(募集期間は終了しました)令和7年度SNS運用支援ツール使用業務に係る随意契約参加確認公募の実施について

情報発信元 広報広聴課

最終更新日 2025年3月19日

ページID 081315

印刷

 本業務の履行については、市公式SNSの投稿管理に係る支援、各SNSの投稿後のデータの一元管理及び市公式SNSを活用して実施するキャンペーンの運用支援が行えるSNS運用支援ツールを使用するもので、本市が求めるSNS運用支援機能の全てが利用可能なツールを提供していることが必要であることから、要件を満たす株式会社ユーザーローカル(以下「契約予定者」という。)を契約の相手方とする契約手続を行う予定としていますが、契約予定者以外の者で応募要件を満たし、本契約の受注を希望する者の有無を確認するため、次のとおり随意契約参加確認公募を実施するものです。
 なお、随意契約参加確認公募の実施の結果、契約予定者以外に本契約の受注希望者がいる場合は競争性のある契約手続に移行し、契約予定者以外に本契約の受注希望者がいない場合は契約予定者と随意契約を行います。

公募の概要

概要

事業名

SNS運用支援ツール使用業務

業務内容

本市が求めるSNS運用支援機能の全てが利用可能なツールの提供

(詳細は、仕様書のとおり)

履行期間

令和7年5月1日から令和8年3月31日まで

応募要件

⑴  基本的要件
 ア 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
 イ 旭川市競争入札参加資格者指名停止等措置要領に基づく指名停止を受けている期間中でないこと。
 ウ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(会社更生法にあっては更生手続開始の決定、民事再生法にあっては再生手続開始の決定を受けている者を除く。)でないこと等、経営状態が著しく不健全である者でないこと。
⑵  履行体制に関する要件
  別に定める仕様書に示す業務を適切に履行できる体制が整っている者であること。
⑶  契約に関する要件
  応募要件を満たす者がいる場合にあっては、契約予定者と応募者とで競争性のある契約手続に移行しますが、入札の参加に当たり旭川市物品購入等競争入札参加資格者名簿への登録が必要となります。また、契約を締結する際、契約保証金を納付いただきます。
 ただし、契約保証金については、応募者が過去2か年間に旭川市、他の地方公共団体又は国と種類及び規模をほぼ同じくする契約を2回以上にわたって締結し、これらをすべて誠実に履行している場合は、契約書写しの提出をもって、納付免除に該当する場合があります。

応募方法

公募説明書「4 応募要件」を全て満たしており、参加を希望される場合は、参加意思確認書(様式1)に必要な書類を添えて、期限までに提出すること。

参加意思確認書の提出

提出期限

令和7年3月18日(火曜日)午後5時まで

提出場所

旭川市7条通9丁目 旭川市総合庁舎6階

総合政策部広報広聴課広報係

提出方法

持参又は簡易書留による郵送(必着)

参加意思確認書等の審査結果通知

令和7年3月28日(金曜日)までに参加意思確認結果通知書をファクシミリにより通知

公募文等

お問い合わせ先

旭川市総合政策部広報広聴課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎6階
電話番号: 0166-25-5370
ファクス番号: 0166-24-7833
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)