水道施設の耐震化

情報発信元 水道局総務課

最終更新日 2024年10月2日

ページID 075933

印刷

水道施設の取組

浄水場などの施設については、それぞれの施設ごとに耐震性能を確認し、次の手法により計画的に耐震化を進めます。

▪施設の更新時に耐震化を実施

▪延命・補強による耐震化を実施

水道管については、管の更新に合わせて地震に強い管を採用することで耐震化を進めています。

【現在更新を進めている水道管】

▪管同士の接合部から漏水しやすいことが知られている塩化ビニル管

▪さびやすい性質の土壌に埋設されているために腐食が進み漏水するおそれのあるダクタイル鋳鉄管

医療機関や避難所など災害時に特に給水を要する施設への水道管の耐震化を進めています。

【イメージ図】

重要給水施設管路


事業の効果

事業効果

お問い合わせ先

旭川市水道局上下水道部総務課

〒070-8541 旭川市上常盤町1丁目
電話番号: 0166-24-3160
ファクス番号: 0166-25-9500
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)