道路を使えるように、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

ルールを守って!

路上駐車

除雪ができず、近隣に迷惑が掛かります

道路への雪出し

敷地内の雪を道路に出すと、車線が狭くなって危険です

協力をお願いします!

除雪車の通過後に住宅前に残った雪は、各自で処理してください

これらは法律で禁じられています 

市内9地区に除雪センターを設置しています

除雪センターは、地区内のパトロールや、除雪作業の出動を判断する他、地域からの除雪作業に関する要望や問い合わせなどの窓口となります。

除雪センター開設期間は11月10日~3月31日です。

1 豊岡・東旭川地区

豊岡7の8 愛宕富士住民会館内37・6764

2 東光地区

東光25の8 東光スポーツ公園野球場内37・7764

3 神楽・緑が丘・西神楽地区

神楽3の7クリスタルパーク管理事務所内60・1764

4 神居地区

忠和3の7 忠和地区会館内69・5764

5 中央・新旭川地区

7の2 常磐公園管理事務所内21・6764

6 北星・江丹別地区

花咲町1花咲スポーツ公園テニスコート管理棟内46・7764

7 春光・春光台・鷹の巣地区

春光台3の5 春光台地区センター内46・8764

8 末広・東鷹栖地区

末広1の12 末広8区会館内58・4764

9 永山地区

永山6の18 永山中央公園管理事務所49・7764

除雪出動基準

  • 新たに降り積もると予想される雪が、幹線道路や歩道は10センチメートル以上、生活道路は15センチメートル以上で出動します。
  • 通勤・通学時間(朝7時)までには、除雪作業が終わるようにします。

※夜12時頃に出動判断するため、早朝の降雪には出動できない場合あり。

幹線道路

除雪幅は車2台分

交通量が多く、都市活動を支えている道路

生活道路

除雪幅は約3〜5m

住宅地の道路

国道・道道・市道のお問い合わせ

国道:旭川開発建設部旭川道路事務所…………………… 61・0136

道道:旭川建設管理部 事業室 事業課…………………… 26・4461

市道:土木事業所……… 36・2244

除雪に関する情報

市ホームページ(https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/440/448/450/d062488.html)で、市道の除雪路線を確認することができます。

除雪路線網図

除雪機械の無償貸出し

(小型除雪機等)

雪堆積場情報

雪堆積場のご案内

きれいな川を守るため、雪堆積場にはごみ等が混入した雪を持ち込まないでください

雪堆積場の開設状況のお問い合わせ先

土木事業所 36・2244

A神楽岡雪堆積場

神楽岡14の7

B旭永雪堆積場

永山町8

C江神雪堆積場

神居町忠和

D東近文雪堆積場

近文町16

開設時間 5時〜20時(夜間は閉鎖)

E流通団地雪堆積場

流通団地4の5

開設時間 8時〜17時(夜間は閉鎖)

F東鷹栖1線雪堆積場

東鷹栖1線10号

開設時間 7時〜18時(夜間は閉鎖)

G永山町13丁目雪堆積場

永山町13

開設時間 8時〜17時(夜間は閉鎖)

除雪機の貸出しや、高齢者等への支援も

除雪機械を無償で貸し出します

小型除雪機・移動式小型融雪機

事前の申請が必要です

貸出対象

ボランティアで高齢者や障害のある方の住宅敷地内を除雪される方、自主的に道路を除雪する町内会

貸出期間

12月20日㈮〜3月19日㈭

貸出回数

1シーズン2回まで

申請方法

土木事業所に電話で予約状況を確認の上、使用希望日の7日前までに、申請書に必要事項を記入して持参または郵送

ダンプトラック・タイヤショベル

ダンプトラックかタイヤショベルのどちらかを運転手付きで貸し出します

事前の申請が必要です

貸出対象

自主的に道路の除排雪をする町内会

貸出期間

12月20日㈮〜3月19日㈭

貸出回数

1シーズン1回

申請先

該当地区除雪センター

【詳細】土木事業所 36・2244、市のホームページ

自力での除雪が困難な高齢者・重度身体障害者世帯への支援

住宅敷地入り口に雪を残さないよう配慮

除雪作業後に住宅前に残った雪は、各自での処理をお願いしていますが、高齢者や重度身体障害者世帯等の住宅敷地入り口付近には雪を残さないよう配慮します。

対象世帯

70歳以上の方、身体障害者手帳1・2級の方で構成される世帯などで、自力、または家族だけでは除雪後に残った雪の処理が困難な世帯

申請期限

11月29日㈮

【詳細】70歳以上の方は長寿社会課 25・6457、70歳未満の身体障害者1・2級の方は障害福祉課 25・6476

雪押し場としての公園の利用

事前の申請が必要です

使用対象

町内会や市民委員会等(個人での申請は不可)

使用公園

雪押しスペースがある小さな公園

搬入できる雪

日常生活で支障となる道路の雪

搬入用具

家庭用の除雪用具(除雪機の使用は不可)

【詳細】公園みどり課25・9705

市民としてルールを守りましょう!

永山冬みち守り隊顧問 又村照義さん

除雪ルールの啓発や、企業に雪押し場の無償提供を依頼するなどの活動をしています。当初は路上駐車や屋根の雪出しも多かったのですが、丁寧に説明し理解してもらうことで、今ではほとんどありません。ルールを守る

ことは、市民としての義務だと思います。

お問い合わせ先

旭川市総合政策部広報広聴課広報係

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎6階
電話番号: 0166-25-5370
ファクス番号: 0166-24-7833
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)