水道料金・下水道使用料のお支払い方法
情報発信元 水道局総務課
最終更新日 2021年4月1日
ページID 008460
水道料金・下水道使用料のお支払いは、口座振替で支払う方法、納入通知書で支払う方法、クレジットカードで支払う方法、スマホ決済で支払う方法があります。
口座振替によるお支払い
口座振替をご希望の方は、次のいずれかの方法でお申込みください 。
申込専用はがきによるお申込み方法
申込専用はがきに必要事項をご記入いただき、お届け印を押印のうえ、水道局までお届けください。
(郵送の場合、切手は不要です。)
申込専用はがき送付のご依頼
申込書ダウンロードによるお申込み方法
申込書をダウンロードすることができます。
ダウンロード後、印刷した申込書に必要事項をご記入いただき、お届け印を押印のうえ、水道局までお届けください。
(郵送の場合、送料はお客さま負担となります。)
ダウンロードファイル

(補足)ダウンロードした申込書は、金融機関・ゆうちょ銀行及び郵便局では受付できません。
(補足)PDFファイルを表示させるには、Adobe Reader(アドビリーダ)が必要です。
アドビリーダは、無償でダウンロードできます。
Adobe Readerダウンロード(新しいウインドウが開きます)
送付先
郵便番号070-8541
北海道旭川市上常盤町1丁目
旭川市水道局料金課料金管理係
電話番号 0166-24-3125
(補足)お願い
- ゆうちょ銀行様との取り決めにより、以下のことをお守りください。
-
- 自動払込利用申込書用紙の規格等
(1)大きさ:日本工業規格A4(拡大・縮小印刷をしていないこと)
(2)紙色:表裏とも白色(印字が黒色であること)
(3)紙質:一般的なコピー用紙と同等のもの(感熱紙及びロール紙は不可。) - 預金者の氏名(フリガナを含む。)、住所及び通常貯金通帳の記号番号は、必ず筆書(パソコン等による印字は不可。)により行い、通常貯金の利用時にお届けの印章により押印してください。
- 自動払込利用申込書用紙の記載内容を改ざんしないこと又はされていないこと。
- 自動払込利用申込書用紙の規格等
-
金融機関窓口でのお申込み方法
- ご利用箇所の「上下水道メーター検針お知らせ票(検針票)」、または水道料金領収書と預金通帳、お届け印をご持参のうえ、金融機関、郵便局の窓口でお申込みください。
お取扱いできる金融機関(それぞれの本店と支店)
銀行
秋田銀行、北洋銀行、北陸銀行、北海道銀行、みずほ銀行、全国のゆうちょ銀行
信用金庫
旭川信金、遠軽信金、北空知信金、北星信金、北見信金、留萌信金、稚内信金
信用組合
ウリ信組、北央信組(ウリ信組は、旭川市内店舗のみでお取扱いできます。)
農協
あさひかわ農協、たいせつ農協、東旭川農協、東神楽農協
郵便局
全国の郵便局
その他
北海道労働金庫
口座振替によるお支払いに関する注意事項
- お申込み手続きが完了しましたら、検針お知らせ票の中ほどにある口座振替日記入欄に日付が記載されますのでご確認ください。
(振替日が決まるまでは、お届けする納入通知書でお支払いください。) - 振替日は、2か月ごとの検針日(地域別)の翌月15日(土曜日、日曜日、祝日のときは翌営業日)です。
納入通知書によるお支払い
水道局からお届けする納入通知書をお持ちの方は、次の場所でお支払いいただけます。
旭川市内のお支払い場所
水道局(2階窓口)、市役所会計課(総合庁舎1階)、各支所、東部まちづくりセンター、市内に店舗のある金融機関(商工中金を除く)、郵便局、コンビニエンスストア(セブン-イレブン、ローソン、セイコーマート、コミュニティ・ストア等)
旭川市外のお支払い場所
お支払いできる金融機関
銀行
秋田銀行、北洋銀行、北陸銀行、北海道銀行、みずほ銀行
北海道内のゆうちょ銀行
(北海道外のゆうちょ銀行でのお支払いをご希望のお客さまは、お客様センターまでご連絡ください。専用の払込取扱票をお送りいたします。)信用金庫
旭川信金、遠軽信金、北空知信金、北星信金、北見信金、留萌信金、稚内信金
信用組合
北央信組
農協
あさひかわ農協、たいせつ農協、東神楽農協
郵便局
(道内)お手持ちの納入通知書でお支払いいただけます。
(道外)専用の払込取扱票でのみお支払いいただけます。ご希望の方はお客様センターまでご連絡ください。
その他
北海道労働金庫
コンビニエンスストア
セブン-イレブン、ローソン、セイコーマート、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアー、ニューヤマザキデイリーストア、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ミニストップ、コミュニティ・ストア、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイト、ハマナスクラブ、MMK設置店
納入通知書によるお支払いに関する注意事項
水道料金等のお支払いは、お客さまが自ら納めていただくようお願いしております。
なお、納入通知書以外の郵便物(督促状など)ではお支払いできませんので、ご注意ください。
一定の納入期限を過ぎたお客さまに対しては、水道局の委託職員が、お支払いのお願いのため、訪問することがあります。
クレジットカードによるお支払い
パソコン、スマートフォン等から、「ヤフー・公金支払い」のホームページで24時間お手続きいただけます。
お支払方法
クレジットカードによるお支払いは、次の2つの方法があります。
継続的なお支払い(継続払い)
1回の登録手続きで、その後2か月ごとに請求される上下水道料金を、自動的にクレジットカードでお支払いする方法です。
請求書等による1回分のお支払い(都度払い)
請求書等(上下水道メーター検針お知らせ票等)に記載された3つの番号を、お支払いの都度入力して、その請求分だけをお支払いする方法です。
クレジットカード払いの対象となる上下水道料金
クレジットカードでお支払いいただける上下水道料金は、「1回の検針分の水道料金と下水道使用料の合計金額(請求金額)が200,000円以下」の料金です。
ご利用可能なクレジットカード
ご利用可能なクレジットカードは、次のブランドマークの付いたクレジットカードです。
(マスターカード、ビザ、ジェーシービー、ダイナースクラブ、アメリカン・エキスプレス)
カード決済手数料はかかりません。(通信料金、プロバイダー料金等はお客様のご負担となります。)
お手続きの際にご用意いただくもの
- クレジットカード
- 上下水道メーター検針お知らせ票
(なお、「納入通知書」、「督促状」、「催告書等」にも、お手続きに必要な番号等が記載されています。)
(参考図)上下水道メーター検針お知らせ票
注意事項
- お手続きの際に「お客様番号」「確認番号」の入力が必要になります。都度払いは「支払番号」の入力も必要になります。
- 用途が「家事用以外」の「確認番号」は、平成29年2月1日以降に発行された「上下水道メーター検針お知らせ票」に記載されています。
番号がご不明の場合はお問い合わせください。
アクセス方法
- URLを直接入力 https://koukin.yahoo.co.jp(新しいウインドウが開きます)
- Yahoo! JAPANで検索 「公金支払い」で検索
- QRコードを取り込む
お手続き方法
継続的なお支払い(継続払い)
- パソコン、スマートフォン等で「ヤフー・公金支払い」にアクセスします。
- 「ヤフー・公金支払い」トップページから「水道料金」、「北海道」、「旭川市水道料金及び下水道使用料・継続払い」を選択します。
- 「上下水道メーター検針お知らせ票」等をお手元に用意し、注意事項、約定等をご確認のうえ、「お手続きはこちら」ボタンを押します。
- 画面の項目に従って、「お客様番号(参考図A)」と「確認番号(参考図B)」を入力します。入力が終了したら「次へ」ボタンを押します。
- Yahoo! JAPAN IDでログインします。お持ちでない方は無料で新規取得できます。
- お支払いに使うクレジットカード情報を入力します。入力が終了したら「次へ」ボタンを押します。
- 最後に確認画面が表示されますので入力内容を確認し、「確認して申し込む」ボタンを押します。
これで「継続的なお支払い(継続払い)」の申し込み手続きが完了します。 - 確認画面を印刷するなど、記録を残しておくことをお勧めします。
- Yahoo! JAPAN IDにご登録のEメールアドレスに、手続き完了メールが届きます。
請求書等による1回分のお支払い(都度払い)
- パソコン、スマートフォン等で「ヤフー・公金支払い」にアクセスします。
- 「ヤフー・公金支払い」トップページから「水道料金」、「北海道」、「旭川市水道料金及び下水道使用料・都度払い」を選択します。
- 「上下水道メーター検針お知らせ票」等をお手元に用意し、注意事項等をご確認のうえ、「お手続きはこちら」ボタンを押します。
- 画面の項目にしたがって、「お客様番号(参考図A)」と「確認番号(参考図B)」及び「支払番号(参考図C)」を入力します。
入力が終了したら「次へ」ボタンを押します。 - Yahoo! JAPAN IDでログインしなくてもお支払いできますが、Yahoo! JAPAN IDでログインしてからお支払いすると、「支払手続き完了メール」を受け取ることができたり、「過去の支払い履歴」の確認等ができます。Yahoo! JAPAN IDをお持ちでない方は、無料で新規取得できます。
- お支払いに使うクレジットカード情報を入力します。入力が終了したら「次へ」ボタンを押します。
- 最後に確認画面が表示されますので入力内容を確認し、「支払う」ボタンを押します。
これで「請求書等による1回分のお支払い(都度払い)」が完了します。 - 支払い手続き画面を印刷するなど、記録を残しておくことをお勧めします。
- Yahoo! JAPAN IDでログインしてからお支払い手続きした場合は、Yahoo! JAPAN IDにご登録のEメールアドレスに手続き完了メールが届きます。
クレジットカードによるお支払いに関する注意事項
- 水道局、市役所、各支所の窓口、金融機関、コンビニエンスストア等の店頭で、クレジットカードを提示してお支払いする方法ではありません。
- 委託業者との利用規約により、申込書(紙)での受付けを行っておりません。
- 「請求書等による1回分のお支払い(都度払い)」は、「検針日当日」はお手続きできません。
検針日の「翌営業日の正午以降」にお手続きをお願いいたします。 - 旭川市水道局には、お客様がお支払いにご利用するクレジットカード情報は通知されません。
また水道局からお客さまにクレジットカード情報をお尋ねすることはありません。 - 指定代理納付者の判断で代理納付されないことがあります。
- お手続きの際は、「Yahoo!公金支払い」の入力画面に表示される「地方公共団体からの注意事項」、「クレジットカード払いに関する約定」、「Yahoo!公金支払いでクレジットカードによる納付をされる際の注意事項」を必ずお読みください。
- 「継続的なお支払い」は、クレジットカードの登録手続きをする直前のお支払方法によって、クレジットカード払いが開始となる検針月(料金)が異なります。
- クレジットカードの登録手続き直前のお支払方法が口座振替の場合
次の表の各登録締め日までに登録手続きを行うと、その月の検針分から対象になります。締め日を過ぎてから登録した場合は、次回の検針分から対象になります。
検針月 | 当月分締め日 | 検針月 | 当月分締め日 |
---|---|---|---|
令和3年4月検針分 | 令和3年4月25日 | 令和3年10月検針分 | 令和3年10月26日 |
令和3年5月検針分 | 令和3年5月26日 | 令和3年11月検針分 | 令和3年11月25日 |
令和3年6月検針分 | 令和3年6月24日 | 令和3年12月検針分 | 令和3年12月26日 |
令和3年7月検針分 | 令和3年7月27日 | 令和4年1月検針分 | 令和4年1月26日 |
令和3年8月検針分 | 令和3年8月25日 | 令和4年2月検針分 | 令和4年2月23日 |
令和3年9月検針分 | 令和3年9月27日 | 令和4年3月検針分 | 令和4年3月27日 |
- 上下水道メーター検針お知らせ票についている納入通知書でお支払いの場合
次回検針分から対象になります。(登録後であっても、検針時に納入通知書が発行された料金は対象になりません。)
- 上下水道メーター検針お知らせ票とは別に、納入通知書(印刷の文字が紫色のもの)が郵送されている場合
検針日によって異なります。お客様センターまでお問い合わせ下さい。 - 転居、転入、新築等であらたに利用を開始する場合
お客様センターまでお問い合わせ下さい。 - 継続払いの開始後に市内で転居し、引き続き転居先で継続払いをご希望される場合は、あらためて継続払いのお申込みが必要となります。
スマホ決済によるお支払い
バーコードが印刷された納入通知書をお持ちの方は、専用アプリから24時間水道料金をお支払いいただけます。
利用可能なアプリ 「LINEPay」「PayB」「PayPay」「au PAY」「銀行Pay(ゆうちょPay等)」LINEPay(ラインペイ)
専用アプリをダウンロードしたスマートフォンでLINEPay「請求書支払い」から納入通知書のバーコードを読み込むことで、LINEPay残高から水道料金をお支払いいただけます。(上限金額 49,999円)
詳しくはLINEPayホームページをご覧ください。(外部サイトへリンク)

PayB(ペイビー)
各金融機関の専用アプリをダウンロードしたスマートフォン及びタブレットで納入通知書のバーコードを読み込むことで、銀行口座残高から水道料金をお支払いいただけます。(上限金額 30万円)
詳しくはPayBホームページをご覧ください。(外部サイトへリンク)

PayPay(ペイペイ)
専用アプリをダウンロードしたスマートフォンでPayPayホーム画面の「スキャン」から納入通知書のバーコードを読み込むことで、PayPay残高から水道料金をお支払いいただけます。(上限金額30万円)
詳しくはPayPayホームページをご覧ください。(外部サイトへリンク)
au PAY(エーユーペイ)
専用アプリをダウンロードしたスマートフォンでauPAYトップ画面の「請求書払い」から納入通知書のバーコードを読み込むことで、auPAY残高から水道料金をお支払いいただけます。(上限金額25万円)
詳しくはauPAYホームページをご覧ください。(外部サイトへリンク)銀行Pay(ゆうちょPay等)
ゆうちょPayの専用アプリをダウンロードしたスマートフォンで「コード読取」を選択し、納入通知書のバーコードを読み込んで暗証番号を入力すると、ゆうちょ銀行の口座から水道料金をお支払いいただけます。(上限金額3万円 ※ただし、ゆうちょ銀行との別途手続きにより30万円まで変更可能)
詳しくはゆうちょ銀行ホームページをご覧ください。(外部サイトへリンク)
楽天銀行コンビニ支払サービス(アプリで払込票支払)
専用アプリをダウンロードしたスマートフォンで「楽天銀行コンビニ支払(アプリで払込票支払)」を選択し、納入通知書のバーコードを読み込んで暗証番号を入力すると、楽天銀行の口座から水道料金をお支払いいただけます。(上限金額30万円)詳しくは楽天銀行ホームページをご覧ください。(外部サイトへリンク)
スマホ決済によるお支払いに関する注意事項
- 水道局、市役所、各支所の窓口、金融機関、コンビニエンスストア等の店頭で、スマートフォン等を提示してお支払いする方法ではありません。
- 領収書は発行されません。
- パソコン・フィーチャーフォン(ガラケー)はご利用できません。
- 支払完了後、領収印のない納入通知書がお手元に残りますので、二重払いにご注意ください。
- ご利用にあたって手数料はかかりませんが、インターネット通信料はお客様負担となります。