第87回開催内容

情報発信元 広報広聴課

最終更新日 2016年2月24日

ページID 009072

印刷

第87回対話集会の様子

第87回は、「庁舎整備」をテーマとして、育児サークルの皆さんと庁舎に求められる機能や役割などについて意見交換を行いました。

日時など

日時

平成27年7月14日(火曜日) 午前10時から午前11時まで

場所

旭川市第二庁舎 5階 キッズルーム
(旭川市7条通10丁目)

出席者

  • 旭川市長 西川将人
  • 育児サークル

ほっとけーき

Bananaサークル

いちごりあん

子育てネットワークひよこ会

のんの

笑顔スイミング

(団体の出席者6人)

対話の内容    

(出席者の意見と市長のコメントについて、まとめたものを掲載します。)

市長あいさつ

市長あいさつの様子

本日は、お忙しい中、お集まりいただきありがとうございます。今回の対話集会では、市庁舎の整備について御意見を頂きたいと思います。本日は育児サークルの皆様方にお集まりいただいていますが、市では、子育て支援部を創設して、様々な子育て支援策を実施しています。保育所や留守家庭児童会の待機児童の解消も大切ですが、地域で子供を育てていくという環境づくりをこれから進めていかなければいけません。今は少子化と言われていますが、子供を安心して育てていくことができるまちづくりを進めていくことが、これからも大変重要だと考えています。まちづくりの一つとして、本日のテーマでもあります市庁舎の整備があります。皆様も御承知のとおり、現在の市庁舎は老朽化が進んでいる上、狭いこともあり民間のビルも含めて庁舎が分散しており、市民の皆様には不便をお掛けしている状況です。これから市庁舎の整備を進めるに当たり、子育て中の皆様からの視点で庁舎に求められる機能などについて聞かせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

市長から「旭川市庁舎整備基本構想の策定」についての説明

市長が説明に使用した資料(PDF形式 1,120キロバイト)

市長

それではお手元の資料に沿って、これまでの取組などについて説明いたします。
資料の1・2ページは、庁舎の現状や庁舎整備の必要性などを示しています。3ページから6ページには、整備する庁舎の規模や建設候補地、求められる機能などを示しています。庁舎の規模は約3万7千平方メートルを想定していまして、建設候補地は現庁舎周辺、買物公園の旧須貝ビルの跡地、ここは現在駐車場ですが、この敷地だけでは狭いということもあり、この場所で整備する場合は周辺の民間ビルも含めて再開発することが必要になってきます。もう一つは北彩都地区ということで、大きく3か所を候補地として示しています。7・8ページは、整備する際の事業手法と想定される財源について示しています。10ページには、整備パターンと想定される事業費について示しています。現庁舎周辺エリアでは、現庁舎の所に整備するパターンA、第三庁舎の所に整備するパターンB、現庁舎の1・2階部分は活用して第三庁舎の所に整備するパターンCの3パターンを示しています。11ページには、買物公園エリア、北彩都エリアの整備パターンについて示しています。整備費はパターンごとに異なりますが、100億円から150億円程度を想定しています。
以上、簡単ではありますが、庁舎整備の概要について説明させていただきました。

意見交換

ほっとけーき

育児サークルほっとけーきのサポーターをしています。本日は火曜日でサークルの活動日でして、ここに来ることができないサークルの参加者から意見を聞いていますので、それをお知らせしたいと思います。まず、整備場所については、アンケートでも一番多かった現庁舎周辺が良いという意見でした。北彩都地区は交通の便があまり良くないので好ましくないという意見がありました。バス路線が増えると良いとは思いますが。また、現在は庁舎が分散していますので、学校の手続などで教育委員会に行くこともあり、転勤を多くされている方も不便だと言っていました。具体的に出た案として、旧北都中学校の所に一時的に機能を移して、現庁舎の所に建てると良いという方もいました。これからは人口が減少していくと言われていますので、コンパクトな建物が良いという意見もありました。駐車場は広くしてほしいという要望も出ています。また、来年旧常盤中学校に子供に関するセンターが開設されるということですので、北彩都地区に庁舎が整備されると利用しづらくなると感じています。その他、庁舎整備のこととは直接の関わりはないのですが、市役所の業務時間を、毎日でなくても良いのですが延長してほしいことと、土曜日も月2回くらい窓口を開けてほしいと思います。最後になりますが、市役所の代表電話に出る女性の方がとても早口で聞き取れません。機械的で冷たい感じがすると言っている方も多いです。

市長

整備の場所、駐車場、庁舎の規模についての御意見を頂きました。検討する上での参考にさせていただきます。業務時間については、毎週木曜日に総合庁舎の市民課で午後7時まで住民異動届などを受け付けています。また、今年の6月から毎月第1土曜日のみですが、神楽支所に市民サービスセンターを開設して各種証明書の交付や届出などを受け付けています。庁舎を整備したときには業務時間も検討したいと思います。

子育てネットワークひよこ会

意見交換の様子

育児サークルひよこ会のリーダーをしています。市役所には子供を連れた方が結構来ると思いますが、手続の際待たされることもあり、子供も飽きてしまうことがあります。そのような方のために専用の窓口を設けたり、予約の制度があれば利用しやすいと思います。また、キッズスペースがありそこで子供を見てくれる人がいると、時間も有効に使えて子供を連れて手続する人の負担も軽くなると思います。先ほど意見がありましたが、庁舎が分散していますので転勤を多くする方からは、どこで手続するか分からないという意見をよく聞きます。手続する立場から言いますと、子供に関わる窓口はまとまっていた方が利用しやすいです。駐車場も高齢の方などが不便のないよう、子供を連れている方も優先していただけると良いと思います。

市長

お子様を連れて手続をするのは大変だと思います。1か所の窓口で手続できるのが理想的だと思います。

いちごりあん

育児サークルいちごりあんの代表をしています。今の若い世代は、自家用車を2台維持することが難しい状況もありますので、100円で乗車できるような循環バスを運行してもらえれば健診など市役所に行きやすくなります。
先日も市役所に行った時に、障害関係の手続をする窓口が第二庁舎の1階で、子供の関係の窓口が第二庁舎の5階、教育委員会が別のビルにありますので迷ってしまいました。係の方に聞いても手続ごとに窓口が違いますので大変です。庁舎間を移動するときには道路を渡らなければいけないので、特に冬はベビーカーも使えないのでなるべく一つの建物で手続できるようにしてほしいです。駐車場は高齢の方も多くなってきていますので屋根付きのスペースを設けて、車椅子やベビーカーが冬でも使えるようにしていただきたいと思います。

Bananaサークル

Bananaサークルで活動しています。以前、発達支援センターに通っていたのですが、市役所で手続をするときは、あちこちの窓口に行かなければなりません。障害者の関係や子供に関わる窓口はまとまっている方が便利です。

市長

現在は庁舎が分散していますので分かりづらいこともあり、また、手続によっては移動の際、道路を渡らなければなりませんので、ベビーカーを使っている方は大変だと思います。解決するには窓口を1か所にまとめることがどうしても必要になってきます。

笑顔スイミング

最近、国の合同庁舎に行って思ったのですが、以前は国の機関が分散していましたけれども、今はとても分かりやすくなりました。手続によっては階が違ったりなど少し不便なことはあったのですが、駐車場も広くてベビーカーもスムーズに使うことができました。庁舎の入口にもベビーカーが置いてあり、素晴らしいと思いました。トイレも奇麗でしたし、やはり、行政の庁舎には仕事関係の人、もちろん子供を連れている人も来ますので、一方に力を入れ過ぎても駄目ですので、いろいろな人が使いやすいようにした方が良いと思います。

市長

国の合同庁舎は新しいですし、様々な機関が入っていますので利用する方は便利だと思います。

子育てネットワークひよこ会

永山の上川総合振興局の食堂は見晴らしが良かったので、新庁舎にもそのようなレストランがあれば良いと思います。

市長

新庁舎にも飲食できるようなスペースを設ける予定です。整備する庁舎がある程度の高さであれば遠くの景色も見られると思います。

笑顔スイミング

現庁舎周辺では、建物の高さの基準はどのくらいなのですか。

市長

グランドホテルはかなり高層の建物ですが、現庁舎周辺で整備する場合、土地の面積が大きいので更に高層にすることは可能だと思います。市民の皆様の利便性を考えると横に広い方が良いのかもしれません。

Bananaサークル

新庁舎にフィール旭川にあるもりもりパークのような場所があって、保育士さんがいて、子供を一時預かってもらっている間に手続できれば良いと思います。赤ちゃんを抱っこしながら手続するのが大変なときがあります。小学生くらいになるとそのような場所があれば待つことは可能だと思います。

市長

お子様が遊べるようなスペースやレストランがあると、市役所に用事がなくても来てもらえるということもあると思います。レストランで提供する食事の価格などは、近隣の食堂との関わりもありますので検討が必要です。

いちごりあん

市役所のどこの窓口にも壁や柱があると思いますが、少し目を離したときに壁で死角になって子供がどこに行ったか分からなくなることがあります。新庁舎では見通しの良い窓口の配置にしていただきたいと思います。

市長

今は庁舎も狭く書類を収納する棚などが置いてありますので、そのような状況もあるかもしれません。最近整備した学校は、教室も戸がなくて廊下と教室が一緒になっていて、隣の教室で勉強している子供たちの声が聞こえるようなつくりになっています。子供たちからの評判も良いと聞いています。

ほっとけーき

第二庁舎は建設して何年くらい経つのでしょうか。第二庁舎も活用するということであれば、新庁舎ができた後第二庁舎が古くなっていきますので、機能的にはどうなのでしょうか。

市長

第二庁舎も活用して約3万7千平方メートルと想定しています。第二庁舎は昭和58年に建設されていまして30年以上経つのですが、耐震性がある建物ですので今後も使えると考えています。

ほっとけーき

先ほど循環バスの話がありましたが、こども通園センターひまわりなどにも行ける循環バスがあると良いと思います。おぴったのバスが走っていますが今は利用できません。

市長

現在、おぴったのバスはこども通園センターの方向へは運行していませんが、ニーズがあれば路線の変更は検討できると思います。しかしながら、こども通園センターが入っている建物が解体されるということで、移転先について検討しているところです。春光のくるみ学園のスペースがこども通園センターとして使えないかなど、いろいろと考えているところです。

いちごりあん

春光のくるみ学園の所ですとバスの便はあまり良くないですね。緑が丘方面の方ですと車のない方は大変だと思います。

市長

くるみ学園の所は、バス停からは少し歩かなければいけないかもしれません。車を利用する方のために駐車場のことも考えなければいけないと思います。

ほっとけーき

子育て世代は子ども医療費について関心が高く、転勤の多い方も旭川よりも他の都市の制度の方が良かったと言っています。子ども医療費の無料化を是非お願いしたいと思います。小学生の保護者からは、昨年の8月から1割負担になりとても助かっているという話を聞いています。

市長

子ども医療費の助成についてはいろいろな検討をしています。

Bananaサークル

もりもりパークのような子供が遊べる施設を市の中心部以外にも造る予定はあるのでしょうか。

市長

市の中心部ですけれども、宮下14丁目の市営住宅の敷地内に北彩都子ども活動センターを整備しています。もりもりパークを利用する子供たちより年代は上で、小中高生や大学生が活動できるような施設です。また、乳幼児を連れた保護者の交流や近隣住民の集会などでも利用することができます。カムイの杜公園もありますけれども、屋内で遊べるスペースがあと何か所かあれば良いのかもしれません。

Bananaサークル

西神楽地域に居住していまして、東神楽町の商業施設にお金は掛かるのですが子供が遊べる所があります。お金が掛かりますので行かなくなる人がいるようにも聞いています。東神楽町は子ども医療費の助成も充実しているので住む人も多いようです。旭川にも子供が遊べるような施設ができれば、もっと若い人が来るのではないかと思います。

笑顔スイミング

笑顔スイミングというサークルは、おぴったでベビースイミングをしています。プールが結構深いので抱っこしながらするのですが、お子さんも慣れてくると浮き輪で浮いたりしています。0歳から3歳までを対象としているのですが、このような機会が小学校に入ったときに役に立つこともあります。

笑顔スイミング

おぴったのプールを利用する際は、抽選でコースが決まるのですが、夏は利用者が多くて大変です。それと、シャワーが二つあるのですが、障害のある方が一つを使いますので全員が使い終わるまで1時間くらい掛かることがあります。特に小さな赤ちゃんを連れている方は大変です。

笑顔スイミング

意見交換の様子

旭川には子供を連れて行けるプールが少なくて、常磐公園にもプールがあるのですが、シャワーの設備があまり良くないです。今はおぴったのプールの1コースを借りて活動しているのですが、夏は子供だけで45人くらい、親もとなるとものすごい人数になります。他のプールでもこのような活動ができると良いのですが。

市長

近文市民ふれあいセンターのプールは利用可能でしょうか。

笑顔スイミング

ふれあいセンターのプールは浅くなっている所があり、そこでは大人が膝をついたりしなければなりませんので、指導が難しいです。

市長お礼のあいさつ

本日はお忙しい中、御参加いただきありがとうございました。頂いた御意見はこれから庁舎を整備していく上での参考にさせていただきます。
また、本日は庁舎以外にも様々な御意見を頂きました。市の財政も厳しい状況が続いていますのですぐには実現できないこともありますが、課題として意識はしていますので、今後はできることから実施していきたいと思っています。また何かの機会に御意見を頂きたいと思います。本日は誠にありがとうございました。

お問い合わせ先

旭川市総合政策部広報広聴課広聴係

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎6階
電話番号: 0166-25-9100
ファクス番号: 0166-24-7833
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)