北の恵み あさひかわ食べマルシェ2025 市民パフォーマーの募集

情報発信元 経済交流課

最終更新日 2025年6月20日

ページID 081947

印刷

はじめに

  • 北の恵み あさひかわ食べマルシェ2025開催期間中の令和7年9月13日(土曜日)~15日(月曜日)に、会場内で歌やダンスを披露する個人・団体を募集します。
  • 出演スペースには限りがございますので、設備に見合った出演者数・演目についてご理解いただき、「募集要領」をご確認の上でお申込みくださいますようお願い申し上げます。
  • 近隣の住民や路面店のご迷惑となるため、大音量を発する機器や楽器(アンプやドラムなど)を使用する演目(バンド演奏など)につきましては、事務局側から機器や楽器の変更をお願いする場合や、出演をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
  • 旭川駅構内ステージ(駅マルシェ実行委員会主催)につきましては、駅マルシェ実行委員会事務局(旭川信用金庫内 26-1175)へお問い合わせください。

北の恵み あさひかわ食べマルシェ2025市民パフォーマー募集要領(PDF形式 944キロバイト)(新しいウインドウが開きます)

募集要領

出演場所

七条緑道会場(旭川市7 条通7 ・8 丁目 七条緑道 「開拓のイメージ 中井延也作 」周辺)
又は、駅前広場会場(旭川市宮下通8 丁目 旭川駅北広場 食べマルシェ駅前広場会場ステージ)

出演スペース

七条緑道会場

  • 幅7.2m 奥行3.6m(照明なし・屋外ステージ)となりますが、ステージ台及び屋根は設置せず、地面に敷いたカーペットの上での出演になります。
  • 有線マイク(最大2本)がご利用可能です。

駅前広場会場

  • 幅9.0m 奥行5.4m 高さ0.9m(照明あり・屋外ステージ)となり、ステージ台及び屋根を設置します。
  • ワイヤレスマイク(最大4本)がご利用可能です。

共通事項

  • CD・MD 再生機器がご利用可能ですが、音源として使用するCD ・MD は各自ご用意ください。
  • マイクが不足する場合やこの他の機器の貸し出しについては、有料オプションをご案内いたしますので、ご相談ください。
  • 楽屋テントは、1団体・個人につき1室ご用意します(幅3.6m 奥行2.7m 高さ2.0m 程度)。
  • 楽屋テントは他の出演団体・個人と随時入れ替わりで使用しますので、出演前後の実行委員会が指定する時間以外には使用できません。
  • 都合により、出演スペースの広さなど一部変更となる場合があり、その場合は別途お知らせいたしますので、予めご了承ください。

区分

次のいずれか該当する部門にお申込みください。なお、営利目的での出演はお断りするほか、申請団体の代表者、出演者等が旭川市暴力団排除条例(平成26年3月25日条例第16号)第2条第1号及び第2号に規定する暴力団及び暴力団員若しくは同条例第7条に規定する暴力団関係事業者に該当しないことが条件となりますので、予めご了承ください。

一般部門

北北海道地域(旭川市内、上川・宗谷総合振興局及び留萌振興局管内、道北9市に含まれる紋別市・芦別市・深川市。)在住の者が主たる構成員であること。

U-25部門

北北海道地域(旭川市内、上川・宗谷総合振興局及び留萌振興局管内、道北9市に含まれる紋別市・芦別市・深川市。 )在住の者で、おおむね25歳以下の方が主たる構成員であること。

出演時間

1団体・個人につき20分まで(厳守)

  • 注意 他の出演者の迷惑となるため、予定終了時刻を超過した時点で強制的に終了とします。

出演料

無料。ただし、有料オプション費や機材・用具など運搬費用・交通費などは各自負担願います。

募集枠数

七条緑道会場

40枠程度(一般部門、U-25部門の合計)

駅前広場会場

18枠程度(一般部門、U-25部門の合計)


  • 応募の際、「七条緑道会場での出演」もしくは「七条緑道会場又は駅前広場会場での出演」をご選択ください。
  • 出演希望が重複する場合は、抽選により実行委員会が決定いたします。
  • 若者支援活動の取り組みの一環として、出演者の選考については、「U-25部門」の申込者を優先的に出演決定いたします。
  • 選考結果についてのお問い合わせは一切お答えいたしかねますので御了承ください。
  • 出演者の選考結果については、7月中旬~下旬頃に申込担当者へ通知予定です。

応募方法

出演を希望される方は、「市民パフォーマー募集要領」を必ずご確認の上、応募期間中に専用webフォームからお申し込みください。

  • 応募期間

令和7年6月20日(金曜日)から7月4日(金曜日)まで

注意 令和7年6月24日(火曜日)21時から25日(水曜日)9時まで専用webフォームにアクセスできませんので、ご注意ください。
(サービス提供事業者によるシステムメンテナンス実施のため。作業状況に応じて終了時間は前後します。)

link button

(新しいウインドウが開きます)

その他

  • 演目については、歌や踊り、弾き語り等で、観客に楽しんでもらえる内容としてください。
  • 大音量を発する機器や楽器(アンプやドラムなど)を使用する演目(バンド演奏など)につきましては、事務局側から機器や楽器の変更をお願いする場合や、出演をお断りする場合がございます。
  • 衣装、音源及び器具等は各自で御用意ください。
  • 雨天時も基本的に開催しますが、台風による荒天等により安全かつ円滑な実施が不可能又は不可能となるおそれが極めて大きい場合には中止とする場合があります。
  • 怪我をする恐れがありますので、裸足でのご出演はご遠慮ください。
  • 衣装、器具及び貴重品等は出演者側で管理することとし、万が一紛失等された場合も実行委員会では責任を負いかねますので、予めご了承ください。
  • 出演者用駐車場につきましては、現在調整中です。

関連記事

お問い合わせ先

旭川市経済部経済交流課

〒070-8525 旭川市7条通10丁目 第二庁舎2階
電話番号: 0166-73-9850
ファクス番号: 0166-26-7093
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)