常磐公園 植栽計画について
旭川市では、中心市街地の求心力低下に伴い、常磐公園周辺地区の活力も低下しつつあることから、中心市街地の活性化を図る取り組みを進めています。この取り組みの内で常磐公園の歴史や景観、または周辺の文化施設などといった本地域の特徴的な、「地域資源を活かした文化・芸術と落ち着きのある緑地空間による魅力ある公園の創出」を大きなテーマとして、平成25年7月に「常磐公園改修事業基本計画」を策定いたしました。
基本計画策定にあたり実施したパブリックコメントには、樹木伐採により生態系に影響を与えることを危惧する声や、現在の常磐公園の緑と景観を守ってほしいといった声が多数寄せられました。それらを受けて、平成25年9月から常磐公園及び堤防の生態系調査を実施しており、平成26年8月に調査が完了いたします。その調査結果を踏まえ、市民の意見を取り入れながら常磐公園にふさわしい緑の復元に取り組んでいくこととしました。
そこで、常磐公園堤防造成後に緑を復元する植栽計画を策定するため、一般公募の市民によるワークショップを5回開催し、参加者のご意見等を反映して植栽計画案を作成しました。
この計画案をもちまして平成27年4月1日から5月1日までの1ヶ月間パブリックコメントを実施し、参考となる意見を多くいただきました。この結果を踏まえて、常磐公園植栽計画を策定いたしました
磐公園植栽計画を策定いたしました。
パブリックコメントの結果を踏まえ、「常磐公園植栽計画」を策定いたしました。
常磐公園植栽計画(PDF形式 4,703キロバイト)(平成27年6月30日策定)
パブリックコメントを実施いたしました。
「常磐公園植栽計画案」について意見提出手続(パブリックコメント)を実施したところ17名の方からご意見をいただきました。
詳細は「常磐公園植栽計画案」に対する意見提出手続きの実施結果について
パブリックコメントを実施いたします。
本ワークショップにてとりまとめました「常磐公園植栽計画案」について意見提出手続(パブリックコメント)を実施いたします。
詳細は「常磐公園植栽計画案」に対する意見等の募集について
第5回ワークショップを開催しました
- 開催日 平成27年3月6日(金曜日)
- 時間 午後6時30分から午後8時45分
- 場所 旭川市職員会館 2階 2号室
- 内容 植栽計画(素案)について
- 配付資料
第5回市民ワークショップ説明資料(PDF形式 1,973キロバイト)
事前にいただいた御意見と回答(抜粋)(PDF形式 148キロバイト)
事前にいただいた御意見と回答1(PDF形式 220キロバイト)
事前にいただいた御意見と回答2(PDF形式 519キロバイト)
植栽計画(素案)(PDF形式 3,165キロバイト)
植栽計画(素案) 5章 加筆修正(PDF形式 2,221キロバイト)
第4回市民ワークショップ傍聴者意見(PDF形式 96キロバイト)
「参考資料」常磐公園植物管理マニュアル(案)(PDF形式 118キロバイト)

開催状況
第4回ワークショップを開催しました
- 開催日 平成27年1月27日(火曜日)
- 時間 午後6時30分から午後8時
- 場所 旭川市保健所 1階講座室
- 内容 植栽計画(素案)について
- 配付資料
市民ワークショップ(第4回)(PDF形式 755キロバイト)
- 会議録
会議録(第4回)(PDF形式 262キロバイト)

開催状況
第3回ワークショップを開催しました
- 開催日 平成26年12月2日(火曜日)
- 時間 午後6時30分から午後8時15分
- 場所 旭川市保健所 1階講座室
- 内容
植栽計画(素案)について
各グループの意見をふまえた
合成植栽平面図について - 配付資料
市民ワークショップ(第3回)(PDF形式 1,317キロバイト)
- 会議録
会議録(第3回)(PDF形式 239キロバイト)

開催状況
第2回ワークショップを開催しました
現地視察
- 開催日 平成26年10月19日(日曜日)
- 時間 午後1時30分から午後2時30分
- 場所 常磐公園内
- 配付資料
常磐公園及び築堤法面部立木調査ブロック平面図(PDF形式 1,726キロバイト)
- 会議録
現地視察 会議録(PDF形式 195キロバイト)

開催状況
ワークショップ
- 開催日 平成26年10月21日(火曜日)
- 時間 午後6時30分から午後8時15分
- 場所 旭川市保健所 1階講座室
- 内容
常磐公園の生態系
植栽場所について
グループ討議 - 配付資料
市民ワークショップ(第2回)(PDF形式 3,575キロバイト)
- 会議録
会議録(第2回)(PDF形式 261キロバイト)

開催状況
第1回ワークショップを開催しました
- 開催日 平成26年9月9日(火曜日)
- 時間 午後6時30分から午後8時15分
- 場所 旭川市保健所 1階講座室
- 内容
常磐公園と改修事業の概要
自然環境調査の実施状況
グループ討議 - 配付資料
市民ワークショップ(第1回)(PDF形式 4,285キロバイト)
- 会議録
会議録(第1回)(PDF形式 179キロバイト)

開催状況
常磐公園 植栽計画市民ワークショップの参加者を募集します(終了しました)
参加対象者
(1)旭川市内に居住し、又は通勤・通学している方
(2)平成26年8月から平成27年3月末までの平日夜や土日祝に参加可能な方
(3)平成26年7月15日現在で満18歳以上の方
定員
24名(定員超過の場合は抽選となります。)
応募方法
参加応募用紙に必要事項を記入の上、公園みどり課へ提出してください。
郵送・持参・ファクス・電子メールいずれも可。
提出先
住所 郵便番号070-8525 旭川市役所第3庁舎2階 公園みどり課
電話番号 0166-25-9705 ファクス 0166-24-7010
メールアドレス kouenmidori@city.asahikawa.hokkaido.jp
募集期間
平成26年7月25日まで
開催日程
平成26年8月から平成27年3月までに4回程度開催
参加応募用紙
(補足)ワークショップとは
住民参加型の活動形態の一つとして位置づけられ、まちづくりにおいて、地域にかかわるさまざまな立場の人々が自ら参加して、地域社会の課題を解決するための改善計画を立てたり、進めていく会議のことをいいます。「対等な立場で発言する」「他人の意見を尊重する」などのルールを決めて参加者が積極的に参加できる環境を作り、案をまとめていきます。