令和6年度彫刻美術館本館の展覧会

情報発信元 文化振興課

最終更新日 2025年3月1日

ページID 080427

印刷

新収蔵品展-旭川ゆかりの彫刻家たち

旭川市彫刻美術館では、中原悌二郎作品を始め、荻原守衛や石井鶴三、堀進二など悌二郎に関連する作家の作品、旭川市が昭和45年に創設した「中原悌二郎賞」の受賞者の作品、地域ゆかりの彫刻家の作品、旭川彫刻フェスタ実行委員会が主催する「旭川彫刻フェスタ」で制作された作品などを収集・所蔵しています。本展覧会では令和5年度及び6年度に寄贈を受けた、旭川で活躍された2人の彫刻家、関秋宏3点及び佐藤範夫4点の新収蔵作品を紹介します。また、旭川にゆかりの深い2人の彫刻家にちなみ、当館で所蔵する旭川ゆかりの彫刻家の作品を併せて展示します。 

  • 会期:令和7年3月1日(土曜日)~令和7年6月29日(日曜日)
  • 休館日:毎週月曜日(5月5日は開館)、5月7日(水曜日)
  • 時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
  • 会場:中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館1階展示室(旭川市春光5条7丁目)
  • 観覧料:一般450円/高校生300円/中学生以下無料 ※常設展観覧料を含む。各種減免規定あり。
  • 主催:中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
新収蔵品展チラシ表新収蔵品展チラシ裏

新収蔵品展チラシ(両面)(PDF形式 294キロバイト)

開館30周年記念特別展:旭川市彫刻美術館30年のポスター展

 旭川市彫刻美術館が平成6年6月1日に開館し、今年で開館30周年を迎えました。開館30周年を記念して、旭川市彫刻美術館でこれまで行ってきた展覧会のポスターの中から抜粋して一部を展示し、過去の展覧会や展示作品を振り返ることで、旭川市彫刻美術館の30年間の歩みをご紹介いたします。

・会期:令和6年10月4日(金)~令和6年11月26日(火)
    ※毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)は休館日

・時間:午前9時00分~午後5時00分(入館は午後4時30分まで)

・会場:中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館 本館1階ホール

・観 覧 料:一般450円/高校生300円/中学生以下無料
     (常設展観覧料を含む。団体割引・各種減免規定の適用あり。)

・主催:中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館

・そ の 他:会場にて一部ポスターの無料配布を行います(無くなり次第終了)。

30年のポスター展チラシ

30年のポスター展チラシ(PDF形式 1,552キロバイト)

記念講話

 旭川市彫刻美術館30年のポスター展開催に際し、記念講話を開催いたします。元当館学芸員を講師に招き、開館からこれまでに行った展覧会や『彫刻のまち旭川』として行ってきた事業について、元学芸員だからこそ知る時代の流れや、30年間で旭川市彫刻美術館が管理を行ってきた彫刻作品及びその作家についてなどのお話から、旭川市彫刻美術館の歩みを振り返ります。

・日時:令和6年11月2日(土) 午前10時から午前11時まで
・会場:旭川市彫刻美術館 研修室
・講師:斉藤 真理子 氏 (元旭川市彫刻美術館学芸員)
・対象・定員:一般申込 15名、ボランティアの会「みゅうず」会員 
・参加料:無料

・共催:ボランティアの会「みゅうず」

・その他:ボランティアの会「みゅうず」より、参加者にポストカードの無料配布を行います。

・申込・詳細:旭川市彫刻美術館(46-6277)

お問い合わせ先

旭川市教育委員会 社会教育部文化振興課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎4階
電話番号: 0166-25-7558
ファクス番号: 0166-24-7011
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)