感染症に関する通知 令和6年度

情報発信元 保健所 保健予防課

最終更新日 2025年3月31日

ページID 079411

印刷

令和7年3月31日

国立健康危機管理研究機構の設立について

(厚生労働省)

令和7年3月31日

「エムポックスに関する情報提供及び協力依頼について」の一部改正について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)

令和7年3月31日

「エムポックス 診療の手引き 第 3 .0 版」の周知について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)

令和7年3月26日

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第12 条第1項及び第14 条第2項に基づく届出の基準等について(一部改正)

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)

令和7年3月24日

厚生労働省組織令の一部を改正する政令の公布について

(厚生労働省健康・生活衛生局)

令和7年3月19日

麻しんでの国内外での報告増加に伴う注意喚起について(協力依頼)

令和7年3月14日

感染症発生動向調査事業実施要綱の一部改正について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)

令和7年3月5日

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第12条第1項に基づく届出の徹底について

(旭川市保健所保健予防課)

令和7年2月28日

HPV ワクチン接種に係る医療機関向け研修会のアーカイブ動画公開について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部予防接種課 )

令和7年2月21日

(医療機関等向け)新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援等に係る請求額等の調査について

新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援等の令和6年度における請求事務に関する調査です。
※本調査への回答がなかった医療費については、令和7年3月診療分に係る請求において、公費支援が受けられない場合がありますので、請求に該当がある医療機関におかれましては、回答期限までに必ずご回答いただきますようお願いいたします。
 
1 公費支援に係る請求の調査対象について
新型コロナウイルス感染症患者等に対する公費支援分(令和2年度~令和5年度)※令和6年3月31 日診療分まで
2 調査内容
新型コロナウイルス感染症患者等に対する公費支援分の請求について、令和7年2月10日までに請求ができず、令和7年3月診療分の請求日(令和7年4月10日(木曜日))までに請求を行う件数・請求予定額・理由等について
3 調査様式
調査票(提出様式)(エクセル形式 15キロバイト)
4 回答期限
令和7年3月10日(月曜日)必着
5 提出先
(1)メールで提出する場合
北海道保健福祉部 感染症対策局 感染症対策課 代表メール hofuku.kansensho@pref.hokkaido.lg.jp 宛て
(2)郵送で提出する場合
060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
北海道保健福祉部 感染症対策局 感染症対策課 医療体制係 宛て
6 問合せ先
北海道保健福祉部 感染症対策局 感染症対策課
電話:011-206-0146 

令和7年2月6日

エコーウイルス11 型(E-11)感染症の実態把握について(協力依頼)

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課) 

令和7年1月30日

多剤耐性で重篤な感染症を引き起こす恐れのあるカンジダ・アウリスの連絡体制(情報提供および依頼)の改正について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課 /厚生労働省医政局地域医療計画課)
 

令和7年1月15日

HPVワクチン接種に係る医療機関向け研修会の開催について 

(北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課)

令和6年12月27日

今冬のインフルエンザ等の感染拡大に備えた注意喚起について

(厚生労働省)

令和6年12月25日

RSウイルス母子免疫ワクチンを妊娠時に接種した際の母子健康手帳への記録について 

(北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課)

令和6年12月23日

ルワンダ共和国におけるマールブルグ病の終息について(情報提供)

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)

令和6年12月20日

小児の原因不明の急性肝炎への調査協力の依頼(研究班への協力依頼)について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課) 

令和6年12月12日

乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチンの今後の供給見通し等について 

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部予防接種課)
(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)
なお、MRワクチンの供給不足に伴う定期接種の取り扱いについては、令和6年7月3日付け旭保予第249号の通知でお知らせしたとおりです。
詳細は、旭川市保健所保健予防課保健予防係(0166-25-6237)までお問い合わせください。

令和6年12月6日

今冬の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の確認等について

(北海道保健福祉部 )

令和6年12月5日

令和6年度協定締結医療機関体制整備事業に係る事業計画書等の提出依頼(三回目追加分)について

令和4年12月に改正された「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づく医療措置協定において、流行初期期間に発熱外来の措置内容を含む協定を北海道と締結する病院(有床診療所、無床診療所を含む)を対象とした事業です。
募集対象事業は、設備整備事業(HEPAフィルター付き空気清浄機(陰圧対応可能なものに限る))です
※施設整備事業については募集対象外です。
※提出期限:令和6年12月18日(水曜日)必着でメールにて北海道に送付
(北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課 )

令和6年12月3日

新生児におけるエコーウイルス11 型(E-11)感染症の発生について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)

令和6年11月29日

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部)

令和6年11月26日

今冬の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の確認等について

(厚生労働省・こども家庭庁)

令和6年11月14日

麻しんの国内での報告数増加に伴う注意喚起について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課、予防接種課)

令和6年11月11日

今シーズンのインフルエンザ総合対策の推進について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)

令和6年11月8日

「ヘニパウイルス感染症 診療指針」の周知について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)

令和6年10月24日

マイコプラズマ肺炎増加に関する学会からの提言について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課) 

令和6年10月8日

マイコプラズマ肺炎に関する注意喚起について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課) 

令和6年10月7日

デング熱の国内感染が疑われる症例の発生について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課) 

令和6年10月3日

ルワンダ共和国におけるマールブルグ病に係る注意喚起について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課) 

令和6年9月6日

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催に伴う感染症サーベイランスの取組強化について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課) 

令和6年8月30日

ダニ媒介脳炎に関するリスクアセスメントについて

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課) 

令和6年8月22日

世界的なポリオ根絶に向けた、不必要なポリオウイルス(2型)の廃棄について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)

令和6年8月22日

世界的なポリオ根絶に向けた、不必要なポリオウイルス(1型及び3型)の廃棄について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)

令和6年8月22日

急性弛緩性麻痺の情報提供について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)

令和6年8月16日

エムポックスに関する情報提供及び協力依頼について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)

令和6年8月8日

今夏の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の確認等について

(北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課 )

令和6年8月5日

「重症熱性血小板減少症候群(SFTS) 診療の手引き 2024年版」等の周知について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)

令和6年7月26日

令和6年度協定締結医療機関体制整備事業に係る事業計画書等の提出依頼(二回目)について

令和4年12月に改正された「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づく医療措置協定において、流行初期期間に病床確保または発熱外来の措置内容を含む協定を北海道と締結する医療機関を対象とした事業です。※令和6年8月19日(月曜日)必着
(北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課 )

令和6年7月24日

今夏の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の確認等について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課 )

令和6年7月22日

妊産婦における劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS) について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課 )

人を発病させるおそれがほとんどないものとして厚生労働大臣が指定する病原体等の一部を改正する件の公布について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課 )

令和6年7月12日

オロプーシェ熱に関する情報提供及び協力依頼等について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課 )

令和6年7月1日

令和6年度北海道ブロックエイズ治療拠点病院(北海道大学病院)HIV/AIDS出張研修の実施と診療拒否防止のためのリーフレットについて

(北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課 )

令和6年6月21日

劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課 )

令和6年5月28日

「一類感染症等予防・診断・治療研修」受講後の勉強会の開催について

(北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課 )

令和6年5月27日

感染症が発生した際における情報の公表について

(北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課 )

令和6年4月22日

乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン及び乾燥弱毒生麻しんワクチンの供給について

令和6年4月8日

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状に悩む方の診療をしている医療機関の公表について

(北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課 )

令和6年4月8日

ダニ媒介感染症に関する調査の一部改正について

(北海道保健福祉部感染症対策局感染症対策課 )
 

令和6年4月1日

「エムポックス 診療の手引き 第2.0版」の周知について

(厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症対策課)
【事務連絡】「エムポックス診療の手引き 第2.0版」の周知について(PDF形式 74キロバイト)

お問い合わせ先

旭川市健康保健部保健所 保健予防課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-6237
ファクス番号: 0166-26-7733
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)