旭川ものづくり支援補助金の募集について【採択先を公表します】
中小企業の皆様の新製品・新サービスの展開に向けた取組や販路拡大に関する取組を応援します。
旭川ものづくり支援補助金
旭川市では、製造業をはじめとする中小企業等の、新製品・新サービスの展開に向けた取組や販路拡大に要する費用の一部を補助します。
補助の対象となる事業
1 補助金の概要
補助の対象となる事業
新製品や新サービスを展開するために必要な試作開発や設備投資、販路拡大に関する事業
募集枠
(1)地域経済牽引企業創出枠
新製品や新サービスを展開するために必要な試作開発や設備投資等を実施する事業
(2)販路拡大連携枠
国内外で開催される展示会等への出展や市場調査のほか、パッケージデザインのリニューアルなど販売促進活動を実施する事業
(3)情報発信ツール支援枠
ホームページ・カタログ・動画の制作やリニューアルなど、情報発信のための販売促進ツールの制作等を実施する事業
採択件数
地域経済牽引企業創出枠5件程度、販路拡大連携枠5件程度、情報発信ツール支援枠10件程度を予定。(予算の範囲内で採択件数は上下します。)
採択の方法
学識経験者等から構成される審査会で申請書の書面審査を行い、その結果を踏まえて採択・不採択を決定します。
補助の対象となる方
- 市内に主たる事業所を有し、市内で1年以上操業している中小企業者(個人事業主を含む。)
- 市内に事務所を有する中小企業団体で、その過半数が中小企業者で組織された団体
- 新製品や新サービスの展開、販路拡大等を目的として組織された団体(任意団体を含む)。ただし、その構成員の過半数が「1.」に掲げる中小企業者であること。
- 市内在住かつ、1年以上市内で操業している個人事業主
※市税を滞納していないことなどの応募要件があります。また、中小企業者及び中小企業団体には定義があります。詳しくは、募集要領を御確認ください。
補助率、上限額
- 補助率:補助対象経費の2分の1以内
- 上限額:(1)地域経済牽引企業創出枠:100万円以内
(2)販路拡大連携枠:100万円以内
(3)情報発信ツール支援枠:20万円以内
補助対象経費
補助対象経費は、補助対象期間(令和4年4月1日から令和5年2月20日まで)に発生し、支払が完了した次の経費とします。
1.機械装置等購入費
2.原材料・副資材費
3.外注費
4.工業所有権導入費
5.Web関連費
6.広報費
7.展示会等出展費
8.報償費
9.委託費
10.旅費
11.直接人件費
12.その他市長が特に認める経費
2 募集期間
令和4年5月31日(火)から令和4年7月22日(金)17:00まで
3 応募書類の受付
所定の申請書に関係書類を添えて、旭川市経済部産業振興課(旭川市緑が丘東1条3丁目 旭川リサーチセンター2階)まで御持参ください。
なお、御持参の際には、あらかじめ産業振興課(電話番号 0166-65-7047)まで御連絡ください。
また、直接人件費を補助対象経費に算出する場合は、「補助事業事務処理マニュアル」「健保等級単価一覧表令和4年度適用」「直接人件費積算表」を御確認ください。
チラシ(PDF形式 155キロバイト)
募集要領(PDF形式 558キロバイト)
交付要綱(圧縮ファイル(ZIP)185キロバイト)
様式(圧縮ファイル(ZIP)147キロバイト)
補助事業事務処理マニュアル(PDF形式 389キロバイト)
健保等級単価一覧表令和4年度適用(PDF形式 71キロバイト)
直接人件費積算表(エクセル形式 76キロバイト)
4 注意事項
応募の際には、募集要領に記載されている内容を必ず御確認の上、書類の作成及び提出をしてください。
※補助事業事務処理マニュアル(産業振興課)も御確認お願いします。
5 採択事業一覧
審査の結果、次の事業を採択しました。
1 販路拡大連携枠
- 新作「KYU」・「FLAN」展示会出展によるプロモーション事業/株式会社カンディハウス
- 希少木材を用いた木製腕時計と寄木インテリア製品の販売強化プロジェクト/工房ペッカー
- アウトドア需要へ向けた食べきりサイズ無洗米セットの商品開発及び販路開拓プロジェクト/有限会社大和納華
- 北海道 海鮮たれザンギ及びPB商品の全国展開プロジェクト/しろふくろう株式会社
- 無垢広葉樹木材DIYブランド「MOOQs element」/昭和木材株式会社
- 世界初の独自成分「キューティクルコルセット」を配合したヘアケア商品の自社ウェブ直販ルートへの販路開拓/株式会社ナノオイル研究所
- 販路拡大と新規受注獲得のためのオンラインショップ制作・展開/広葉樹合板株式会社
- キクイモ加工品新シール作成による製品の認識向上プロジェクト/株式会社旭川未来創生社
2 情報発信ツール支援枠
- カタログデザインのリニューアル(会社案内含む)/株式会社エフ・イー
- デザイン経営導入プロジェクト/澤村尚浩建築計画室
- 『Ki-Ita』商品、新リーフレットの制作プロジェクト!/有限会社エフ・ドライブデザイン
- 新規自社ウェブサイト立ち上げによる情報発信事業/株式会社晃寿
3 地域経済牽引企業創出枠
- 新製品 珪砂塗料付き塩ビシート防水材の開発プロジェクト/イーアステック株式会社
- 旭川家具調仏壇 新コンセプト商品開発プロジェクト/株式会社上ヶ嶋木工
- 新製品「米から造るクラフトコーラ」プロジェクト/男山株式会社
- 積雪寒冷地向け水稲圃場用IoT自動給水システム製品化プロジェクト/株式会社フロントゲート
- コト消費創造に挑戦プロジェクト~伝統体験型藍染パーク藍染結の杜開設と地域貢献染~/株式会社水野染工場
- 建設業向けクラウド型資格者証管理システムの新規開発プロジェクト/アプリオン株式会社