ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物について
ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物について
PCB廃棄物の処理期限
変圧器・コンデンサー:処分期間終了 安定器及び汚染物等:令和5年3月31日まで(あと54日!!) 低濃度PCB廃棄物:令和9年3月31日まで(あと1515日!!) |
---|
*令和5年2月6日現在 |
PCB廃棄物はPCB特措法で定められた期限までに処分しなければなりません。
高濃度PCB廃棄物は、処理期限を過ぎると事実上処分することができなくなります。
- PCB廃棄物に係る新着情報
通知日 |
内容 |
---|---|
令和4年4月28日 |
低濃度PCB含有電気機器の濃度分析に掛かる費用を補助する制度があります。 補助を受けるには令和5年2月24日(当日消印有効)までに申請の提出が必要となります。 詳細は上記のPDFファイルを御確認いただくか、次の窓口に直接御確認ください。 窓口:北海道環境生活部環境局循環型社会促進課大気環境係(電話番号:011-231-4111(内線24-263) 事業概要HP:補助金制度の概要(新しいウインドウが開きます) |
通知日 |
内容 |
---|---|
令和4年3月24日 |
(主な改正) 1 PCB使用廃安定器の形状変更作業に係る事前確認手続きの新設 2 PCB廃棄物の譲渡し及び譲受けに係る承認手続きの新設 *詳しくは「 |
- PCB全般に関する相談窓口
公益財団法人産業廃棄物処理振興財団(新しいウインドウが開きます)では、PCB全般に関する相談窓口を設置し、保管事業者からの相談等に関して対応しています。
対応内容
PCBに関する事項(届出、処理処分、判別方法等の制度面・技術面の事項)
補助金制度の案内
分析会社、無害化処理業者の案内
実施体制について
電話番号:0120-985-007
受付時間:10時~12時、13時~17時(土日祝は不可)
問い合わせメールアドレス:pcb-info@sanpainet.or.jp
高濃度PCB廃棄物
高濃度PCB廃棄物の処分までの手続き
高濃度PCB廃棄物は、地域ごとに定められた処分期間内に必ず処分しなければなりません。届出や処分をしない場合は罰則が適用される可能性があります。高濃度PCB廃棄物については、中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)(新しいウインドウが開きます)で処理しています。JESCOに処分委託を行う場合、予めJESCOに登録を行う必要があります(使用中であっても登録可能です。)。詳しくは、JESCO登録担当(03-5765-1935)又は北海道事業所(0143-23-7007)までお問い合わせください。
PCB廃棄物の処分までの手続きに関しては高濃度PCB廃棄物の処理手続きについて(PDF形式 1,179キロバイト)を参照ください。
中小企業者等の負担軽減措置について
高濃度PCB廃棄物を中小企業者等が処分する場合、その料金が軽減される措置があります。一定の条件を満たす中小企業者、中小企業団体等及び法人にあっては70%、個人にあっては95%が軽減されます。詳しくはJESCO中小軽減担当(0120-808-534)又は北海道事業所(0143-23-7007)にお問い合わせください。
PCB廃棄物に関する主な届出様式
ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物に関する書類についてをご覧ください。
廃安定器の仕分けについて
PCB廃棄物として保管している廃安定器の中には、PCBを使用していないものが混在していることがあります。仕分けすることでJESCOによる処理対象物が削減され早期処理の実現が可能となることから、仕分けに御協力ください。
なお、PCB使用廃安定器の形状を変更することは原則禁止されています。
廃安定器の仕分けについての詳細は廃安定器の仕分けについてを御確認ください。
低濃度PCB廃棄物
低濃度PCB廃棄物の無害化処理について
低濃度PCB廃棄物の処理はJESCOではなく、民間の処理事業者により行われています。
無害化処理認定事業者の連絡先等は環境省のホームページ(新しいウインドウが開きます)で紹介されています。
低濃度PCBに汚染された電気機器等の調査方法について
環境省及び経済産業省から、低濃度PCBに汚染された電気機器等の早期確認のために調査方法等を「低濃度PCBに汚染された電気機器等の早期確認のための調査方法及び適正処理に関する手引き」として取りまとめられましたのでお知らせします。
低濃度PCBに汚染された電気機器等の早期確認のための調査方法及び適正処理に関する手引き(PDF形式 2,240キロバイト)
低濃度PCBに汚染された電気機器等の早期確認のための調査方法及び適正処理に関する手引き(技術者向け詳細版)(PDF形式 2,308キロバイト)
詳しくは環境省のホームページ(新しいウインドウが開きます)を御覧ください。