「読みもの」のページ 木製家具に関係の深いラベル・マーク
木製家具に関係の深いラベル・マーク
- JASマーク
日本農林規格

農林水産物資の品質を規定しています。加工食品などに表示されているものをよく見かけますが、家具に係わりが深いものでは、合板・集成材などの林産物に表示されています。
- JISマーク
日本工業規格

日本工業規格(JIS)では、鉱工業製品の品質を規定しています。JISマークは、鉱工業製品のなかで特に指定された約600品目について、表示されています。家具に係わりが深い品目では、MDFやパーティクルボード、接着剤などに表示されています。また、学校用の家具・オフィス用家具等に表示されているものもあります。
- F☆☆☆☆
日本農林規格及び日本工業規格

日本農林規格及び日本工業規格で定める合板や集成材、MDFやパーティクルボード、接着剤などに使われるホルムアルデヒドの放散量についての表示です。☆が多いほどホルムアルデヒドの放散量が少なくなります。
- 室内環境配慮マーク
社団法人日本家具産業振興会(旧:社団法人全国家具工業連合会)

全国家具工業連合会会員企業の自主表示。
このマークの表示されている家具は、合板、MDF、パーティクルボード及び接着剤はF☆☆☆以上の材料を使い、塗料はホルムアルデヒドを含まないものを使用して製造されています。
- PSCマーク
消費生活用品安全法

特定製品(乳児用ベットなど5品目)に対し、安全基準に適合したものに表示されるマーク。この表示がないものは販売することができません。
- SGマーク
財団法人製品安全協会

安全基準に適合している商品に表示。SGマーク付きの製品の欠陥により事故が起こった場合、生産物賠償責任保険によって賠償金が払われます。