ケアサポーター(介護助手)を導入しませんか
旭川市介護助手導入推進事業のご案内
旭川市では、介護現場の担い手を確保するため、ケアサポーター(介護助手)の導入を進めています。
元気高齢者等をケアサポーターとして雇用し、介護の周辺業務を担ってもらうことで、介護職員の負担軽減、介護サービスの質の向上を図ります。
元気高齢者等をケアサポーターとして雇用し、介護の周辺業務を担ってもらうことで、介護職員の負担軽減、介護サービスの質の向上を図ります。
【こんな現状はありませんか?】
・介護職員への業務量の集中
・利用者一人一人への丁寧な対応ができない
・介護職員のスキルアップの時間が取れない …
ケアサポーターの導入に向け、コーディネーターがサポートいたします。
事業所向け受入セミナー、ケアサポーター説明会&相談会を開催しますので、ぜひ御参加ください。
ケアサポーター導入推進事業チラシ(事業所向け)(PDF形式 347キロバイト)
事業所向け受入セミナー
ケアサポーターの受入れに向けた具体的手順、市内事業所の受入事例などをお伝えします。
日 時 | 会 場 |
(1)令和7年1月21日(火)18:00~19:30 | 旭川市総合庁舎7階 大会議室A(7条通9丁目) |
(2)令和7年1月28日(火)13:30~15:00 | 旭川市総合庁舎7階 大会議室C(7条通9丁目) |
(1)(2)とも同じ内容です。いずれかにご参加ください。
ケアサポーター説明会&相談会
地域の元気高齢者等を対象として、ケアサポーターの仕事内容の説明、各事業所の募集内容などを情報提供します。
また、各事業所のブースを設置し、個別相談会を実施します。
※介護事業所担当者から各事業所の特色、募集内容等の説明を行っていただきます。
※2月に市内7地域で「説明会&相談会」、3月に総合庁舎で相談会を開催予定 ⇒詳細はこちら
※介護事業所担当者から各事業所の特色、募集内容等の説明を行っていただきます。
※2月に市内7地域で「説明会&相談会」、3月に総合庁舎で相談会を開催予定 ⇒詳細はこちら
申込・問合せ先
旭川市社会福祉協議会(受付時間:月~金曜日9:00~17:00)
電話:080-5901-0169
Email:kaigo-joshu@asahikawa-shakyo.or.jp
関連ファイル
関連記事
お問い合わせ先
旭川市福祉保険部長寿社会課地域包括ケア推進係
〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎2階
電話番号: 0166-25-9797 |
ファクス番号: 0166-29-6404 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)