あさひばし 平成28年3月号「旭川市ホームページをリニューアルしました」
旭川の情報が調べやすくなりました
旭川の魅力や災害情報を迅速に発信します
リニューアルしたホームページでは、必要な情報を簡単に、時間をかけずに検索できるようになりました。
また、ホームページを通して、全国や世界に向けて旭川の魅力を発信するために、観光客や移住者向けの情報、企業誘致の情報などを、画像を使って表示できる「PRエリア」を設置しました。
火災や災害時の情報が目立つように工夫し、大規模災害のときには、緊急情報の専用ページに切り替わります。
新しくなった旭川市ホームページでは、さらに積極的に最新情報を発信していきます。生まれ変わった旭川市ホームページを、ぜひご覧ください。
旭川市ホームページはこちら(新しいウインドウが開きます)
リニューアルを担当した職員にインタビュー

- 質問者「これまでの課題は?」
広報係 茂木さん「情報はたくさん掲載されていましたが、ページの構成が複雑で目的の情報を探しにくかったと思います」
広報係 野村さん「特に市民生活に関わる税や福祉・ごみなどの生活情報が探しにくかったのが大きな課題でした」
- 質問者「どのように改善したのですか?」
広報係 野村さん「はい、目的から検索できるように、ページの1番上に『くらし』や『イベント』などの入り口を設け、少しずつ具体的な情報に絞られていく構成にしました。また、出産、結婚、おくやみといった『ライフイベント』に沿ったメニューを用意し、目的のページが探しやすくなりました」
- 質問者「それは分かりやすいですね。その他の特徴は?」
広報係 茂木さん「旭山動物園やふるさと納税など、市のPR情報を画像を使ってお知らせするエリアを作りました。画像をクリックすると、詳しい内容を見ることができます」
- 質問者「障害者差別解消法が4月に施行されますが、視覚障害者等への配慮は?」
広報係 茂木さん「高齢者や障害者などを含め、誰でも利用しやすいホームページとなるよう、文字の大きさや背景色を変更できるようにしました。また、音声読み上げ機能に対応するなど、アクセシビリティに配慮しています」
広報係 野村さん「さらに、「英語」「中国語」「韓国語」「ロシア語」の自動翻訳機能を導入し、近年増え続ける外国人観光客や移住者にも、市の情報を的確に伝えられるようになりました」
- 質問者によるまとめ「高齢者や障害者、そして外国人まで、全ての人に使いやすいホームページになりましたね。これで旭川市の魅力が全国・世界へと伝わり、まちがもっと盛り上がっていくことを期待したいですね」
(補足)アクセシビリティとは、高齢者や障害者などにも利用しやすい状態であること。
旭山動物園のホームページも新しくなりました
旭山動物園のホームページはこちら(新しいウインドウが開きます)
スマートフォンに対応しました

下のQRコードからスマートフォンで旭川市ホームページを開くと、自動的に画面サイズに合わせた表示になります
施設情報が探しやすい!
GPS機能で、現在地から近い順に施設等が表示されるようになりました
詳細 広報広聴課 電話 25・5370