「神楽まちづくり推進協議会」会議録(令和5年度第2回)

情報発信元 神楽支所

最終更新日 2023年8月2日

ページID 077901

印刷

会議概要
日時

令和5年7月18日(火曜日)
午後6時30分から午後7時45分まで

場所 旭川市神楽公民館「講座室」
出席者

委員11名(正副会長以外は五十音順)
佐藤(郁)会長、中條副会長、伊林委員、上林委員、河端委員、荘司委員、辻並委員、深堀委員、宮嶋委員、守田委員、渡部委員
(欠席者:大屋委員、佐藤(英) 委員)

市側出席職員
神楽支所:池田支所長、坂本副支所長、田中市民係主査

神楽公民館:村上館長

公民館事業課:川瀬係長

会議の公開・非公開   公開
傍聴者の数   なし
会議資料 次第(PDF形式 36キロバイト)
資料1 実行委員会所属名簿(PDF形式 48キロバイト)
資料2 R5神楽地域の要望等に対する考え方(PDF形式 78キロバイト)
資料3 健康セミナー「一緒に探しましょう げんき種 2023 in 神楽 」の開催報告(PDF形式 950キロバイト)
 

※ 本文では「神楽まちづくり推進協議会」を「神楽まち協」と表記する。

1 開会

開会し、事務局から欠席者の報告、配付資料の確認を行った。

2 議事

(1)神楽地域のまちづくりの検討と推進について

ア 神楽まちづくり推進プログラム「市への要望・地域からの提案」に対する市の考え方について

資料2に基づき事務局から説明を行い、質疑応答を行った後、今年度末に神楽まちづくり推進プログラムの見直しを行う際の検討資料とすることを確認したが、一部回答内容について疑義が生じたため次回協議会までに市関係部局へ確認することとなった。
各委員等の主な発言概要は次のとおり。
(委員)南校川の除草など、いつ頃実施しているのか歩いて確認してみたが高神橋から南校橋、樋門のところまで藻や泥などがかなり溜まっている。
回答の内容にあるような作業は実施されていないのではないかと感じているので浄化等作業について、いつ実施されているのか知りたい。
また、先日の大雨で、神楽7条14丁目のバス通りが冠水していたと思われる。そうなると雨水管定期浄化清掃もあまりスムーズにされていないのではないかと思っている。できれば次回の協議会までに回答をお願いしたい。
(委員)避難所に係る要望について「必要な物資については、各指定避難所に分散備蓄しておりますが物資を保管するスペースや財政的な制約から、全ての避難所に十分な物資を備蓄することが困難なのが現状です。」と回答があるが、最近の気象状況等をみても早急にやらなければ間に合わなくなり自分達が大変な目に遭うと思うので力を入れてほしい。
(委員)市の回答にある「できるだけ早く職員を派遣し、避難者の受入を目指すこと。」「ボランティア、学校職員、市職員等の協力関係の相互調整をすること。」という部分で調整というのはどれくらい進んでいるのか進捗を教えてほしい。また、ボランティアというのは一体誰を指しているのか。次回の協議会までに回答をお願いしたい。 

イ 旭川医大主催「健康セミナー」の開催報告について    

資料3に基づき、事務局から7月12日(水)に開催された旭川医科大学主催「健康セミナー」の実施結果の概要報告を行った。

ウ 今年度の取組事業について

今年度の取組事業である「高齢者の居場所づくり」「子どもの居場所づくり」「エコな地域づくり」「神楽まち協広報誌発行」の各事業について、各実行委員会代表を務める委員から、それぞれ進捗状況の報告があった。

3 その他

会長から、今年最後の開催となる「花火 in KAGURA33 」に対し、委員1人当たり1千円の協賛金を支出してはどうかとの提案があり、賛同者のみ協力することとした。

4 閉会

次回は9月19日(火曜日)午後6時30分から、神楽公民館「講座室」で開催することを確認して、閉会。

お問い合わせ先

旭川市市民生活部神楽支所

〒070-8003 旭川市神楽3条6丁目 神楽市民交流センター内
電話番号: 0166-61-6191
ファクス番号: 0166-61-8293
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く) 月1回土曜日は午前9時から午後1時まで(取扱業務は平日と異なります。)