街路灯維持補助金交付申請について(令和7年度)
街路灯維持補助金交付申請について
町内会で維持管理している街路灯の電気料金について、補助金を交付しています。
補助対象
町内会等で維持管理する道路を照らす公衆街路灯(防犯灯)の電気料金
補助金額
前会計年度1年間に電気事業者に支払った金額の「2分の1以内」を補助します。
申請者の申請金額の合計が市の予算額を超過した場合、各申請者に交付する補助金額は申請金額の満額を交付できない場合があります。
申請から交付までの流れ
- 申請(第1次受付(5月12日から5月31日まで)または第2次受付(6月1日から7月31日まで)の受付期間内に申請してください。)
- 決定額通知書の発行
(1)第1次受付分 8月下旬~9月上旬頃に補助金の決定額通知書を発送します。
(2)第2次受付分 10月下旬頃に補助金の決定額通知書を発送します。 - 補助金の交付
(1)第1次受付分 9月上旬頃に補助金を交付します。
(2)第2次受付分 11月上旬頃に補助金を交付します。
電子申請
街路灯維持補助金については、受付会場での申請、郵送での申請に加えて、インターネットからの電子申請が可能ですので御利用ください。
こちらからアクセスしてください。
https://logoform.jp/form/iLZf/984543(新しいウインドウが開きます)
関係書類ダウンロード
R7申請書・請求書・月別電気料金表(エクセル形式 35キロバイト)
令和7年度街路灯維持補助金の交付申請について(通知)(PDF形式 3,601キロバイト) 申請書等の記載例もこちら
街路灯維持補助金電子申請マニュアル(PDF形式 2,372キロバイト)
必要な書類
- 申請書
- 月別電気料金表
- 電気料金振替済のお知らせと電気料金ご請求の内訳
または、電気料金払込金受領書(領収書)と電気料金ご請求の内訳 - 領収書等の写し
12か月分の領収額がわかる書類(「電気料金振替済のお知らせ」もしくは「電気料金払込金受領証(領収証)」)の原本又はコピー
電気料金の中に公衆街路灯(契約種別「02」、「22」)以外が含まれている場合は、「電気料金ご請求の内訳」の原本又はコピー - 預金通帳
- 印鑑
- 市役所からお送りした封筒